新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いちにちおもちゃ」 その他の方の声

いちにちおもちゃ 作:ふくべ あきひろ
絵:かわしまななえ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年07月08日
ISBN:9784569689692
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,752
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 暗唱しています!

    3才の息子のお気に入り絵本です。
    数回読み聞かせただけで、暗記してしまうほど熱心に聞いていました。

    とくにお気に入りはコマのようで、「ぐるぐるぐる?、おぇ?」っとゲラゲラ笑いながら暗唱しています。
    ちょっと下品に聞こえるようなセリフにハマる年頃なのかなと思いながら、聞いています。

    「おもちゃって大変だなぁ」と、しみじみ言う息子に、爆笑してしまいますが、これだけ子どもを虜にする絵本って、すごいと思います!

    投稿日:2022/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは発想が素晴らしいお話です

    いちにちおもちゃを読ませて頂いて、とても感動しました。これは発想が素晴らしいお話です。私は少年時代からおもちゃが大好きでした。我が家にはねこやケーブルカーなどのおもちゃがあり、特に私のお気に入りでした。この本はおもちゃになったらという、実に面白くて、楽しいお話です。もしおもちゃになったらということはあまり考えることはありません。それだけにストーリーに引き込まれていきました。最高です!

    投稿日:2022/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ギャグ絵本?

    全ページためしよみで、読ませていただきました。
    いちにち文房具に変身してみたら…という想像の絵本です。
    文房具を大切に…という、テーマも含まれるかもしれませんが、一発ギャグの連続のような内容です。
    貴重な子ども時代に、せっかく絵本を読んであげるなら、もっと静かな喜びのある絵本を読んであげたいなと思います。

    投稿日:2017/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃって大変な思いをしているのですね。よーくわかりました。ホント、ちゃんと扱って、ちゃんと片付けてあげなきゃ、ダメですね。そんな思いを伝えたくてこの本ができたのでしょうね。でもいちにちけんだまは意外な展開に・・・たしかにイタイ、痛すぎる!!

    投稿日:2016/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃを使う側から・・・

    おもちゃになっちゃう?どういうこと?!

    と思っていたら、
    なんとこの男の子、本当におもちゃになってしまいました!!

    普段おもちゃを使う側から、
    今日だけは使われる側に・・・・。

    でも、一日だけだって、なかなか大変です!!!

    それぞれのおもちゃの苦労(?)が
    面白おかしく描かれていて、読んでいるほうは
    なんとも気持ちがほぐれてゆきます。

    うーん、でも
    なりたいかと聞かれたら、お断り・・・かな?!

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかのレール

    4〜5歳児に読みました
    自分がいつも遊んでいるおもちゃになってみる!
    これってすごく楽しいことかもしれないと子供なら感じる・・・
    でもでも実際は・・・?
    子供に身近なおもちゃが出てくることで、心をわしづかみにされたように、絵本に集中する様子が手に取るように伝わってきます
    鉄道模型はまさかのレール!
    欲を言うなら風船は割れてほしかったみたいです・・・
    それでも見開きに書いてあるおまけのおもちゃ体験も、興味津津でした
    読み聞かせには楽しい絵本です

    投稿日:2012/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白〜い!

    おもちゃになってみる!
    ってすごい発想。
    子どもと一緒に遊びながら見ることができます。
    絵がリアル〜。
    くれよんの顔、最高!
    「ぬりえ」は懐かしい「きいちのぬりえ」風ですね〜。
    想像力が広がって、面白かったです。

    投稿日:2009/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • まあ〜大笑い!

    本屋さんで見つけてレジに行くまでの間、なんどか思い出し笑いしてしまいました(はずかしかった・・・)
    でもね、ボランティア仲間もオオウケだったんですよ。
    笑えるんですが、おもちゃの気持ちになってみるという大切なメッセージもちゃんと伝わります。たとえおもちゃでも、無茶に扱うと可哀想だよ・・・と、私たちの子どもの頃は、身近な大人がよく言ったものです。きっと、この本は人気が出るとおもいます。
    ちなみに、学校図書館でボランティアしている仲間は「購入してもらいます!」とばっちりメモしてました!!皆さんもお試しあれ・・・

    投稿日:2009/07/19

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット