新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

じっこ

ママ・40代・東京都、女の子13歳 男の子10歳

  • Line

じっこさんの声

1429件中 1421 〜 1429件目最初のページ 前の10件 139 140 141 142 143 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 楽しくなる絵本   投稿日:2014/04/22
おにのパンツ
おにのパンツ 構成・絵: 鈴木 博子
出版社: ひさかたチャイルド
Eテレのおかあさんといっしょで聴いたことがあったので、読んでみました。リズミカルで明るい歌なので、歌いながら読むととても楽しいです。絵も可愛らしいですね。娘もこの本を読んでから、おにのパンツの歌も好きになったようです。
0歳児から楽しめるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な世界   投稿日:2014/04/22
ぐりとぐらとくるりくら
ぐりとぐらとくるりくら 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらシリーズは、「ぐりとぐら」、「ぐりとぐらのおおそうじ」、「ぐりとぐらとくるりくら」を読みましたが、娘はこの本が一番気に入ったようです。私もこの本、大好きです。
娘はくるりくらが好きで、木登りに興味を持ち始めました。もちろん上手く登れず、「くるりくらにどうやったら登れるか聞いてみよう」と言っていました。たんぽぽを食べてみたいとも言っています。雲にのっているのもうらやましいようです。くるりくらは娘の憧れなんでしょうね。体操で元に戻っちゃうのも、おもしろいですね。 素敵な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歌いながら読むと楽しい   投稿日:2014/04/22
どんぐりころちゃん
どんぐりころちゃん 作: みなみじゅんこ
出版社: アリス館
娘のお気に入りです。どんぐりは身近な存在だからかな。絵が可愛らしいです。
リズムにのせて読んでると、すぐに覚えて、自分でもよくくちずさんでいました。
・・・ただ、私がこの歌を聴いたことなくて、適当な音程で歌っていたため、娘もそれで覚えてしまいました。娘よ、ごめんと思いながらも、私自身がその音程を気に入ってしまったため、いまもでたらめ歌を歌っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歌いながら読むと楽しい   投稿日:2014/04/22
おべんとうばこのうた
おべんとうばこのうた 構成・絵: さいとう しのぶ
出版社: ひさかたチャイルド
娘のお気に入りです。わらべうたシリーズでは一番好きだと思います。食べ物や乗り物に顔がついてるのが大好きなので、この絵本の絵をとても気に入ってるようです。
食べ物たちは表情も動きも豊かで、本当に生きてる気がしてきます。ふきにしいたけににんじんって、とてもしぶいお弁当ですよね。昔は、さくらんぼじゃなくて、山椒だったような・・・。
歌いながら読むと、「もう一回」と何回もせがまれても、楽しく読めます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!   投稿日:2014/04/01
なにをたべてきたの?
なにをたべてきたの? 文: 岸田 衿子
絵: 長野 博一

出版社: 佼成出版社
娘も私も好きな本です。
娘が2歳になる前くらいに大好きになりました。当時の娘にとっては少し長めのように思えたのですが、週に3回くらいは読んでいました。いまでも思い出したように時々読んでほしいといいます。子供にとってとても魅力的な本のようです。
絵も本物みたいで綺麗だし、こどもが興味を持ちやすい‘食べること’‘くだもの’‘ぶたさん’が出てくるのも、興味を持ちやすいポイントかもしれません。せっけんを食べるところもおもしろいようで、「○○ちゃんもせっけん食べる〜」とよく言ってました。
一番のおもしろさは、りんごを食べるとお腹の中が赤くなる、ぶどうを食べるとお腹の中が紫になる・・・というところでしょうか。
2歳9ヶ月の娘は自分のうんちを見て、「なに食べたからこの色なのかなぁ」と言います。これはこの本の影響かしら・・・と微笑ましくみています。
大人も子供も、ぜひ一度読んでみてほしいです!!
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う ねんねの前に読みたい   投稿日:2014/02/19
すやすやタヌキがねていたら
すやすやタヌキがねていたら 作: 内田 麟太郎
絵: 渡辺 有一

出版社: 文研出版
不思議な魅力のある本だと思います。繰り返しのリズムも心地よいし、絵もちょっととぼけた感じでかわいらしいです。読んでいると優しい気持ちになれます。2歳半の娘は、背表紙の、カバがキャベツを持って寝ている絵を気に入っているようです。あと、‘すやすやタヌキが寝ていたら’に続く、‘○○でしょう’の部分を自分でアレンジして楽しんでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ローラー、かっこいい!   投稿日:2014/02/19
のろまなローラー
のろまなローラー 作: 小出正吾
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
繰り返しのリズムが心地よいです。淡々と進みます。けっして押し付けがましくないのですが、いい話です。絵もシンプルでいいと思います。乗り物好きの2歳半の娘
が、表紙をみて自分で読んでほしいと選びました。ローラーやほかの車の表情を読み取ろうとして、「泣いてるのかなぁ」とか「イシシてしてるよ」とか言いながら絵を見ています。
4歳からとなっているので、2歳児には少し長いでしょうか。もう少し大きくなったら、ストーリーもよく理解できると思うので、また読んであげたいと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 不思議な魅力   投稿日:2014/02/19
ぽっかりつきがでましたら
ぽっかりつきがでましたら 作: 内田 麟太郎
絵: 渡辺 有一

出版社: 文研出版
‘ぽっかりつきがでましたら’
‘○○も△△するでしょう’
というような文章が繰り返されます。
‘○○も△△するでしょう’の部分は、うっかりカバが出てきたり、馬がくしゃみをしたり、現実にはないようなちょっとおもしろいことばかりです。
初めて読んだときは、「えぇ!?」という感じもありましたが、何度も読んでいるうちに、言葉のリズムやほんわかした絵、不思議な魅力にとりつかれていきました。
読むと優しい気持ちになれる本だと思います。2歳半の娘も、言葉のリズムや絵を楽しんでいたように思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼのします   投稿日:2014/02/09
ちょっとだけまいご
ちょっとだけまいご 作: クリス・ホートン
訳: 木坂 涼

出版社: BL出版
スタイリッシュかつかわいらしい絵と、日本語訳の台詞のいいまわしが、とっても魅力的だと思います。
迷子になったちびふくろうのお母さんを、ほかの動物たちが、一生懸命探してくれるお話。ほのぼのできるものです。出てくる動物たちもみんなユーモラスでかわいらしいです。
2歳半のこどもが大好きで、台詞もよくおぼえてます。
参考になりました。 1人

1429件中 1421 〜 1429件目最初のページ 前の10件 139 140 141 142 143 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット