新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぐりとぐらのかいすいよく」 せんせいの声

ぐりとぐらのかいすいよく 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年04月
ISBN:9784834005288
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,386
みんなの声 総数 187
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 私には二人の大切な息子がいます。
    もう成人していますが、二人とも「ぐりとぐら」で育ったようなものです。
    ぐりぐらシリーズは初刊からとびつきました。紙面いっぱいに広がる 夢いっぱい 自然いっぱい 生き物いっぱいの絵と あったっかい気持ちいっぱいになるストーリーが、息子はもとより私が魅了されました。大好きです。どの本も好きですが、印象に残っているのが「ぐりとぐらのかいすいよく」です。 
    息子たちが、スイミングに通いだした頃「ぐりとぐらのかいすいよく」に出会いました。うみぼうずの大きさとその泳ぎの迫力に、息子たちは当時、手を叩いて歓声をあげました。 そして、スイミングに行くのを嫌がっていた息子たちが、水泳の楽しさを発見したのもこの絵本でした。
    息子たちは、「うみぼうずおよぎ!!」と言いながら、いつの間にかバタフライが泳げるようになっていました。
     「あかいぼうし あおいぼいし ぐりとぐら ぐりぐらぐりぐら・・・」と言いながらスイミングクラブに通った時のことは、私のかけがえのない息子との時間でした。
     今も、本棚にはぐりぐらシリーズが「いつでも読んでね!」とささやいてくれています。

    投稿日:2013/10/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • こんな風に泳げたら…

    担任している2歳児の子たちには難しいかな、と思いながらも読んでみたところ「もっかいよんでー!」「あしたもよんでー!」と大喜び!!
    読んだのがちょうど夏のプール遊び真っ最中の時期だったので、プール遊びでも「かえるおよぎー!」「いぬかきー!」とみんなすっかりこの絵本のとりことなっていました。
    いろんな泳ぎ方がある中でも1番人気だったのが『イルカ・ジャンプ』。浅いプール内を「イルカ・ジャーンプ!!」とはねまわる子どもたちでした。
    水が苦手だった子もこの絵本をきっかけに少しずつ水に親しんでいくことができ「ぐりとぐらみたい?」と笑顔を見せていました。
    子どもたちの最終目標は『うみぼうず・およぎ』。「みんながもっと上手に泳げるようになったら教えてあげるね!」と言ったものの、どうやって教えようかと悩む私です(笑)

    夏の海水浴・プールシーズンにはぜひ読んであげたい絵本の一つです。

    投稿日:2013/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなともだちです

    まず、ぐりぐらの水着姿がかわいい!
    ぶどう酒のビンに入った手紙と、地図。ワクワク感いっぱいです。うみぼうずに泳ぎを教えてもらってくらげおよぎ、バタフライ、イルカジャンプまで教えてもらって上手に泳げるようになります。こんなかわいいうみぼうずに出会いたいと思いました。
    また、この絵本は海の色がとてもキレイで、夏になるとリビングに飾っています。

    投稿日:2013/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大島さん、登場!

    • ちゃいぶさん
    • 40代
    • せんせい
    • 愛媛県
    • 18歳、16歳、12歳

    夏、絵本の読み聞かせを、必ずしたい、この一冊。

    しかし、しかし、
    最近あることに気が付いて、吹き出してから、
    私は、読めなくなってしまいました。
    笑いすぎて、必ず、バトンタッチです。

    それは、それは、
    この話に登場する、「うみぼうず」が、
    あまりにも、森三中の、大島さんに、そっくりだからです。

    大島さんが、あんなことや、
    こんなこと、
    いろんなポーズで泳ぐシーンは、
    もう、抱腹絶倒!!
    子ども達も、私も大喜びで、
    大盛り上がり。

    「うみぼうず」のモデルは、著者の水泳の先生ということで、
    ぐりとぐらのお話の趣旨を考えると、
    ひんしゅくをかってしまいそうで申し訳有りませんが、

    夏、読み聞かせ会に、お勧めの一冊には間違いありません。

    投稿日:2009/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水着姿がかわいい♪

    ぐりとぐら。
    2匹のしましま水着がとってもかわくて
    気に入ってしまいました。

    波にのって2匹にお手紙が届くのが
    子供たちにとってはワクワクと興味をそそるお話でした。
    また地図が描かれているのも子供たちには
    興味津々。
    最後まで喜んでみていました♪

    ぼくも出来るよ。わたしもっ。と
    ぐりとぐらのように、うみぼうずのまねっこをして
    楽しんでいましたよ。

    投稿日:2008/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泳ぎの先生

    ぐりとぐらの海を舞台にしたお話です。

    うみぼうずは親切にしてくれた、ぐりとぐらに泳ぎ方を教えてあげます。
    犬かき、クラゲおよぎ、クジラおよぎ、イルカジャンプ等・・・バラエティーに富んでいます(笑)

    なんと言っても、ほんの1日の間に泳ぎ方をマスターしてしまうぐりとぐらには驚きました!
    きっとうみぼうずは良い先生だったんでしょうね(笑)

    夏の季節にはぜひ読んであげたい一冊です☆

    投稿日:2008/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのとした海の冒険

    • ぬーぴさん
    • 20代
    • せんせい
    • 千葉県

    子どもからのリクエストで季節はずれの10月に読みました。

    ぐりとぐらが手紙を拾い、海坊主に会いに出かけ、泳ぎを教えてもらったりします。

    海坊主というと、オバケみたいな姿で描かれているものがほとんどですが、こちらでは人間のような姿で描かれていて、とても親しみやすく、ほのぼのとしたぐりとぐらのお話にとてもあっていて、安心して読めます。

    色々な泳ぎ方にも注目です。

    投稿日:2006/10/24

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット