新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

こねこのチョコレート」 ママの声

こねこのチョコレート 作:B・K・ウィルソン
絵:大社 玲子
訳:小林 いづみ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2004年11月
ISBN:9784772101745
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,004
みんなの声 総数 97
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

80件見つかりました

  •  ジェニーは弟の誕生日プレゼントに、チョコレートを買いました。箱の中に、こねこの形のチョコレートが八つ入っているのです。

     その夜、ジェニーはなかなか眠れません。チョコレートのことが気になるのです。「ひとつ、食べたいな・・・」

     ひとつ食べたら、もう一つ。二つ食べても、もう一つ・・・。とうとう、チョコレートは無くなってしまいました!どうしましょう!?

     「そんなことしちゃダメ」という気持と「チョコレートを食べたい」という気持の狭間で、聞き手の子どもたちも、心が揺れます。チョコレートが一つ、また一つとジェニーの口に入る度に、ドキドキが高まっていきます。空っぽになってしまった箱を弟に渡すところで、ドキドキは最高潮!!

     大人が読むと微笑ましい、そして、小さな子(特にチョコレートが大好きな子)には、ちょっぴり身につまされるお話。「子ども」というものを良く理解している両親とおばあちゃん、そしてタイムリーに赤ちゃんを産んでくれた飼い猫のティブルのおかげで、一件落着。よかった!

    投稿日:2014/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 葛藤

    • ななママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    5歳と3歳の娘に読みました。

    ひとつくらいなら…あとひとつ…
    なんだか身に覚えにあるような気持ち…(笑)

    絵本の中のお母さんの接し方、育児のヒントになります。
    私ならきっとジェニーにがっかりして叱ってしまってるかも…

    お姉ちゃんと言えど、まだたった4歳のジェニーの心の中の描写が痛いほどわかり5歳の長女もハラハラドキドキしたようです。

    投稿日:2014/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジェニーに親子で共感

    自他ともに認めるスイーツ大好き娘なので、ジェニーが我慢出来ずにチョコレートを食べてしまうところでは、親子でわかるよね〜、我慢できないよね〜、と共感してしまいました(笑)

    この絵本を読んで以来、おいしいものを食べると「う〜ん、なんておいしんでしょう!」「う〜ん、なんてあまいんでしょう!」といちいち言って真似しています。目を閉じて幸せそうな表情にかわいいやら呆れるやら・・です。

    結末は娘には少し不満なようで、「うまくやってくれた」というのが素直に理解出来なかったようです。空っぽでも喜んでくれる弟だったらよかったみたい。

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートの魅力

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子6歳

    ジェニーの気持ちがとても伝わってきます。可愛いこねこのチョコレート、すごくおいしそう!弟のクリストファーへプレゼントしたいという姉としての優しい気持ちと、チョコレートを食べたいという幼い女の子の気持ちの葛藤、そして食べてしまって後悔・・・。最後の結末が家族って温かくていいなと思いました。読んでいて心が温まる作品です。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるわかる

    とっても有名なこのお話。ずっと借りたかったのですが、可愛い絵を好む娘たちにはまだ早いかなと思っていました。でも、最近少しずつ長いお話を読めるようになった5歳長女に読んであげました。

    4歳の女の子ジェニーが弟のクリストファーの3歳の誕生日にチョコレートを買ってあげます。でも「1つくらい食べてもいいかな」と食べていくうちに8こ全部食べちゃうことに。私自身もわかるなー、この気持ち。「もう1つ、もう1つだけ」と言ってるうちに全部なくなった経験ありです。そして我が家の長女も。次の日に反省するジェニー。でも時すでに遅し…。でもでも、飼ってるねこが素敵なプレゼントを!

    ハッピーエンドでとっても素敵なお話です。もっと早く読んでも良かったかな?

    投稿日:2013/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6歳にちょうどいい内容

    主人公が徐々にチョコレートを食べてしまった後どうなるか考えるのがおもしろい。
    魔法みたいにチョコが戻るわけでもなく、おばあちゃんに食べたことを全部お見通しされているところが、分別もついてきた読解力もついてきた6歳に読むにはちょうどよかったと思います。

    ドキドキしながら、主人公に感情移入しながら楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2013/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 罪悪感と正義感

    • Eryさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    善悪の区別がつく年齢になってきたので、そろそろ罪悪感や正義感を感じることができるテーマの本を読ませたいなと思い、レビューを参考にこちらの本を購入しました。
    娘は
    「わたしだったら絶対に食べない」
    「だめだめー!」
    などと、合いの手を入れながら聞いてくれます。
    何度か読んで話を完全に理解できたら、自分だったらどうするか、どう思うか?などの質問をして考えさせるのも面白いと思います。
    絵も外国の方が描いたのかと思うほどリアルな世界観があり気に入っています。

    投稿日:2013/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひとつ、またひとつ・・・

    弟の誕生日に、自分のお小遣いでプレゼントを用意するなんて、とても優しいお姉ちゃんですよね。
    ジェニーは弟クリストファーの為に、可愛い猫の形のチョコレートが8個入っている箱を買いました。
    でも、その夜、どうしてもチョコレートが気になって仕方がないジェニー。
    そこはやっぱり4歳の子供です。
    ひとつ、またひとつと、ジェニーのお腹の中へ消えて行くチョコレート・・・。
    『我慢しなくちゃ』『でも、このくらいなら・・・』というジェニーの心の葛藤が伝わってくるようです。
    この先どうなってしまうのか、娘にも予想はついたようです。

    弟の誕生日当日、空っぽの箱を弟に渡したジェニー。
    きっとすごく後悔したでしょうね。
    でも、そんなことを吹き飛ばすくらい、素敵な出来事が。
    救われました。
    途中、どうなってしまうのかハラハラしましたが、最後は温かい気持ちで終わることが出来ました。

    投稿日:2012/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい家族

    このお話にはとっても素敵な家族が描かれていました。男の子の誕生日の日に、みんなでプレゼントを渡すって言うお話だったのですが、なんか、じ〜んってきちゃってよかったです。最近忙しいかったので、このゆったりな感じのお話がよかったです。

    投稿日:2012/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートの魔力

    弟にチョコレートのプレゼントを買ったのに
    結局自分で食べちゃったお姉ちゃんのお話。

    だめだーと思っているのに
    どうしてもチョコのことが気になってしかたがない様子が
    臨場感いっぱいに描かれています。
    最後は飼い猫のアシストもあり
    ほっこりあたたかいエンディングです。

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0

80件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / もこ もこもこ / かいじゅうたちのいるところ / ロバのシルベスターとまほうの小石 / にくのくに

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(97人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット