話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

でんしゃ」 ママの声

でんしゃ 作・絵:バイロン・バートン
訳:こじま まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:1992年
ISBN:9784323019215
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,320
みんなの声 総数 115
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

104件見つかりました

  • カラフルで楽しめる

    色遣いがはっきりとしているのがまずいいと思いました。赤ちゃん向け絵本なので目で見てわかりやすいこと、カラフルなことが一番大切かな、と思うからです。そして、シンプルな文章、だけどちゃんとストーリーがあって最後まで飽きずに楽しめる1冊でした。出産祝いにもきっと喜んでもらえると思います。

    投稿日:2023/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすい

    文章量が多くなかったため、幼稚園児の娘が息子に読み聞かせをしてくれました。
    お姉ちゃんによる読み聞かせは、はじめてのことだったので新鮮でした。

    また、電車に加えて貨物列車が出てきたりと、電車好きの息子にとって満足のいく内容だったようです。

    投稿日:2021/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 国際色豊か

    電車というと、満員電車や通勤通学のイメージが強かったです。
    この絵本は、電車に乗っている人々が、とても国際色豊かです。
    日常の一こまも書かれていますが、まるで、旅行に出かけているような気分になります。月があって、お客さんが眠っているシーンは、寝台列車に乗ったことを思い出しました。
    貨物車や工事の人などもかかれていて、面白いです。

    投稿日:2018/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純な線で描かれた、文字の少ない電車絵本。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    息子のお気に入りの一冊です。彼が興味があるのは国内の新幹線ばかりだと思っていたのはどうやら私の思い込みでした。お姉ちゃんが弟にも読んであげられる適正な文字量で、絵も単純で色もはっきりしているので、0歳の赤ちゃんもじっと眺めていました。

    投稿日:2017/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳の息子に

    • ぺすけさん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    男の子だから、やっぱり電車?と、4か月の息子に読んであげました。
    内容はわかっていないと思いますが、ほかの本を読んだときよりも、
    手足をバタバタさせて真剣にみていた気がします。

    絵もおしゃれで、文章も無駄がないので、読みやすい一冊です。
    今回は図書館で借りましたが、息子のファーストブックとして購入したいと思います。

    友達の1歳の息子くんにもプレゼントし、喜んでもらえたようです!

    小さいサイズの絵本なので、おでかでにも持って行きやすい一冊です。

    投稿日:2017/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な乗り物絵本

    鮮やかな色彩でデフォルメされた電車に、簡潔な文章。大人からみると「それだけ?」と思ってしまうような内容なのですが、何故か小さい子の心を捕らえるんですよね。赤ちゃん向けの乗り物絵本の中でも、オススメの一冊だと思います。
    背表紙を見ると背表紙0〜3歳向けとなっていますが、うちの子が一番楽しめたのは0歳後半〜1歳前半くらいかな。2歳になっても時々読んではいたのですが、1回読めば十分、って感じでした。3歳の今では、読むことはあっても、子どもは絵にツッコミまくりです…。電車好きに育ったのですが、この絵本のでんしゃは、ちょっと違うみたい。
    子どもの変化を感じながら、長く読める本といえるかもしれません。

    投稿日:2017/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    バイロン・バートンさんの絵本は
    図書館に並んでいるのを当時1歳の子供が見つけて
    手にとったので借りてみました。

    大ハマりで何度も読んで読んでとせがまれました。
    色彩が豊かなのが魅力なのかな?

    結果、でんしゃ、ひこうき、ふねと3冊購入しました。
    一番のお気に入りはでんしゃ です。
    車も登場したりするので楽しいみたいです。

    そして、2歳になった今でも大好きで、
    文を覚えてしまったので自分で開いて読んでいます。

    投稿日:2016/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • マイベスト作品

    バイロン・バートンののりものシリーズ。
    今回は電車です。

    最初のページに一面の線路。
    次のページには山を越えて電車がやってきます。
    がたごとと音まで聞こえてきそう。

    町を通ったり、駅にとまったり、個人的には4作の中で一番動きがあってカラフルな感じがしました。
    あえて選ぶならこれが一番かな。

    投稿日:2016/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 短く簡単な文章が子どもにも読みやすい。

    電車好きの息子が1歳になったころに購入しました。
    「ひこうき」「とらっく」「ふね」もまとめて購入。
    「でんしゃ」がいちばんお気に入りですが、
    このシリーズはどの本も繰り返し読みました。
    ちょっとレトロな挿絵がいい味を出しています。
    黒くしっかりとした縁取りと明るくはっきりとした配色なので、
    目の悪い息子にも問題なく楽しめました。
    視力が悪いことは、成長してからわかったことですが、
    目の悪い赤ちゃんが、見えやすいことに限ります。
    このシリーズは、男の子の出産祝いのプレゼントにいつも活用させていただいています。

    「せんろです」
    「でんしゃが はしっています」
    「でんしゃのなかには おきゃくさんがいっぱい」
    「かもつれっしゃが てっきょうをわたります」
    見開き1ページにつき1行で1文のみ。
    文章は短く簡潔なのに、いわゆる赤ちゃん向けの文章ではなく、きっちりと精査された内容です。
    2歳になる頃、息子は1冊丸ごと暗唱できるようになっていました。
    電車の種類から、電車にかかわる仕事や駅の様子など、電車にまつわる様々なことが書かれています。
    息子は、電車に関する様々なのことをこの本から学び、電車おたくに拍車をかけました。

    投稿日:2016/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子向け

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    列車と絵本好きの息子が3歳になってから読んだので、少し物足りない感じでしたが、0〜1才くらいによんであげても良いと思います。
    黒く太い線でふちどりされているので、まだ目がはっきり見えてないあかちゃんでも楽しめますね。
    簡単な文章は子供が真似して読むのに丁度よく、息子はわたしに続いて繰り返し読むことを楽しんでいました。

    投稿日:2015/11/21

    参考になりました
    感謝
    0

104件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / とうさんまいご / おばけかぞくのいちにち

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(115人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット