新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ノンタンスプーンたんたんたんふつうだと思う みんなの声

ノンタンスプーンたんたんたん 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:2011年06月
ISBN:9784032174106
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,093
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょっと矛盾?

    おいしそうな食べ物がたくさん。いろいろ食べ続けるンタンが、どんどん大きくなっていく!絵も親しみやすく、幼児には楽しく読めます。

    ただ大人には、何でもたくさん食べると大きくなるよ、というテーマの中に、欲張って何でも食べ過ぎるとゴツンとやられる、とメッセージもあるようで矛盾した感じがしました。

    投稿日:2011/09/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • シリーズ

    食欲旺盛なノンタンが、勢いにまかせて食べて食べて、その都度、どんどん大きくなっていき…
    とうとう、天体と同じ大きさに、というファンタジー?ナンセンス?です。

    ノンタンのシリーズが好きな子には、楽しめるでしょうか。

    投稿日:2017/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現在3歳半、偏食の激しい娘に 「好きなノンタンに刺激を受けてくれないかなー?」 と思いつつ、読みました。

    今までのノンタンシリーズとは、ちょっと違うテイストで、「起承転結の物語(一応起承転結はありますが…)」というより、ノンタンがノリノリで、調子に乗ってとにかく食べる!食べる!食べる! という感じです(笑)。

    おいしそうに、楽しそうに、次々食べていくので、娘もそれを見て「いいなぁ〜」と思うかな? と期待しましたが、娘の反応は、割と薄かったです(-_-;)。


    食べ物だけでは飽き足らず、ムキムキマッチョになって、おほしさまや、たいようまで食べに行く姿を見て、「何でもあり!!!!?シュールだなぁ!!!」と、親の私はビックリしました(笑)。

    食の細い子が、「うわぁすごーい!」って楽しんで真似したい…というより、食べるのが大好きな子の方が、「うんうん!いいね!」って楽しめるのかも知れないなぁ、と感じました。


    我が家的には、いつものお友達が出て来るノンタンシリーズの方が好きみたいです。

    食べ物をいっぱい見るのが好きなお子さんには、おススメだと思います♪

    投稿日:2017/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンが好きなら!

    我が家にはノンタンの絵本が何冊かあり,4歳の娘が読みたがったので読んでみました!
    お話のないようは,ひたすらノンタンがスプーンで色々な食べ物を食べていき大きくなってしまうというお話です。
    食事にあまり興味のない娘がこれを読んで少しでも食欲を出してくれたらいいな〜なんて思いながら読みました(笑)。
    ノンタンが好きなら,お子様は楽しんで聞いてくれると思います!

    投稿日:2014/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法のスプーン

    これまた、途中でかなりスケールの大きな話になって、ノンタンが一瞬ムキムキすぎて、
    かわいくない!と思いました(笑)。

    でも、なかなかな魔法のスプーンですよね。これが欲しいというお子さんは結構いるんじゃ
    ないのかなぁ。

    息子が未就園児だった頃に所属していたベビーサークルで、1つ年上の女の子が
    ママが作ったお弁当にむかって、ノンタンの魔法のスプーンなみに、自分のスブーンで
    「おいしくな〜れ、おいしくな〜れ」ってかき混ぜていて、それを見たそのママが、
    「まったく、失礼なんだから!」と苦笑いしていたのを見たことがあります。
    そんなことを思い出させてくれた話でした。

    子供にとって、この魔法のスプーンは必需品なんですね! そして、何でも美味しくなる
    なら、料理嫌いな私には大歓迎です。

    投稿日:2011/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 35周年

    ノンタンの本、息子が小さい頃はほとんど読まないで過ぎてしまったのですが、

    よく読まれたご家庭では、トイレトレーニングの時、お友達と一緒に遊べない時期、ノンタンの絵本に救われた時期があったということを聞いたことがあります。

    カバーのキヨノさんの言葉を読んで、この本は食の細い子向けに書かれていたのだということがわかりました。

    ぐんぐん大きくなっていくノンタンのパワフルぶりに驚きました。

    またその表情と行動にも。子どもってこんな風に、調子にのっていく面も確かにあるかも。

    今日も、ノンタンの絵本に支えられているご家庭があるのかもしれませんね。

    35周年も人気があり続けた所以は、身近さだったのかなと思いました。

    投稿日:2011/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法!?

    何でも美味しくなってしまうスプーンで食事をするノンタンが描かれている絵本です。

    今までのノンタンシリーズと比べると、なんだか奇想天外な印象を受けました。
    とにかく何でも豪快に食べるノンタンの勢い溢れる絵本の世界が面白いなぁと思いました。

    ノンタンが好きな子ども達に、一度は読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2011/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • むきむきのんたん

    いつもののんたんとは少しテイストの違う感じです。
    個人的にはシンプルでリズミカルなのんたんが好きですが。

    ただ食べ物がいっぱい書き込まれているので
    食いしん坊の息子にはうれしいみたいです。
    むきむきののんたんがちょっと笑えます。

    おはなしもいつものシンプルさはなく、
    パワーアップしたのんたんなので
    のんたんをシリーズでいっぱい読んだことがあって
    さらに読みたい人にはオススメかなという感じです。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンの夢?

     いつも元気いっぱいのノンタンらしい食欲です。
     お星様や、お月さままで食べてしまうのには、びっくりです。
     はしゃぎすぎて、太陽におこられたのは、仕方ないですね。
     子どもたちの大好きな食べ物が、たくさんでてくるのが楽しいです。

     今回のお話は、タータンや仲良しのお友達があまりでてこないので、ちょっと残念でした。
     もしかして、これは食いしん坊ノンタンが見た夢なのかな、なんて思いました。、

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット