話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

じっこ

ママ・40代・東京都、女の子13歳 男の子10歳

  • Line

じっこさんの声

1429件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 違っていても…   投稿日:2022/06/26
ふたごのひつじ ポコとモコ
ふたごのひつじ ポコとモコ 作・絵: 市原 淳
出版社: ポプラ社
なかよしのふたご、ポコとモコ。でも、性格や好きな食べ物、体型などは違います。違っていても
それぞれ認めあって、仲良くしている様子が伝わってきて、なんて素敵な関係なんだろうと思いました。こんな友達関係が理想ですよね。絵もとても可愛くて、ちょっとした、しかけもあるので、小さなお子さんも楽しめると思います。とても大切なことが描かれていると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもが大うけ   投稿日:2022/06/10
大ピンチずかん
大ピンチずかん 作: 鈴木 のりたけ
出版社: 小学館
主人公の男の子が、牛乳をこぼしたり、いろいろな大ピンチにみまわれます。そのピンチの内容も、ピンチにおちいったときの男の子の表情とかもとてもおもしろいです。7歳の男の子が大うけでした。おもしろい系の本が好きな、幼稚園〜小学校低学年の子どもは、一度読んでみてほしいです。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい うるうる…   投稿日:2022/06/10
あんなに あんなに
あんなに あんなに 著: ヨシタケシンスケ
出版社: ポプラ社
とっても短くて文字数も少なめの本です。
子ども向けというより、大人向けの絵本だと思います。子どもがだんだん大きくなってきて、うれしいのはもちろんですがさみしい気持ちも感じたりもします。そんなときにこの絵本を読んで、あぁ。。。(涙)となりました。子どもが家を出たあとに、また読んでみようかな・・・。絶対に泣いちゃいそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シュール!!   投稿日:2022/06/10
ケチャップマン
ケチャップマン 作: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
とってもシュールでした!最近、鈴木のりたけさんにはまっているので、借りてみたのですが・・・この本はちょっとよくわからなかったみたいです(笑)。私もよくはわからなかったですが、なにか謎の魅力がある絵本です。絵はなかなか怖いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 逃げてもいい!   投稿日:2022/06/10
にげてさがして
にげてさがして 作: ヨシタケシンスケ
出版社: 赤ちゃんとママ社
学校が嫌な人、職場から逃げたい人、大嫌いな人が近くにいる人・・・追い込まれてつらい人にぜひ読んでほしい本です。「逃げてもいいんだよ、それは悪いことではないんだよ」これはみんなに(自分も含めて)おぼえていてほしい言葉です。
子どもでも大人でも、この本はとってもおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じーんと・・・   投稿日:2022/06/10
ゆめぎんこう
ゆめぎんこう 作: コンドウ アキ
出版社: 白泉社
誰かから買ったゆめをあめにして、それを他の誰かに売る…そんな商売をしているペンギンさんのお話です。「世にも不思議な物語」など大人向けの不思議なお話でありそうだなと思いましたが、絵本になると新鮮です。
ほのぼのした感じなのかなと思いきや、感動するエピソードが盛り込まれています。大人の方が感動しちゃうかもしれません。
キャラクターも可愛いし、お話もおもしろいし、一度は読んでみてほしい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしいお店   投稿日:2022/06/10
ゆめぎんこう ちいさなおきゃくさま
ゆめぎんこう ちいさなおきゃくさま 作: コンドウ アキ
出版社: 白泉社
ゆめを売り買いするお店のお話です。
ペンギンとバクの店員さんが、小さなお客さんに頼まれて悪夢を買いに行くのですが…。第一弾とは違って、大きくジーンとはなかったのですが、ほのぼの出来ました。優しい気持ちになれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 続々・おもしろい!   投稿日:2022/06/10
続々・しごとば
続々・しごとば 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
こどもがはまっている「しごとば」の続々編です。大型客船の船長や教師、消防士などが紹介されています。今年入学した息子は、身近な存在である教師に一番興味があるようでした。私は船長さんのお仕事がとても興味深かったです。
しごとば、やっぱりおもしろいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スカイツリーが好きになる   投稿日:2022/06/10
しごとば 東京スカイツリー
しごとば 東京スカイツリー 作: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
スカイツリーが出来るまでに関わった方のお仕事のお話です。
設計士、土木関係、広報、近隣のお店・・・などなど、いろんな職業が紹介されていました。詳しく描かれているので、大人が読んでもすごく読みごたえがありました。
この本を読んで、子どもを連れていきたいと思い立ってスカイツリーに行ってきました。これが厚さ10cmのパイプかぁ、苦労して作ったエレベーターかぁなど、本を読んだから感じられることもたくさんありました。スカイツリーに行く前にこの本を読むこと、とってもおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 続・おもしろい!   投稿日:2022/06/10
続・しごとば
続・しごとば 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
息子が「しごとば」にはまっています。この「続しごとば」はプロ野球選手もあり、宇宙飛行士もあり・・・夢があふれる職業もあり、楽しく読みました。華やかな職業でも、裏では地道な努力や地味なこともたくさんあるのだと、子どもが感じてくれたらうれしいなと思います。
鈴木のりたけさんの本は、細かく描いてくれているだけでなく、ユーモアもちょこちょこ挟んでくれているので、楽しく読めます。
参考になりました。 0人

1429件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット