新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぼくがラーメンたべてるとき」 せんせいの声

ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵:長谷川 義史
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年07月
ISBN:9784774610573
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,469
みんなの声 総数 130
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 幸せに感謝したい

    • JAMさん
    • 20代
    • せんせい
    • 北海道

    きっと子ども達は、長谷川さんの絵にわくわくしていた。
    だって長谷川さんの絵本は面白いから。

    でも、ページをめくるたび、げらげら笑っていた声がだんだん少なくなっていって…

    最後は静かだった。


    僕がラーメン食べてるとき、みんなが絵本を見てるとき、私が絵本を読んでるとき、そして今こうしてパソコンに向かっているとき

    あの子はどうしているのだろう。


    どうか子ども達にも、何かを感じてほしい。

    自分が幸せなとき、同じ空の下には色々な人間がいるんだ。

    投稿日:2009/08/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 様々な出来事

    僕がラーメンを食べてる時、世界では何が起こっているのかを描いたお話です。

    隣の子、隣町、隣の国・・・等、様々な出来事が起こっていることが伝わってきました。
    ラーメンを食べてる幸せの反対側では、飢餓に苦しんで倒れている子もいる・・・。
    なんだか悲しい現実を突きつけられたような印象を受けました。

    世界平和を願うお話なので、一度は読んでみる価値のあるオススメの絵本です☆

    投稿日:2008/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられます

    「おなじ地球の上で、いまなにをしてますか。」
    絵本についていた帯に、こう書かれた一言に
    私はとても惹かれました。

    大好きな長谷川義史さんの絵本だから
    間違いはない!と確信して購入したのですが
    お話のスケールがとても大きく驚きました。

    自分が何でもない時にも、同じ地球では
    戦争や飢えで倒れている子がいる。

    園で募金などする際、子どもたちにどう伝えて
    いけば分かりやすいのか?頭を悩ませたコトも
    よくありました。

    この絵本を読めば、小さな子どもたちにも
    知らない人を思いやるコト
    平和の大切さを、多少は理解するコトが
    出来るのではないかと思います。

    そして大人でも、この絵本で考えさせられる
    1冊だと思います。

    投稿日:2007/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット