新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

こんたこ

ママ・50代・千葉県、男の子18歳

  • Line

こんたこさんの声

284件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う こんなポストがあったらいいな   投稿日:2011/06/06
ポッ・スットン
ポッ・スットン 作・絵: 野坂勇作
出版社: 福音館書店
女の子が手紙をポストにいれると、そのポストが動き出します。
その動きの絵と、動きの言葉に子供は楽しんでいました。
歩き出したポストを手助けする謎の「誰か」がいます。
「あ〜!あの人が手伝っている!」これに気づくとかなり面白い。
そしてポストが滑り落ちていく場面に子供は大笑いでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵に迫力があって好きです   投稿日:2011/05/24
じいちゃんとうま
じいちゃんとうま 作・絵: 横内 襄
出版社: 福音館書店
馬といえばサラブレッドを想像しますが、この絵本の馬は労働に適している、足の短く太い馬です。
こんな馬がたくさん働いていたんだよって子供に教えてあげるのですが、いまいちピンとこないようでした。
子供のお気に入りはおじいちゃんと馬がお弁当を食べるところです。
馬も「かいば」を食べるんだよって普段では教えられないことも教えてあげられてとても良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 洗濯が楽しそう   投稿日:2011/05/21
くもりのちはれ せんたくかあちゃん
くもりのちはれ せんたくかあちゃん 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
洗濯かあちゃんは沢山の衣類を洗濯するのですが、たらいに洗濯板で洗います。
こどもにはこの洗濯が新鮮なようでした。
今回はお天気が曇っていても洗濯物を干しちゃいます。
この干し方がとってもユニーク。凧に洗濯物を干しちゃいます。
この絵本を読むと私も洗濯板でじゃぶじゃぶ洗濯したくなります。
といっても靴下を洗うのが精一杯かな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う タグボートって馴染みが無いけど   投稿日:2011/05/21
ちからもちのタグボート とーとー
ちからもちのタグボート とーとー 作: 小風 さち
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
船にはいろんな種類があります。
タグボートって子供はもちろん私にもどんな船なのかちょっと想像できなかったです。
でも大きな船を引っ張ったりととっても重要な船なんだな〜と感心しました。
絵本の中にはたくさんの船が出てきますが「とーとー」だけに目があってかわいいです。
とーとーの頑張りにこちらも力が入ってしまいます。ついつい応援したくなる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おいしそうなサンドイッチ   投稿日:2011/05/21
サンドイッチつくろう
サンドイッチつくろう 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
子供の大好きなサンドイッチ。
サンドイッチの作り方といったら具を挟むだけかと思っていたら、
ゆで卵を作ったり、ポテトサラダをつくったりと子供が普段しないお手伝いがあって楽しそうでした。
自分の好きな具をはさんで食べるサンドイッチも良いなって思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 昔話って・・   投稿日:2011/05/21
そらをとんだかめ
そらをとんだかめ 作・絵: クマーリプンニャ
出版社: 福音館書店
昔話って結末がなんだか意味不明に終わることが多いです。
で、この本もやっぱり最後がちょっと「何で?」って思える結末でした。
子供は最初この絵本に興味なさそうでしたが、子供が亀に向かって叫ぶ場面が大好きで子供のセリフは自分が読むと譲りません。
私にはこの絵本のよさがわかりませんが子供は大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クマが献身的でかわいい   投稿日:2011/05/21
チョウスケと とりのひな
チョウスケと とりのひな 作・絵: 劉郷英
出版社: 福音館書店
クマのチョウスケがとりのヒナを見つけます。
泣いているヒナに何か餌をあげようとするのですが、なかなかヒナが喜ぶ餌がみつかりません。
いろんな餌を食べさせようとするのですが、そのときの言葉が
「はちみつ食べて元気になーれ!」こんな風に元気になって欲しいって気持ちを言葉にしてあげるなんて優しいクマ。
素直な優しい気持ちに心が和みます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で楽しく歌います   投稿日:2011/05/21
ふしぎな ふえ
ふしぎな ふえ 絵: 植垣 歩子
再話: 八百板 洋子

出版社: 福音館書店
表紙のヤギが楽しそうに踊っています。
この楽しそうな踊りが内容にマッチしています。
男の子の笛の音にあわせてみんなが踊ります。
いつも機嫌の悪いおじいさんも踊りだします。
おじいさんを心配したおばあさん、むすこさん、およめさんと次々に踊りだします。
気づけば町中が踊りだします。みんな踊って踊って終わり。
この笛の音が楽しいです。歌っていると子供も喜んで一緒に歌います。
歌っているこちらも楽しいんだからやっぱり踊っているみんなも楽しいんだろうな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもの大好きな多田さん   投稿日:2011/05/12
ねずみさんのおかいもの
ねずみさんのおかいもの 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
うちの子供は多田さんの絵本が大好きです。
特にこの「ねずみさん」シリーズは大好きです。
「ねずみさんのおかいもの」は、ねずみの兄弟がお買い物に行きます。
お店の外観は何のお店かイメージを膨らませます。
いろんなお店にいくたびに、「このお店なんのお店だと思う?」と親子で楽しめます。
私の好きなのは「パン屋さん」です。パン屋さんの看板がとっても美味しそう!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おおきくなる   投稿日:2011/05/12
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
子供は早く大きくなりたいようです。早く誕生日こないかなっていつも言っています。
子供は「背が高く、大きくなりたい」と言っていますが『おおきくなる』ってことはいろんな意味があります。
この絵本は親がこんな風に大きくなってくれたら良いなっておもう事がたくさん詰まっています。
この絵本にあるように「ちいさなひとにやさしくなれる」ってことを身についてほしいです。
参考になりました。 0人

284件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット