新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

レンタルロボット

レンタルロボット

  • 児童書
作: 滝井 幸代
絵: 三木 謙次
出版社: Gakken Gakkenの特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,320

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2011年09月16日
ISBN: 9784052034046

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
[判型]A5
[ページ数]120頁

みどころ

続きを読む

出版社からの紹介

学校の帰り道、「ロボットかします」という店を見つけた健太は、自分のこづかいで弟ロボットを手に入れた。願いがかなって楽しい日々が続いたが、兄として我慢しなければならないことも出てきて、けんかすることも。第19回小川未明文学賞大賞受賞作品。

ベストレビュー

急に弟が出来たら・・・

「兄弟が欲しい」
これは一人っ子が一度は言う言葉ではないでしょうか。

けれど、「弟が欲しい」という安易な気持ちでロボットをレンタルした健太が、だんだんと弟を可愛いと思えなくなる気持ちの大部分は、お母さんを取られた!と感じる寂しさからきていたのではないか。そう感じられる展開でした。

一人っ子が急にお兄ちゃんになるのは難しい。
全てを下の子と共有だったり、上の子だからと我慢させられたりというのに納得出来るのは、やはりお母さんから生まれて、赤ちゃんと一緒に過ごして親も子も成長する、日々の積み重ねがあるからこそなのかもしれないと思いました。

後半では、怒涛のように押し寄せる健太の後悔が、胸に迫ります。
そして最初からこうなるであろうことを予感していた弟ロボットのツトムの手紙が、自分にはどうすることも出来ない悲しさと、それでも健太のことが大好きだったという気持ちにあふれていました。
健太はその思いを胸に、一歩ずつ心の成長を遂げられるのではないか。
そう思わせるラストでした。
(hime59153さん 40代・ママ 男の子6歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,320円
1,760円
1,650円
1,650円
1,540円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

1,045円
880円
990円
1,100円

出版社おすすめ




えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

レンタルロボット

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら