話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おまたせクッキーなかなかよいと思う みんなの声

おまたせクッキー 作:パット・ハッチンス
訳:乾 侑美子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1987年
ISBN:9784032024005
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,074
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • おばあちゃん救世主

    おやつの時間、美味しそうなクッキー!!
    でも、お友達が次々ときてしまい…なかなか食べられないし、自分の分のクッキーが減ってしまいます。
    子供は「まだ、3枚食べられる!」とクッキーの取り分を考えていました。しかし、お友達が増えすぎてしまい「もうダメだー!!」と絶望していました。

    投稿日:2023/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • クッキーを皆で仲良く分けて食べようとしていたら、ピンポン!とベルがなって、一人一人と次々に友だちの数が増えていきます。
    それにともない、クッキーの分け前が、どんどん減っていき…
    とうとう、クッキーより子どもの数が多くなってしまいます。

    ところが…最後にやってきたのは???

    ドキドキして、ホッとするお話です。

    投稿日:2017/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなおばあちゃん

    お母さんがクッキーを焼きました。
    12個のクッキーです。
    二人の子供がわけようとすると、お客さんがやってきます。
    少しづつ増えてゆくお友達。
    だんだん一人の食べる分が少なくなってゆくのですが、、、。
    でも心配ご無用です。
    最後にベルを鳴らしたのは、噂のあのひとでした。
    白黒タイルのレトロなキッチンが素敵な絵です。

    投稿日:2016/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べられるかな

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    ママが焼いたクッキーでおやつの時間。
    そこに次から次へとお客さん。
    人が増える度に「○つずつだ」と一人当たりのクッキーの枚数を数える子供たち。
    お客が来る度にみんなクッキーを食べられるかなとドキドキしました。
    うちの子どもたちは算数云々ではなくて、お話として楽しんでいる様子。

    投稿日:2016/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数の勉強にもなる!

    お友達が増えるにつれて、自分が食べられるクッキーが少なくなる・・・
    顔の表情もページをめくるにつれて変わっているのが面白いです。

    「おまたせクッキー」という題名も、内容にぴったりだと思いました。

    個人的には、コンロの上にあるポットから湯気が出ているのが気になります。ページをめくるたびに激しく湯気をふいています。
    最後のページにはかかれていませんが、そのポットはどうなったのでしょうか。気になります。

    投稿日:2016/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハッチンスさんの絵本が読みたく、2歳7か月児に図書館で借りました。

    お母さんが12枚のクッキーを焼き、それを子どもたちが食べようとするのですが、
    その度に友達が現れ、どうクッキーを食べるか、という話。

    割り算などは全くわかりませんが、
    大好きなオヤツを皆で分ける → 自分の取り分はどんどん少なくなる、
    ということに息子は感情移入はできたようで、
    真剣な顔で聞いていました。
    また、絵には食卓と7つの椅子が描かれているのですが、
    息子は「まだ、座れるねー」など椅子の心配もしていました。

    小さくても我が身に置き換えて読んで、ドキドキする1冊です。

    投稿日:2013/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • さていくつ食べられるのかしら?

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    計算がわからなくても、数がわからなくても
    人数が多いと自分の分前が減ってしまうっていうのは
    直感でわかるはず。
    来客はうれしいけど、分前が・・・
    その葛藤の沈黙場面が面白い。
    で、お母さんの「いまのうちにクッキーを食べちゃったら?」
    ってセリフもいい。
    でも、「いいよ、まってる」
    と言ったサムも、それに意義を唱えないみんなにも拍手!
    (ものすごい意気消沈した表情には笑えるけど)
    最後はそんなやさしい子供心にご褒美をあげるような結末に納得。
    割り算、掛け算、なんて話の中に持ち込まなくても、
    こんな追体験をいっぱいさせておこうと思いました。

    投稿日:2011/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 算数だ!

    読んでいて物語でなくて
    算数だ!と思いました。
    息子はもうすぐ2歳。
    算数はまだわからない年齢ですが
    テーブルに座ってみんなでクッキーを食べる、
    友達が増えていく、というのが楽しいようで
    何度も読んでいます。

    色や模様が強くてごちゃごちゃしてそうですが
    全くそんなことありません。

    投稿日:2011/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう

    • 苺ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    おばあちゃんのクッキーは特別。

    楽しく最初から最後まで読みました。
    洋書の雰囲気満点。

    次々お友達がきてどんどん一人当たり食べられる
    クッキーの数は減っていく・・・

    皆で分けて食べるというところも
    ほのぼの読めてたのしい。

    私もおばあちゃんのクッキー食べたい
    と思うラストでした。そんな感じで思われている
    おばあちゃんも
    家族もあたたかくて良いなあと
    思いました。

    投稿日:2009/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピンポーンにドキ!

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    おかあさんの焼いてくれたクッキーを仲良く分けっこ。でも次々とお友達が来て一人当たりのクッキーはどんどん少なくなって・・・。
    ピンポーンとチャイムがなるたびに娘はハラハラドキドキの様子でした。でも最後はみんなが大喜びのハッピーエンド・・・と思いきや何とも気になる終わり方。親子で会話が弾みそうな絵本です。
    半分こから先の割り算の導入によさそうなので、将来もしも子どもが算数につまづくようなことがあったらさりげなく読んであげたいな。

    投稿日:2009/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット