ロングセラー
バムとケロのカレンダー2024

バムとケロのカレンダー2024(文溪堂)

2024年も毎日バムとケロと一緒!

  • かわいい
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

TOP500

えくれーる

ママ・50代・宮城県、男の子18歳

  • Line
自己紹介
落ち着きがなく、じっと座っていられなかった息子。
読み聞かせに通ううちに興味を持ち始め、今では図書館通いが楽しみのひとつに。
2歳半から毎日寝る前に読み聞かせ。
最初は何度も読まされて、布団入ってから2時間なんて事も!
最近は、色々なストーリの本を読んであげられるのが最高の幸せです!

えくれーるさんの声

116件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 親が言うより…  投稿日:2009/06/14
あぶないよ!
あぶないよ! 作: フランチェスコ・ピトー
絵: ベルナデット・ジェルベ
訳: 栗栖 カイ

出版社: ブロンズ新社
も〜!
息子はかなり活発で、毎日危ない危ないの連続。
少しじっとしてて!
ということで「きたないよ」に続き自分で読ませました。

自分で、あぶないよね〜ぼくはこんなことしないよね〜
なんて言いながら読んでいます。
自分がよくする事は、小さい声で読んでいます。

絵本もママが言うことと同じだ!
という確認が良いみたいです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ほんとうにきたないね!  投稿日:2009/06/14
きたないよ!
きたないよ! 作: フランチェスコ・ピトー
絵: ベルナデット・ジェルベ
訳: 栗栖 カイ

出版社: ブロンズ新社
なんでもかんでも触るし、
掃除大好きで、どこでも掃除しちゃってとっても汚い息子。
やめて〜汚い〜!の連続です。

自分で絵本を読み始めたので、部屋にそっと置いておきました。
本発見!読んでる読んでる。
きたないよって大きい声で読んで、一人で納得していました。
親が怒るより、効果あるみたい。
「うぇ〜きったな〜い」なんて言いながらページめくっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく楽しいです  投稿日:2009/04/27
しりとりしましょ!たべものあいうえお
しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
「あっちゃんあがつく」がお気に入りだったので、
そろそろしりとりも出来るかな、と思い、
こちらをえらびました。
絵がかわいいのと、色々な食べ物が出てきて、
色々な場所で色々な動きをしているのが面白いです。

あとは「ん」で終わると犬が出てきて、
しりとりばんけんだ!「ん」がついたらたいほだ!
「わんわん」っていうのにはまり、
普段も会話で「ん」がつくと「せ〜の!わんわん!」
といって遊んでいます。
ちょっと前まで、しりとりすらできなかったのに、
この本のお陰で、かなり上手になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ウーちゃん大好き!  投稿日:2009/04/27
オラウーちゃん
オラウーちゃん 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 文溪堂
工藤ノリコさんのファンです。
これも、かわいくて、楽しくて、息子は毎日読んで!です。
めをはなすとすぐにどこかへいってしまうウーちゃん。
今夜はパーティーなのでいい子に待っててね。
王様がウーちゃんを守るケロケロセブンを集めました。
ところが、おやつの時間なのにどこにもいないウーちゃん!
大変です。ケロケロセブン、全員集まれ!

そしてウーちゃんはモグラさんの家に遊びに行って、
一緒に市場に買い物に…。
市場でのウーちゃん探しは楽しいです!
あと、ずっと笑顔のウーちゃんが、
パーティーの前にスコップを取り上げられる所だけ
怒った顔をしてて、息子はこれが気になるよう。
最後は特大のケーキにファンファーレ。
これもうらやましくて、
毎回ハッピーバスディ歌ってローソク消します。
そのあとのプレゼントも大笑い!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 興味津々  投稿日:2009/04/27
まえむき よこむき うしろむき
まえむき よこむき うしろむき 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 金の星社
息子が自分で選びました。
猫さんに始まって、色々な動物、乗り物、家にある物の、
まえ、よこ、うしろむきが書かれています。
どれも子供が好きな物で、
ひとりでぺーじをめくって
「まえむき、よこむき、うしろむき」と言いながら見ています。

リアルな図鑑にはあまり興味を示さないのですが、
絵がかわいいので、絵本感覚で楽しめます。
ぱらぱらめくり、ママ読んで!ですが、そのうち
一人で見てくれるようになると楽ですね〜!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ともだちをさがしにいこう!  投稿日:2009/04/27
しりとりこあら
しりとりこあら 作: 斉藤 洋
絵: 森田 みちよ

出版社: 岩崎書店
「こあら」から始まるしりとり遊びです。
「ともだちをさがしにいこう」っていうせりふが良いですね!
馴染みのない動物もいますが、
ページが動物のいる場所ごとの設定になってるので、
親も勉強になります。
へ〜砂漠にはこんな動物がいるんだ、
ここは草原、ここは森、ここはジャングルだねって
会話も弾んで、色々な話が出来ます。

絵もほのぼの。
コアラの行動がおかしくて、ページめくるのも楽しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歌いながら読んでます  投稿日:2009/04/27
くまは どこ?
くまは どこ? 作: シャーロット・ポメランツ
絵: バイロン・バートン
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 評論社
森に果物を取りに行った女の人が
籠を放り投げて逃げ帰ってきます。
何か叫んでいます。
最初は気付かない村の人達。
なんだなんだ?「くまだ くまだ どこにでた?」
みんなおそるおそる森に向かいます
「くまだ くまだ どこにでた?」の繰り返しの後
「くまだ くまだ そこにいる!」の繰り返し。
臨場感たっぷり!
節つけて、オペラ調に読んで遊んでいます。
最後はどうなるのか、
なんでそうなるのか、
説明しています。奥が深いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼの、うふふ  投稿日:2009/04/12
ロンパーちゃんとふうせん
ロンパーちゃんとふうせん 作・絵: 酒井 駒子
出版社: 白泉社
表紙の絵にひかれて、手に取りました。
よるくまファンってこともあったけど。
こちらも、文章が最高!
短いし、かわいいので、子供が自分で読みたがります。
絵もほのぼので、なんかじ〜ん…。

もらった風船、飛んでいってしまわないように、
指にくくって帰ってきたロンパーちゃん。
風船飛ばして、あ〜ぁ、は誰でも経験しますよね。
息子は、自分の経験と照らし合わせて、
かなり感情移入していました。

最後もかわいい!
風船と、黄色と、お月様が好きな息子にピッタリでした。
余韻を残して終わる所、最高です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひらがなと食べ物、両方学べて最高!  投稿日:2009/04/12
あっちゃんあがつく たべものあいうえお
あっちゃんあがつく たべものあいうえお 原案: みね よう
作: さいとう しのぶ

出版社: リーブル
字を覚えて、なんでも読みたがる息子が手放さない本です。
歌いながら、遊べるのが良いみたいで、
絵本見ながら大きい声で歌ってます。

絵がかわいいので、食欲も出るらしく、
あまり色々食べない息子が「これ食べてみたい!」
っていうので、それも大満足の理由です。
かなりのボリューム感で、長く楽しめそう!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しそう!  投稿日:2009/04/12
ペンギンきょうだい れっしゃのたび
ペンギンきょうだい れっしゃのたび 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
息子が自分で選びました。
表紙の楽しそうな雰囲気が良いみたい。
兄弟っていいなぁ、うらやましいなぁ。
おねえちゃんががんばって、
みんなで仲良くおじいちゃんおばあちゃんの所へ。

列車の中で何するのかな?
どんなお弁当食べるのかな?
お土産は何かな?
ワクワクしっぱなしです。
参考になりました。 0人

116件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

えほん新定番 from 好書好日

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット