新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

どんな いろが すき」 その他の方の声

どんな いろが すき 絵:100%ORANGE
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:2016年04月28日
ISBN:9784577043790
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,840
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • うたの絵本です

    あの有名なクレヨンのうたの本です。

    各ページの色とデザインがハッキリしていて、とてもメリハリがついていて、楽しいです。

    パネルシアターやペープサートにしたくなります。
    (その場合は、許諾が必要ですが)

    みんなで歌いながら読むときに、いいと思います。

    投稿日:2017/09/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 色の世界が素晴らしい♪

    歌のメロディにのせて、読み手と聞き手が一緒に楽しめます!
    繰り返しのフレーズに「次は何色かなぁ?」とワクワク♪

    それぞれの色のページで、絵探しも楽しかったです。
    ラストは・・大人もHAPPYな気持ちになれました。

    投稿日:2016/06/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 歌いながら読みたい!

    「どんないろがすき」の歌と同じ絵本です。
    赤、青、黄、緑と、小さなお子さんでも視覚的に捉えやすいはっきりした色合いで、かわいい絵が特徴的です。

    息子もこの歌が大好きで、最初の頃はよく読んでいたのですが、息子の好きな色が紫になってからは、ページをめくっては、「紫ないね?」と呟いています。
    なので、「全部の色が好き?」になる前に即興で紫を追加したり、ピンクやオレンジを足して読んだりしていました。
    息子が3歳になってからはこの絵本を読むことは少なくなりましたが、たまに引っ張り出しては読んでいます。

    投稿日:2022/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本で見るおかあさんといっしょ

    大人も子どもも、それぞれに歌のお兄さん歌のお姉さんを思い浮かべられるような、子どもの名曲が絵本にあったので手に取りました。
    これは間違いなく、読み聞かせではなくて歌いきかせです。
    それぞれの色のクレヨンで描いた絵が楽しいです。

    投稿日:2022/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレヨンに触れたくなる

    とっても可愛らしい、色の絵本です。
    赤、青、黄色、緑…
    その子によって、好きな色は違うかと思いますが、どれもなくてはならない色たちです。
    子どもたちの描いている絵が、ポップで可愛い。
    久しぶりに、クレヨンを触りたくなる絵本です。

    投稿日:2016/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな 色の絵本

     可愛くて、すっきりしていて、いろんな色の魅力がまっすぐに伝わってきました。

     そして、歌のお兄さん、お姉さんの声で、歌のメロディーが頭の中に浮かんできました。きっと 娘が小さい頃、NHKの「おかあさんといっしょ」で聞いたのだと思います。懐かしいな。

     歌の絵本、楽しいです。絵本の読み聞かせ会での導入や気分転換に重宝しそうで、とっても気に入りました♪

    投稿日:2016/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 試し読みさせていただいて 期待したのですが・・・・
    歌は楽しいのですが  童謡を絵本にされたようですが
    歌のままでよかったと思いました。
    100%ORANGEさんの絵はかわいいんですが絵本としてはちょっと中途半端な感じがしました

    だって 虹色は七色です。 歌詞とあっていないので残念な気がしました
    若いママたちの感想は良い感想が多いのですが・・・ 
    絵本としては ちょっと気になりました

    小さい子ども達にはいろんな色を自由に選ばせてあげて 絵を描いて楽しんでほしいな〜と思います

    それぞれの個性がありますからね 
    どんな色を選ぶかは その子の気持ちを大切にして 見守ってほしいと思います

    投稿日:2016/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 100%ORANGEさんの可愛い絵!

    「どんないろがすき」という童謡は知らなかったので、裏表紙の楽譜をピアノで弾いて見ましたが、やはり初めて聴くメロディでした。
    有名なのかな?

    この童謡を元に100%ORANGEさんが絵をつけて、なんともポップでかわいらしい絵本になってます。

    小さな頃は、やたらと青色ばかり使っていたような気がしますが、子供さんによって好きな色とか、使いがちな色とか偏りが出てきますよね〜

    でも、最後は、いろんな色を使ってみようと!という感じで終わっていて、とてもいいなと思いました。

    投稿日:2016/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本です

    歌の絵本だとは知りませんでした。
    この歌は私は知らないのですが、普通に読んでいても楽しめる本で、赤ちゃんに色の名前や、それぞれの色がどんな物の色を表しているのか分かりやすいと思います。
    とても絵も可愛らしくて、色使いも綺麗で、楽しい絵本です。

    投稿日:2016/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / おばけのバーバパパ / ボードブック はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット