テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
- ためしよみ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
注目の新刊&オススメ絵本情報2021/05/13 【連載】5月の注目の新刊&オススメ絵本紹介 〜0,1,2歳児さん向け〜
今月も、はじめて絵本デビューをする0,1,2歳のお子さんにピッタリのかわいくて楽しい絵本がたくさん出版されました。お子さんのお気に入り作品を見つけてみてくださいね。
★新刊★数を覚えるのにもピッタリ。かわいい乗り物絵本。
乗り物好きの小さいお子さんにピッタリの絵本が出版されました。作者は『きょうりゅう きょうりゅう』や『とべ、カエル、とべ!』など数多くの絵本を世に出してきた、アメリカの絵本作家、バイロン・バートン。翻訳を手掛けたのは『おさる・どうわがいっぱい』シリーズや「ルラルさんのえほん」シリーズで人気のいとうひろしさんです。
カラフルな色彩が目を楽しませてくれるだけでなく、バスを乗り降りするイヌとネコの数を数えることで、数を覚える力も身につく一冊。お子さんと楽しみながら数を数えてみてくださいね。
『きょうりゅう きょうりゅう』の作者、
![]()
★新刊★アニメ「それいけ!アンパンマン」の人気エピソードが絵本でも楽しめる!
アニメ絵本「ブックヒーローズ」シリーズは、人気のアニメ「それいけ! アンパンマン」の中でも特に話題となったおはなしを絵本でも楽しめるようにした傑作選です。
シリーズ2作目はバイキンマンに作られて、バイキンマンを「パパ」と慕っているフランケンロボくんが主人公のおはなし。カレーパンマンからおいしいカレーの作り方を教わる、フランケンロボくん。上手にカレーはできるのでしょうか? 大好きなパパにカレーを食べてもらえるのでしょうか? お子さんはもちろん、パパにも読んでもらいたい作品です。
テレビアニメの傑作が絵本でも楽しめる!アニメ絵本のシリーズ。
●声に出して思わずにっこり! よみきかせにもオススメです。
絵本だけでなく、保育遊びや作詞など多方面で活躍されている藤本ともひこさん。声に出して読むとにっこり笑顔になれる、ユーモア絵本の名手でもあります。うさぎがパンツを頭にかぶった表紙がインパクト抜群の絵本『パーンツ!』も、読めばたちまち笑顔がこぼれる一冊です。
姉妹編の『バナーナ!』と一緒に読めば、「パーンツ!」「バナーナ!」と、しばらくノリノリで言い続けてしまうかも?
●「おっとっと」のくりかえしがクセになる!
0、1、2歳の小さいお子さんは、言葉のリズムが大好き。特に繰り返し登場するフレーズと展開は、それだけで目も耳も楽しくなって、絵本にグッと引き込まれていきます。
『パンダのあかちゃん おっとっと』はまさにおはなしの展開と音のくりかえしが楽しめる一冊。しかも登場するのはパンダやリスなど、大人も子どもも大好きなかわいい動物ばかり。一度読んだ後には、お子さんの「もう一回!」というリクエストが聴こえてくることでしょう。一緒に「おっとっと」と体を動かすのも楽しいですよ。
![]()
●大人気「ぴよちゃんのえほん」シリーズにしかけ絵本が仲間入り!
ふわふわの見た目と、愛らしい仕草が魅力の「ぴよちゃんのえほん」シリーズ。4月に発売された2作品は、つまみを引いたり、指で動かすことで、絵本のぴよちゃんも一緒に動くしかけ絵本。かわいいぴよちゃんがさらにかわいくなって、小さいお子さんはもちろん、パパママも思わず笑顔になること間違いなし!
本の角を丸くし、環境対応型インキである大豆油インキで印刷するなど、お子さんへの安全面もしっかり配慮されているのも嬉しいですね。
ぴよちゃんがパパとおしりをふりふり踊ります。犬さんも猫さんも、うさぎさんもパンダさんも、み〜んなパパと一緒にいろいろな動きで遊んでいます。真似して一緒に体を動かしてみましょう! ピョコピョコ、可愛い動きの丈夫な合紙のしかけ絵本。
●NEWぴよちゃんとあそぼ!『パパとあそぼう』『まねっこおかお』のご紹介
表情の変化が楽しいしかけ絵本で、ぴよちゃんや動物さんたちの顔を真似して遊びましょ! かばさんがお口をあ〜ん、豚さんがお鼻をぶ〜、ハムスターさんがほっぺをぷ〜っ、赤ちゃんが大好きなお顔の動きと擬態語が楽しい、丈夫な合紙のしかけ絵本。
●パクパク食べる動きが楽しい! しかけ絵本
食べるの大好き! 食いしん坊なお子さんも、食が細くて、なかなか食べてくれないお子さんも、この絵本はみんな大好き!
ページをパタパタ開閉すると、動物たちがパクパク口を動かして、バナナやリンゴなどの好物をもぐもぐ。自分で動かして食べる動作をすることも楽しいですし、絵本を読んだ後に動物たちの真似をしてご飯をパクパク食べるのも盛り上がることでしょう。
本を開いたり閉じたりするたびに
![]() ![]()
●5月の新刊&オススメ動画公開中。
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation