ノラネコの研究」 ママの声

ノラネコの研究 作:伊沢雅子
絵:平出 衛
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1994年10月
ISBN:9784834001969
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,476
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 面白い観察

    このお話は、町ののらねこの行動について観察している女の人のお話でした。のらねこの行動の観察方法、のらねこ社会のルールなど、冒険心や観察心をくすぐられる作品だと思いました。うちの子は夏休みの自由研究に猫観察やりたいそうです。

    投稿日:2015/03/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • ノラネコの行動

    子供が面白がって読んでいました。
    ノラネコを研究してみようという発想が、とても面白いですね。
    たしかに、ノラネコの行動って謎です。
    一日中エサ探しに奔走しているのかと思ったのですが、そんなわけでもなかったですね。

    投稿日:2014/04/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 体力気力が必要な観察日記でした

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    たくさんのふしぎ傑作集の1冊です。
    上の子が動物好きなので、たまにはこんなのも喜ぶかな〜と、図書館で見つくろってきました。
    作者の伊澤さんは、本当にこんな恰好をして丸一日猫の習性を追っていたのでしょうか?
    すごい体力と気力が必要なノラネコの観察日記。
    その上、ねこ好きでしょうね。きっと。


    すごく細かいところまでチェックしてあって、
    ねこのしぐさや表情縄張りなども、よくわかるように描かれているので、ねこが好きなお子さんなら、結構楽しめると思います。
    子どもは喜んでいましたが、私はここまでしてノラネコに付き合いたいとまでは思えませんでした。

    投稿日:2009/09/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • これは興味深いです

    ノラネコの研究ってすごいですね。うちにもノラネコは相当やってきますが、さすがにずっと追っかけたりする余裕はなく、お家にやってきている間の行動しかわからないかも。1匹は慣れてしまっているので家の中に入ってきてご飯を食べたりねたりしていますが、あとは全く。ノラネコを1日中研究してみたいなって思いました。

    投稿日:2025/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノラネコは何して過ごす?

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    九州の海べの小さな町にすむノラネコのナオスケ。黒と白のぶちの、しっぽの短いオスネコです。著者はノラネコ研究のため、ナオスケの後をこっそりついていきます。ナオスケは一日をどこで何をして過ごすのか、一緒に見てみましょう。

    投稿日:2022/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一日中追い続けるってすごい…

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子10歳、女の子8歳

    ノラネコって一日何をしているのか?理学部で生物学を研究している先生が、のんびり本気で追ってかいた絵本です。
    道端なんかで、さっとすぎさってどこへ行くのか、どこから来たのかも分からないあのノラネコを一日中追い続けるのってすごいし、相手とのテリトリーとかお互い触発しないようにルールを守りながら生活をしているネコにびっくり。フンを我が家の花壇にするから大嫌いだったノラネコに、少しだけ興味がでてきました。

    投稿日:2021/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノラネコの行動パターン

    タイトルを見て、面白そう!と思いました。
    ノラネコを追跡して、観察して、イラストでまとめた1冊です。
    ノラネコの生態や行動パターンが分かります。
    意外にもちゃんとルールがあって、規則正しいところもあるんですね。
    哺乳類生態学者さんの作品ということだけあって、かなり本格的です。

    投稿日:2021/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物行動学!!

    動物行動学入門のような本。
    ノラネコ、身近にいるものなので、それも子供には共感できたり、この絵本を読んだ後はノラネコに対する見方も変わるかも知れませんね。
    たくさんある絵本の中で「たくさんのふしぎ」は新鮮に感じるテーマも多く楽しいですね。

    投稿日:2019/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 猫のイメージが変わりました。

    9歳長女に借りてきました。

    ノラネコの研究というタイトルの通り、ナオスケと名付けたノラネコ1匹の1日を観察したことがまとめられています。それにしても、筆者の方は大変だったろうなと。気まぐれなノラネコの後ろを追って、調べるのですから。

    これを読んで驚いたのは、自由気ままだと思っていたネコが、実はネコ社会のルールにのっとって生活していることです。これからネコを見る目が変わりそうです。

    投稿日:2017/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍耐強い

    私は猫が大好きですし、自分の足を使って調べていく
    フィールドワークっていいなと思うので、
    ノラネコの研究なんて素敵だなあと思って読み始めた
    のですが・・いやあ、伊澤さんの忍耐強いこと!
    ノラネコの行動に合わせて、ひっそりとずうっと追い
    かけ続けるなんて、なかなかできないことです。
    夜中も道ばたで寝ちゃっているし。素敵だと思っても
    真似できない。研究者ってすごいのだなって思いました。

    投稿日:2017/03/20

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット