マシューのゆめ―えかきになったねずみのはなしふつうだと思う みんなの声

マシューのゆめ―えかきになったねずみのはなし 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
ISBN:9784769020172
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,655
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自叙伝?

    読み終えた時に、これってレオ・レオニ自身の話ではないのかしら?と思いました。
    つまり、自分の生涯を回顧した自叙伝かと。

    親が子に望む職業と、子供がなりたい職業もしくは実際になった職業とが違ったり、
    ギャップがあるのは多々あることですよね。
    親ネズミが医者を望む理由が食べることに困らないで済む。とても現実的で、この話が
    始まるのにうってつけな出だしだと思います。それに反して、親ネズミが医者になった
    ところを想像している場面で、患者ネズミのお尻に聴診器をあてているレオニのユーモ
    アがお茶目で、噴き出しそうになりました。

    私には、残念ながら、絵画や芸術を見てマシューが食い入るように興味を覚え、今まで
    見ていたものが違う物に見える瞬間という時は、私の人生にはやってこなかったけれど、
    それが自分の内なるものに気付いた瞬間なんでしょうね。
    きっと、芸術家として成功した人たちにとっては、よくあることなのかもしれません。

    そして、マシューが見たような色鮮やかな夢は、起きた時に疲れていそうで、私は見た
    くはありませんが、それだけ絵描きになることに対しての情熱があることの象徴なので
    しょうか?

    ニコレッタは、きっと、レオニの奥様のノーラのことかな? それだけ奥様を愛して
    いらっしゃったんでしょうね。自分の選んだ人生に悔いないという感じなのでしょうか?
    とても素敵な回顧録だと思いました。

    投稿日:2011/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆめってなんだろ?

    何になりたいかわからないねずみのマシューが美術館へ行って、自分はえかきになりたいと気がつく。

    子供に「何になりたい?」って
    簡単に聞いてしまうけど、
    子供自身が見つけ出していくものなんだなぁと
    考えさせられました。

    6歳の息子には、少し難しかったかな。
    でも、夢について考えるきっかけになれば良いなぁと思いました。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット