新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

レインボウブックス きもちなかなかよいと思う みんなの声

レインボウブックス きもち 作・絵:真砂 秀朗
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\909
発行日:1992年
ISBN:9784895883078
評価スコア 4.15
評価ランキング 25,489
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 表情豊かに

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    気持ちを表情でちゃんと表現できる、表情豊かな子になってほしい、そんな思いで月齢の小さな赤ちゃんの頃から見せてあげたい絵本です。
    抽象的な図柄でいろんな表情が描かれています。
    見開きぺージの左側には、噴火した山や、木、花、雷、果実が実った木、雪などが描かれ、右側にはそれに関連した色々な表情が描かれています。
    シンプルではっきりとした絵も、いろんな表情も、赤ちゃんの心を育ててくれるんじゃないかな、と思える素敵な絵本だと思います。
    字のない絵本なので、絵をみながら、思いついたことや感じたことなどをたくさん語りかけてあげることが大事だと思います。

    投稿日:2008/01/25

    参考になりました
    感謝
    3
  • 自然と表情の対提示

    自然の様子と人の表情ととれる表現を左右のページで対にして提示するという描き方は、とても斬新で興味深かったと思います。小さいお子さん向けの絵本なのでこのような内容で構わないと思いますが、たとえば、左側のページをもう少し抽象的なものやオノマトペにしたら、もっと大きなお子さんまで対象にした楽しい絵本になるように思いました。

    投稿日:2024/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々な感情をまなぶ

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    「おこる」等きもちとしてすぐ思い浮かぶ感情系のもの以外の、例えば「さむい」とか「しずか」のようなきもちも出てきて、固定観念ができている親はそうだそうだ、それも気持ちだ、と考え直させられました。

    絵がはっきりしていてシンプルで見やすいです。いろんなきもちが表現されていて、不思議とみているだけでそのきもちが伝わってくる挿絵になっています。

    投稿日:2021/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切り絵のような絵本

    切り絵でできたイラストでしょうか?気持ちをあらわすってすごいですね。色づかいは派手すぎず、たくさんの色を使いすぎていないので目にも優しいですね。言葉がないのでお母さんがお話を作ってあげるのもいいですね(*^^*)

    投稿日:2020/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由な発想で

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    同じシリーズのリズムが好きだったのでこちらも読んでみました。リズムと違い、こちらには文がないのですね。
    文字が全く書かれていない絵本なので、描かれているものの名前を教えたり、「かみなり怖いね」など考えられる気持ちを教えたりといろいろな読み方ができる絵本だと思いました。

    投稿日:2020/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声かけで遊べる

    カラフルで表情豊かなイラストの数々です。
    お子さんとの会話や赤ちゃんへの声かけ次第で沢山遊べる一冊ではないかと思います。どんな顔?どんな気持ち?気持ちをカタカナ出会うと?(ワクワクシクシクなど)などなど沢山質問してあげたくなりました。

    投稿日:2016/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由に…

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子19歳、女の子14歳

    文字がない絵本なので、読んであげる人が、絵の内容について何かしら言ってあげる方法の読み聞かせが想定されます。
    でも、もっと自由に適当に「ザーザー」「ポトン」「シンシン」などと言いながら、本をめくってあげるだけでも、赤ちゃんにはウケると思います。
    あとは「びっくりしてる人いるかな?」「いたー!」みたいなやりとりも、小さい子は喜んでくれます。

    投稿日:2016/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 呼び起こされる感情

     見開きの左は、自然界のもの。右は、その形や色、そこから呼び起こされた感情を、よく似た形や色を使って表情にしたものです。

     うまくリンクさせているのが面白いと思いました。そして、「させている」というより、実はとても繋がっているのだという気もしました。自然の中に出向き、美しいものをみるのは、やはり大事なことなんだなーと思いました。

     「色」と「形」と「きもち」を楽しむ絵本です。

    投稿日:2016/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ使える絵本!

    文字が全く書かれていない絵本なので、絵を見て色々と自由な発想で物語を作ってみたり、子供に話しかけられる絵本だと思いました。

    色々な表情が表現されているので、赤ちゃんの頃には眺めて楽しめると思うし、幼稚園くらいの子供になれば、その表情で短いストーリーも作れたり、子供の成長を感じながら楽しめる絵本だと思いました。

    親の立場の私から見ると、もしかして今日は叱りすぎてこんな顔になっていなかったかな?とか心配になってしまったりもしましたが、子供とのコミュニケーション作りに役立ってくれそうな、そんな1冊だと思いました。

    投稿日:2016/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由なストーリーを。

    うちの2才の息子もそうですが、子どもって小さい頃から表情に敏感ですよね。眉が上がっている絵を見ると、「怒ってるみたい」と言ったり。
    さらには、「どうして?」とその表情の原因をさぐろうとしますね。
    この絵本は、右ページに様々な表情を浮かべているモノたち、左ページにその原因となる出来事が描かれているので説明もしやすいし、理解もしやすい。
    でも文字がないので、解釈は自由です。
    物語を幾通りにも作れるし、広げられるところがいい!
    想像力豊かな子どもと沢山お話しながら読みたい一冊です。

    投稿日:2016/09/10

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.15)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット