のりもの好きな子大集合!
【連載】12月の新刊&オススメ絵本〜定番クリスマス絵本&プレゼント絵本〜
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
注目の新刊&オススメ絵本情報2020/12/08 【連載】12月の新刊&オススメ絵本〜定番クリスマス絵本&プレゼント絵本〜
クリスマスにオススメの絵本は、本当にたくさんあります。
ここでは、長年愛されるロングセラー絵本、定番のクリスマス絵本をご紹介します。
●飛び出すしかけが楽しい! プレゼントにピッタリ!
いつもは「渡してもすぐ壊してしまうから……」とためらってしまうしかけ絵本も、クリスマスプレゼントにはぴったり!
わらべきみかさんの描く動物たちは、小さいお子さんも認識しやすい太い線とカラフルな色で描かれています。飛び出すしかけも迫力満点! これだけ満足度の高いしかけがついて950円(+税)はとってもお得ですね。 「サンタさんはプレゼントを持ってきてくれるかな?」わらべきみか氏のイラストがかわいいクリスマスのポップアップしかけ絵本。小型の判型で外出先でも手軽に楽しめる内容です。クリスマスプレゼントにも最適です。 ![]() ![]()
●クリスマスは、みんなで「みっけ!」
今年のクリスマスは家族で過ごす人も多いのでは? 家族が集まったら、探し絵絵本「みっけ!」シリーズがオススメです。たくさん出版されているシリーズの中には、クリスマスをテーマにした作品もちゃんと用意されています。
家族で1つのページをじっくり見れば、コミュニケーションも深まって、よりクリスマス気分が高まることでしょう。大人も思わず熱中しますし、意外と子どもの方が早く「みっけ!」と見つけられるかも?
もういいかい? クマはどこだ。サンタもかくれているよ。クリスマスをテーマにした写真の中から、かくれているものを探して遊ぶゲームブック。 「ミッケ!」シリーズのクリスマス絵本
●ネコだってクリスマスを楽しみたい!
絵本を読む人と聞く人が一緒に楽しめる、読者参加型絵本。絵本を傾けたり、トントンと叩いたり、参加する子どもたちも、自分たちがおはなしに関わっているのがとても楽しいそうで、人気です。
『ももちゃんとじゃまじゃまねこのクリスマス』は、ももちゃんの楽しみにしているクリスマスパーティーをねこたちがいろいろ邪魔をする物語。 ねこたちのいたずらをももちゃんと一緒に解決していって、みごとクリスマスパーティーを楽しむことができるでしょうか?
「読み聞かせ、おはなし会に最適!
![]() ![]()
●「クマのパディントン」を絵本で楽しみましょう。
イギリスで生まれた紳士なクマ、パディントン。実は、作者のマイケル・ボンドがクリスマス・イブに妻へのプレゼントとして購入したクマのぬいぐるみが、パディントンの元となったそうです。2年後、『くまのパディントン/A Bear Called Paddington』として出版されたこの物語は、あっという間に世界中の子どもたちを魅了し、今もなお愛され続けています。
児童文学として有名なこの物語には、小さいお子さんから楽しめる絵本シリーズもあります。 はじめてのパディントンとの出会いにピッタリのシリーズです。
もうすぐクリスマス。クマのパディントンは、デパートでわくわくのイベントがあることを知り、ブラウン家のみんなと出かけることにしました。 さあ、どんな一日になるでしょう。愛すべきクマのパディントンのほっこりするお話。
「クマのパディントン」シリーズ
●サンタクロースに憧れる、全てのお子さんへ。
サンタクロースが来るまで寝ないで待っているという絵本は多いですが、この絵本は、なんと主人公の女の子がサンタクロースになっちゃうんです!
トナカイの引くそりに乗ったり、プレゼントを配ったり……。絵本を読んだ子どもたちは、今年からサンタを待つのではなく、サンタになりたい!って言うかもしれませんね。 もしきみが「サンタクロース」になれるとしたら、どうする?
![]()
●サンタさんの休暇の過ごし方は?
そんな子どもたちの憧れサンタさん。プレゼントを配る12月以外は、どんな生活をしているのでしょうか? ……それに答えてくれるのが、この絵本です。
12月は、サンタクロースの仕事がはじまる月。
![]() ![]()
●みーんな幸せになれるクリスマスツリーのおはなし。
クリスマスといえば、プレゼントをもらえるイブや当日も楽しいですが、準備の時間も楽しいですよね。特に、最近ではアドベントカレンダーなども日本で浸透してきていて、クリスマスまでの日数をカレンダーと共に楽しむご家庭も増えてきていると思います。クリスマスの準備の中でも一大イベントはやっぱりクリスマスツリーを飾ること。海外のクリスマスマーケットでは、本物のもみの木が並ぶことも多いようです。もみの木を巡る心温まる物語をご紹介します。
もうすぐクリスマスがやってきます。キラキラ輝く町のイルミネーションも素敵だけれど、おうちに飾るクリスマスツリーって、特別な存在ですよね。
●大切なクリスマスの思い出となる絵本はいかが?
サンタクロースを待ち望んだり、プレゼントをもらったりすることばかりがクリスマスではない。成長段階でお子さんがいずれ気づくことでしょう。そんなとき、クリスマスそのものから気持ちが離れてしまうのはとても残念なことですよね。
大人の階段を上りはじめたお子さんには、クリスマスの持つ、人を思うやさしさや尊さを感じる絵本をプレゼントしてみてはいかがでしょう。
「流れ星だ」
![]() ![]()
●クリスマスの物語として語り継ぎたい一冊。
短編の名手と呼ばれるアメリカの小説家О・ヘンリー。彼が遺した280に渡る短編小説の中でも『最後の一葉』と並んで人気が高い作品がこの『賢者の贈り物』ではないでしょうか。
絵本『賢者の贈り物』は1990年に国際アンデルセン賞画家賞を受賞したリスベート・ツヴェルガーの繊細な挿絵が物語をグッと引き立てています。年齢によって感じ方の異なるある一組の夫婦の物語。クリスマスに再読したい名作です。
クリスマスのプレゼントを買うために、自分のいちばん大切な宝物を手放してしまう夫婦の愛の絵物語。 心を打つ短編として名高い物語に、美しい絵がつきました。ギフトブックとしてもたいへん喜ばれています。
![]()
●12月の新刊&オススメ動画公開中。
※掲載されている情報は公開当時のものです。 テキスト:木村春子(絵本ナビ)
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation