新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

はっぴぃさん」 ママの声

はっぴぃさん 作・絵:荒井 良二
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年09月
ISBN:9784033312804
評価スコア 4.66
評価ランキング 2,999
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

60件見つかりました

  • ぼくと息子

    私の中でこの絵本はむずかしい絵本だとおもっていました。「スースーとネルネル」や「ぼくとチマチマ」と話の感じが違う感じですし。
    最初ぼくがしゅっぱつした場所も、私がバスに乗った場所も背景に戦車があったり、閑散としていたりして作者は何かを訴えたいのかなと思っていました。
    三歳の息子に読むには字がおおすぎるかともおもっていまた。
    実際二人で読んでみると息子もそれなりにお話を楽しんでいるみたいでした。また私もお話に出てくる「ぼく」がだんだん息子とだぶってきたのです。息子はなんでものろのろで幼稚園ではクラスで一人だけお迎えに行ってもまだ着替えていなかったりすることが多く最近私はなんでうちの子はいつも他の子供より遅いんだろうと悩んでいたりしました、だから「わたし」から「のろのろはていねいなんだ」といわれたとき「ああそうなんだ」と思わぬ形でこの絵本にはっとさせられました。

    投稿日:2006/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっぴいさんきてたよね。

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    またすごい絵本に出会ってしまいました。
    はっぴいさんビームにやられています。表紙からなんだかすごいオーラを発しています。

    戦場の荒れ果てた街で、ねがい(=のぞみ、希望)を持つぼくと私はそれぞれ山にのぼります。
    おたがいののぞみをきき、そしてお互いの持ち味を評価します。
    わかりあわなくてもいいのです。

    お互いをののしり、批判するようなところにははっぴいさんは来ないのでしょう。2人のところにはきていましたよ。私はひとりではっぴいさんのオーラにあたって幸せを感じでしまいました。
    でも娘にはまだまだそれが分からなかったみたいです、時々ひっぱりだして読んであげたいとおもいます。

    投稿日:2006/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 対比の面白さ

    • ぽた子さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子4歳

    8歳の息子は、のろのろの男の子とあわてんぼうの女の子の性格から来る行動の対比を面白がっておりました。
    追い越され、追い抜きしながらも、お互いのペースで歩いていきました。

    その二人がはっぴぃさんのおおきないしの前で出会って・・・・
    雨あがりのおひさまは、二人の気持ちの象徴なのでしょうね。

    はっぴぃさん、はっぴぃさん・・・のリズムを4歳の娘は気に入っておりました。

    「はっぴぃさんに会えたのかな?」の問いに、息子は、「お互いに会えたんだね。」と明答しておりました。
    4歳の娘は、表紙の白いはとさんが、はっぴぃさんだと言っておりましたが・・・

    投稿日:2006/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれかの「はっぴぃさん」でいたいな

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    結局、はっぴぃさんの正体はわからずじまいでした。
    でも、わたしにとっての、はっぴぃさんは、ぼくです。
    ぼくにとっての、はっぴぃさんは、わたしです。

    それとも、自分の欠点を直そうと思う心が、はっぴぃさんなのかもしれません。
    その気持ちがあれば、きっと前向きに考えられるからです。

    自分の欠点を認めて、それも考えようによったら、長所だと思えることは、
    相手の事もそう思えるという事です。

    とても深い内容で、小さい時に読んだときの受け止め方と、大きくなってからは変わってくるでしょう。

    自分のはっぴぃさんを見つけてもらいたいです。
    そして、だれかのはっぴぃさんでいてもらいたいです。

    投稿日:2006/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっぴぃさんには逢えた?

    • めりぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    いろんな個性があって、だからこそみんながいるんだよ。
    あなたはあなたのままで、そのままでいいんだよ。
    そのままのあなたがステキなんだよ。
    そう言ってくれているような絵本でした。
    のんびりさんとせっかちさんが、一緒にはっぴぃさんを探しに
    山へ登っていく。
    はっぴぃさんが来ると言われる石を目指して。
    2人ははっぴぃさんに逢えたのか逢えなかったのか・・・
    それは読んだ人が決めることなのかもしれないですね。
    甘えん坊で弱音の多い娘だけど、それはあなたのやさしさと素直さ
    なのかもしれないね♪

    投稿日:2006/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深い絵本です。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    「はっぴぃさん」って誰だろう。
    『この鳩さんのことかな。』
    そんな会話から始まりました。
    黄色い表紙に2羽の鳩。娘は、「はっぴぃさん」が鳩のことだと思ったようです。

    「ぼく」も「わたし」も「はっぴぃさん」に会ったことがありません。
    でも、「ぼく」も「わたし」も「はっぴぃさん」に会いに行きます。
    「はっぴぃさん」は、困ったことや願い事をきいてくれるのです。

    なんでものろのろの「ぼく」と、なんでもあわてる「わたし」は、山の上の大きな石の上に時々来る「はっぴぃさん」を探しに行きます。
    しかし、いくら待っても「はっぴぃさん」は現れません。
    二人はそれぞれ、相手の願い事が何なのか、聞いてみました。
    そして、二人はそれぞれ感想をいいました。
    「のろのろなのは、丁寧だからだと思うわ。」
    「慌てるのは、何でも一生懸命だからだと思うよ。」

    両極端の二人が、お互いの悩みを話し合うことによって、それぞれの長所として見出します。
    自分が欠点だと思っていることも、味方によっては長所になりえるのです。

    結局、「はっぴぃさん」はきませんでした。
    大きな太陽を見ているうちに、二人はなんだか「はっぴぃさん」に会えたように思います。

    『「はっぴぃさん」は、太陽だったの?』
    娘はいいます。
    う〜ん、むずかしいね。読めば読むほど奥が深い絵本です。
    一度のみならず、機会あるごとに読み聞かせをしてあげたい絵本です。
    まだまだ、この絵本には語りたい内容がいっぱいありそうなので、私自身も手元に置いて読んでみたい絵本です。

    投稿日:2006/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にもかなりおすすめです

    • ちるるさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子0歳

    先日大切な友人の結婚式のスピーチでこの本を紹介し
    あとでプレゼントしました。
    お互いに性格も違えば育ってきた環境・ここまでの
    道のりも違いますがお互い違うところを認め合って
    いくところなど結婚のお祝いにぴったりかと思いました。
    はっぴぃさんがいったいなんなのか…それは今はまだ
    二人にわからないですがそれでも出会えたことの幸せ
    そしてこれから始まる幸せがはっぴぃさんかも。

    投稿日:2006/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっぴぃの意味。。。

    はっぴぃさんは困った事や願い事をきいてくれるそうなのですが、のろのろのぼくとあわてんぼうのわたしはなかなか会えません。山の上ではっぴぃさんを待ちながら二人は話します。「のろのろは なんでもていねいだからだとおもうわ」「あわてるのは なんでもいっしょうけんめいだからだとおもうよ」お互い欠点だと思っていた性格が、お互いに認め合うことで長所と言う自信に変わっていきます。結局はっぴぃさんには会えなかった二人ですが、実はもう会っていたんですね。きっと。息子ははっぴぃさんは太陽なんだよと言ってました。私も子供にとってはっぴぃさんでありたいと思いました。

    投稿日:2006/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれがお互いのはっぴぃさん

    のんびりさんとせっかちさん。両極端な二人が、願い事をかなえてくれるという、はっぴぃさんを探しにいきます。でも、結局はっぴぃさんは来ませんでした。息子は「なんで会えないの?」と言いますが、私はお互いの悩みを話し合って、それを長所として見出だすことで、それぞれが、はっぴぃさんになれたのではないかと思います。息子にもいつかわかってもらえるかな?

    投稿日:2006/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっぴぃになりました

    • みゃこにゃんさん
    • 40代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子12歳、男の子9歳、男の子5歳

    なんでも のろのろの ぼく・なんでも あわてる わたし
    やまの うえの おおきな いしの うえに ときどき くる
    はっぴぃさんを さがしにいきます
     対照的な2人が出会い、お互いの違いを認めあい、眩しいほどの黄色い太陽に包まれ、穏やかな時間が流れます。自分は欠点だと思っていることでも、見方によっては長所にもなるのです。
     表紙には平和の象徴である鳩が描かれているのに、めくるとそこには、戦車が。我が家の子供も、読み聞かせをした6年生もそれに気がつきました。何かを感じ取って切れたことと思います。
     絵本の2人は結局はっぴぃさんには会えませんでしたが、私ははっぴぃさんに会うことが出来ました。読み聞かせを終え、仕事に向かう車のラジオから「それでははっぴぃさんのお勧めメニューを教えてください」という声が聞こえてきたのです。「えっ、何?」それは県内にあるレストランの紹介だったのです。この日1日、何となく『はっぴぃ』だったのはいうまでもありません。なんという偶然!!
     絵本ナビの中の荒井良二さんの対談も必見です!!

    投稿日:2006/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / パパ、お月さまとって! / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット