話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

こんたこ

ママ・50代・千葉県、男の子18歳

  • Line

こんたこさんの声

284件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 冒険がたくさんの物語   投稿日:2013/02/08
ふらいぱんじいさん
ふらいぱんじいさん 作: 神沢 利子
絵: 堀内 誠一

出版社: あかね書房
絵が沢山の絵本を今まで読んできたのですが、
そろそろ文字の多い本に興味をもってほしくて選んだ本です。
文字は多いですが、それよりも沢山の冒険が詰まっていて子供が聞き入って楽しんでいました。
途中ふらいぱんじいさんが傷つくところに、子供も悲しんでいました。
ドキドキしたり、悲しくなったり親子で楽しく読んでる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こどもがたのしめる   投稿日:2012/11/14
わんぱくだんのペンギンランド
わんぱくだんのペンギンランド 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
子供が自分で選んだ1冊です。
子供自身が自分で本を選ぶと、簡単な短い話を選んでることが多かったのですが、物語の濃い本との出会いがこの絵本です。
仲良しの三人組が冒険にでる楽しい内容でした。
絵本の中に出てくる意味のわからない言葉には自分で辞書を調べたりと本の世界に興味津々でした。
不思議の世界へと冒険溢れる楽しい絵本でした。
全シリーズ読んでみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う その気持ちよくわかる   投稿日:2012/08/20
おさるのジョージどうぶつえんへいく
おさるのジョージどうぶつえんへいく 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 渡辺 茂男

出版社: 岩波書店
息子はジョージの絵本が大好きです。
この「どうぶつえんへいく」もお気に入りの1冊です。
今回のジョージは動物園に行きます。
ジョージは動物園でいろんな動物に持っているお菓子をあげてしまいます。
このいろんな動物へお菓子をあげる行為って誰もがやりたいことですよね。
でもこの本を読みながら、「勝手に食べ物を動物にあげてはいけないよ」と教えながらよみました。
子供はジョージがいろんな動物と触れ合っているのが楽しそうだと言って、動物園に行きたがりました。
子供もジョージと一緒に学び、親子を笑顔にしてくれるよい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子のお気に入り   投稿日:2012/03/08
バスでおでかけ
バスでおでかけ 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
息子のお気に入りの絵本です。
家族みんなでバスに乗って出かえるのですが、通り過ぎる停留所がとても魅力的な場所ばかり。
息子はそんなすてきな場所をとおると「ここに行きたい」と声を上げます。
遊園地ではいろんな乗り物をみて「この乗り物楽しそう」と大喜び。
おまけでサンタクロースが煙突に入ろうとしているところがあります。それを探すのが楽しみのようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お父さん読んでもらいたい   投稿日:2012/01/10
おとうさんはウルトラマン
おとうさんはウルトラマン 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
この絵本のウルトラマンはどこにでもいる普通のお父さんと一緒です。
外で働いて疲れて家に帰っても、子供と遊ぶエネルギーだけはとってある。
子供のちょっとしたことで感動するお父さん。
自分の旦那さんもそうだけど、私の父もそんな風にしてくれていたんだろうなって感謝しつつ読みました。
お母さんよりお父さんが読んであげたほうが子供は楽しめそうです。
うちの子供は絵本の子供を見て、「この子もウルトラマンだよ。ウルトラマンが二人いるよ」ってちょっとこんがらがっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙を見ただけでお気に入り   投稿日:2012/01/10
せんろはつづく どこまでつづく
せんろはつづく どこまでつづく 文・絵: 鈴木 まもる
出版社: 金の星社
5歳には内容がちょっと幼いかな?って思っていましたが、読んだら夢中に聞き入っていました。
最初は蒸気機関車が登場します。そして新幹線に貨物列車、ディーゼル機関車とつぎつぎのいろんな汽車が登場します。
沢山の汽車が出てくるだけでも大喜びなのですが、全部が連結します。
長い〜!と子供は大興奮です。
一番のお気に入りは子供たちが切れた線路を作るところです。線路だけでなく、トンネル作ったり鉄橋つくったりします。
子供は「こっちに線路をつくるといいね〜」って一緒に線路を作ってる気分になっていました。
男の子なら間違いなく気に入ります。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 子供も大人も楽しめます   投稿日:2011/11/16
とっときのとっかえっこ
とっときのとっかえっこ 作: サリー・ウィットマン
絵: カレン・ガンダーシーマー
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 童話館出版
子供のために借りたのですが、読んでみたら大人の心に響きました。
ネリーのおとなりのバーソロミューおじさんが赤ちゃんのネリーを散歩に連れて行ってくれます。
そんな風に近所の人が隣の子供の世話を協力してくれるなんてとっても素敵です。
赤ちゃんの時だけでなく、成長していくネリーをともに見守ってくれるおじさん。
そして最後には、年老いたおじさんをネリーが世話をします。
こんな素敵に子供に成長して欲しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たのしい焼き芋大会   投稿日:2011/11/16
ばばばあちゃんのやきいもたいかい
ばばばあちゃんのやきいもたいかい 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
今回のばばばあちゃんは焼き芋をします。
落ち葉を集めて火をおこします。
煙が目にしみている子供をみて、「そうそう、目が痛いんだよね〜」って言っても、息子はピンときません。
最近は落ち葉をあつめて火をつけることしませんからね。
絵本から焼き芋の様子がわかるのはとってもいいです。
そして、今回の焼き芋大会はいろんなものを焼きます。
さといも、じゃがいもはもちろん、みかんも焼きます。
みかんを食べて子供の感想が「みかんの焼いたのは最高にまずい!」って言葉に息子は大笑いで、何でも言ってました。
こんかいも楽しい焼き芋大会。読んでいるこちらも楽しくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 話も絵も楽しい絵本   投稿日:2011/11/16
3びきねこさん
3びきねこさん 作: 柳生 まち子
出版社: 福音館書店
子供が今とっても気に入っている絵本です。
3匹のねこが釣りをするお話です。
この3匹は色も背の高さもみんなばらばら。
それぞれ上着を着ていたり、ズボンをはいていたり、靴をはいていたりと、見た目も楽しい3匹です。
子供のお気に入りは猫たちが釣りをする場面なのですが、それぞれがつった魚の絵が顔と一緒に描かれています。
子供は「きいだけ魚がいないよ」なんて言って数の違いに大笑い。
最後にはみんな同じ数だけ釣ることができて一安心。
このシリーズは子供はハマリそうな予感がします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供の大好きな象   投稿日:2011/11/02
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
以前から気になっていながらなかなか読む機会のなかった本です。
出だしのぐるんぱは、ひとりぼっちで汚れている象でした。そのぐるんぱの絵がなんとも孤独を感じる寂しいぐるんぱでした。
自分から働きに行きたいと言い出してないのに、まわりのみんなから勝手に「働きに出そう」なんて決め付けられてなんて理不尽なんだろうっておもいました。
でもいろんな仕事を体験して最後には自分にあった素敵な仕事を見つけます。
子供にもいろんなことに挑戦してもらって自分にあったものを見つけて欲しいと思いました。
子供は最後の幼稚園で遊ぶ場面が大好きでした。
参考になりました。 0人

284件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • ぱぱぱんぱん
    ぱぱぱんぱんの試し読みができます!
    ぱぱぱんぱん
    出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
    大人気赤ちゃん絵本『ぱかっ』の森あさ子が贈る、子どもが笑顔になるまほうのリズム絵本!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット