話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新着レビュー

4月19日以降掲載分

  • おやつどろぼうって誰?

    おいしいいちごのショートケーキを、盗んでいこうとしたのは誰でしょう。
    夜中のファンタジーです。
    朝になって冷蔵庫を開けたら、いちごのなくなったショートケーキと、ケーキのまわりを取り囲む人形たち。
    いろいろに想像できるところが、この絵本の楽しみかも知れません。

    掲載日:2025/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子と女の子が 死んだツバメのお墓を作ってあげるのです
    そこにあおおじさん・みどりおばさん・むらさきおばさん・ちゃいろおばさんと出会い そこから お話が始まります
    あおおじさんのボートに乗って 島へ
    そこで 冒険が始まるのです
    その体験の展開が なかなかユニークです

    ベスコフのお話は 長いお話です  事細かに書かれているのです
    子どもたち二人は ボートが流されてしまい・・・ 帆をはった大きな船に助けてもらいます
    船の船長さんとアコーディオンを弾く息子たちとの出会い

    あおおじさんと3人のおばさんたちは心配します
    さあ 二人は あおおじさんたちに出会えるでしょうか?

    絵も丁寧に描かれていて、お話の展開が楽しく読めました!

    3にんのおばさんシリーズの本が5冊もありますほかのお話も読んでみたいです

    掲載日:2025/04/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 長いお話というのは、こういう意味での長さなんだ! おもしろかったです。津軽弁は話せませんが、つい声にだしたくなるような楽しい文章が心地よいです。そして、太田大八さんの絵がきれいで魅力的で、見入ってしまいました。とても美しい絵本だと思います。

    掲載日:2025/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なまだら模様のこいぬが、いろんな模様の友だちと出会います。
    それが誰だか当てる、クイズ形式の絵本です。
    簡単なものも意外なものもあって、模様を楽しむ絵本です。
    想像力を楽しむ絵本です。
    ちびっこたちには何に見えるのか、とても興味を持てます。

    掲載日:2025/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像する絵本です。
    自分が船だとしたら、どんな船なのでしょう。
    大きな船に馬鹿にされたりします。
    他の船たちに聞かれても、自分が何をしたいのか、どこへ向かうのかもわかりません。
    大切な舵を落としてしまったり、嵐で沈んでしまったり、順調満帆とはいかない船かもしれません。
    廃船にされてしまったりするイメージでは落ち込みました。
    でも、灯台に言われた一言で、船は新しい世界に入っていくのです。
    「水に入って進もうとすることにこだわりすぎているんだよ、その時になればどこへだって進めるものだよ」
    とてもすごい言葉です。
    船は、水に浮かぶという固定概念から解放されて自由な世界で進み始めます。
    僕は僕なんだという、思考転換がこの絵本を別物にしてくれました。
    人生行き詰まった時に、灯台になってくれる絵本だと思いました。

    掲載日:2025/04/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • ふーん

    絵本に道徳観や名言のようなものを求めているわけではないですが、あまりにも何も感じないお話が絵本になっていることに、衝撃を受けました。
    二つのハンバーグが道で出会って、じゃんけんをするだけのお話。
    楽しいわけでもなく、ワクワクしたり、心が温まることもない・・・。
    オススメしない絵本でした。

    掲載日:2025/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

166件見つかりました

最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 次の10件 最後のページ

※感謝ボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット