新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

きつねのよめいり自信を持っておすすめしたい みんなの声

きつねのよめいり 作:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年
ISBN:9784834001228
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,367
みんなの声 総数 22
「きつねのよめいり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いろりでおかゆ

    最も有名な赤ちゃん絵本『いないいないばあ』の作者さんコンビの作品ということで、興味を持ちました。
    雨の日に、おじいさんが、山で死にそうになっているこぎつねを助け、仲良く暮らすようになります。
    おじいさんが囲炉裏に火を焚いて、おいしいおかゆを食べさせてあげるシーンが好きです。ほっと温まるような気分になります。
    ちょっと不思議のおはなしですが、おじいさんの優しさにジーンとしてしまいます。

    投稿日:2023/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かくも切ない一冊。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    10歳の娘と読みました。

    天気雨がふると必ず、「きつねのよめいりだよね〜」と
    空を見上げていう娘。

    「きつねのよめいり」=「天気雨」を意味する諺だと思っていた私ですが、
    お話があるのをこの絵本で初めて知りました。

    心やさしいおじいさんと、小さい可愛いキツネちゃん。
    我が子のようにキツネちゃんを大事に育てるおじいさん。
    いつの間にか大きくなって、お嫁にいくきつねちゃん。

    暖かくも切なく、ほんわかとした絵がさらに切なく、
    そしてお礼に重箱をもってきたキツネちゃんのお母さんの姿が
    これまた切なく、
    なんだか母親目線で泣けてくる絵本です。

    キツネちゃんがお嫁に行って嬉しくもあり、
    いなくなって悲しくもあり、
    おじいさんの複雑な気持ちたとっても伝わってくる一冊です。

    投稿日:2017/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵

    息子が天気雨になると
    「きつねの嫁入りだね」
    と言うようになったので、関連するお話をと思ったんですが、息子より私の方がえらく気に入ったお話です。
    子供が読むのとは全然違う感想を持つと思います。
    父親はこんな心境なのか、と思ったり。切なくなりました。

    でも、淡い色合いの絵が切なくとも優しい雰囲気で作品を包んでくれていると思います。
    本当に素敵な絵本です。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嫁にいった・・・

    図書館で借りてきました。

    きつねの嫁入り!
    って晴れてるのに雨が降ったら言いますね。

    弱っていたきつねを大切に育てたのに
    ある日嫁に行ってしまう。

    おじいさんは泣いてしまうけれど、
    喜ぶ気持ちをある。
    父親が娘を出す心境をうまく描いていると思います。

    投稿日:2013/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 由来がわかると思ったけれど

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    5歳と3歳の子供達に読みました。
    素敵な絵で、話も分かりやすく、二人とも静かに楽しんで聞いてくれました。
    「きつねのよめいり」という表現の由来が分かると思いましたが、別の内容でした。
    それでも静かで美しい話なので、色々な方に読んでいただきたいです。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人になって読むと

    こどもの頃の感想は、なんだかきれいでお気に入りの本、というもの。それから日照り雨がふるたび、きつねのよめいりだーとこの本を思いだしました。大人になって、子供に読み聞かせているうち、涙が止まらなくなって、あーまたママ泣いてるー(笑)。もっかいよんで。と息子に言われてしまう始末。主人公のきつねは一言も話していないのです。おじいさんも言葉少な。でも、一言一言が完璧です。なにか懐かしくて、心温まります。

    投稿日:2009/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなおよめいり

    むかしから、すごくてんきがよいのにとつぜんあめがふってくるのは、きつねのよめいりがあったからだときいていました。
    この本をよんで、すごくすてきなおはなしなので、わたしのなかで、きつねのよめいりがだいすきになりました。
    きつねのおじいさんにしらせるために、ひでりあめをふらせ、こちらのやまから、あちらのやまへなないろのにじをかけて、そのうえを、じぶんのよめいりぎょうれつをおじいさんにみせたのでしょう。。。。。
    突然すがたを消しておじいさんになんとかそのわけをしらせたいおもいでいっぱいだったでしょう。
    きつねのおんがえしだったとおもいます。
    孫がわかるようになったらはなしてあげたいです。
    むかしばなしもこんなにすてきにかいてもらえて、大満足です。
    てんきのよいひに、はやくあめふってこないかなあ!
    まちどおしいです。

    投稿日:2008/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいさんとおんなのこぎつね。

    お天気雨が降る=狐の嫁入り。
    これはよく聞くお話ですが、おじいさんと娘ぎつねが絡むお話は初めてだったので「へえ」と思いながら読みました。
    さらっと簡単なお話しすぎて、結末もあっけなく何だかおじいさんがとてもかわいそうに思いました。切ないお話でした。
    おじいさんにとってもハッピーエンドだったら良かったなあ。

    投稿日:2007/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット