新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

ドラゴンキッド

ママ・50代・東京都

  • Line

ドラゴンキッドさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 形のないプレゼント   投稿日:2013/07/28
火のくつと風のサンダル
火のくつと風のサンダル 作: ウルズラ・ヴェルフェル
絵: 久米宏一
訳: 関 楠生

出版社: 童話館出版
もう少しで7歳になるチムは、でぶでちびの男の子。
そんなチムの7歳の誕生日、お父さんがプレゼントしてくれたものとは。

チムがつらい時、悲しい時、悩んでいる時…。
お父さんは、決してチムに「こうしなさい」なんてストレートな意見を言いません。
ウィットに富んだ例え話で、チム自身に考えさせるのです。
どうしたらいいのか、どう考えたらハッピーになれるのか。


この本は私の宝物です。
親になってから読んだ本だからでしょうか、チムを導くお父さんと、二人を見守るお母さんが素晴らしくてお見本にしています。

読み終わってから、この両親のようにわが子を想って、涙が流れてしまいました。

私が泣くのを見て、子供も6歳の頃にワクワク読み始めましたが、私の涙のわけがわかるはずもなく、「あ〜、面白かった♪」と無邪気に読み終えました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 臆することなく東北弁!   投稿日:2013/07/14
八郎
八郎 作: 斎藤 隆介
画: 滝平 二郎

出版社: 福音館書店
方言で書かれた絵本はたくさんありますが、
八郎ほどありのままの方言で書かれている絵本も珍しいかも知れません。
斎藤隆介さん・滝平二郎さんのコンビですが、ほかの作品に比べて語尾や話し言葉に方言が余すことなく使われています。

だからと言って読みにくいという訳ではなく、
東北に馴染みのない私でもきちんと意味はわかるし、
秋田の八郎潟を語ったこの物語の世界にどっぷりとつかることができます。

全ページモノクロの画調も、この作品の良さです。
モノクロであるからこそ、八郎の心優しさ、力強さ、
そして東北の空気感が表れているのだと思います。
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ぱぱぱんぱん
    ぱぱぱんぱん
    出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
    大人気赤ちゃん絵本『ぱかっ』の森あさ子が贈る、子どもが笑顔になるまほうのリズム絵本!
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット