話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

14ひきのやまいも自信を持っておすすめしたい みんなの声

14ひきのやまいも 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1984年07月
ISBN:9784494006229
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,474
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

66件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 秋の味覚

    森の中の秋の景色がとってもきれいで息をのみます。
    こんなふうに秋の森を散策すると、いろんな発見があるんだろうなぁと思います。木の実採りも楽しそうだけど、メインはやまいも掘り!
    やまいもを傷つけないようにそうっと掘っていきます。穴を掘っていくシーンは迫力があってみているだけでワクワクしました。
    みんなでやまいもみこしして持って帰るところも楽しそう!
    収穫の秋はおいしいものがいっぱい!秋を満喫できる1冊です。

    投稿日:2016/03/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • やまいも掘りは大変だ

    やまいもを知ってる子は多いかもしれませんが、むかごを知っている子は少ないのではないかと思います。
    ましてやまいも掘りをしたことのある子は限りなく少ないと思います。
    この絵本では森のなかで見つけた、自然のやまいもの自然薯を取り上げていますから、私も知りません。
    それだけに面白みがあるのかもしれません。
    やまいも掘りは、深く深くいもを折らないように土を掘っていかなければなりません。
    せめて、美味しいやまいも料理の材料がどこにあるのか、お勉強しましょう。
    森に住むねずみ家族ならではのテーマでした。

    投稿日:2014/10/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 秋の七草、いえますか? 

     萩、芒、葛、撫子、女郎花、桔梗、藤袴。
     秋の七草である。
     これらは秋に咲く代表的な植物だ。
     秋は紅葉だけでなく、七草のように花として愛でることもできる季節でもある。
     いわむらかずおさんの人気シリーズ「14ひき」は季節ごとに作品があって、花を愛でるようにページを開けば季節が味わえるのがいい。

     この巻は秋の山に14ひきのねずみ家族がやまいもほりにでかけるお話。
     一面秋の、あたたかい色調でうまっている。
     さて、やまいもの長いつるが伸びている場所にやってきた14ひきだが、ここで登場するのが「むかご」。
     「むかご」って何だ?
     文にはこうある。「やまいものつるになってる、おいしいむかご」。
     絵は木に登ってその「むかご」を取っている子どもねずみたちの姿。
     「むかご」って何だ?

     ネットで調べると「やまいもなどの地上の茎の葉腋にある芽が肥大して,球根と同様の性質をもつ塊状組織を形成する」とある。
     なかなか実物を見る機会は、今の子どもたちにはないかもしれない。
     こういう丁寧さがいわむらかずおさんの魅力といっていい。
     14ひきの中のおじいさんねずみが「いもほりめいじん」なように、失礼かもしれないが、いわむらかずおさんはおじいさんの知恵袋だ。
     そもそも子どもたちはやまいもがどういう状態であるのかも知らないのではないか。
     スーパーに行けば、風情もなく積んであるだけだし。

     本来そういうことは自然と学べたはず。
     秋の七草にしても、街の中ではなかなか見ることはない。
     そうなると、秋の七草さえ身近でなくなってくる。季節感がなくなって、ひどい目にあうのは私たちなのに。
     だからこそ、いわむらさんの「14ひき」シリーズは私たちが大切にしないといけない絵本だ。
     子どもたちに「歳時記」は難しいかもしれないが、いわむらかずおさんの絵本ならやさしい。
     やさしくて、季節感があって、しかもとろろ汁のおいしい匂いまでついてくる。
     いうことないではないか。

    投稿日:2014/10/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 秋に読みたい一冊☆

    大好きな14ひきシリーズ。娘たちが小さい時から読み聞かせをしてきて、少し大きくなってもずっと大好きなシリーズです。「14ひきのやまいも」は秋の森の描写が素晴らしく、やまいもを掘る様子がとても丁寧に描かれています。

    実際にやまいも掘りをしたことはないのですが、偶然テレビでその様子を見たとき、折らずに慎重に掘る様子に、「14ひきといっしょだね!」と娘たちもこの絵本の記憶がしっかりと残っているようでした。

    最後に調理をする様子もみんなでテーブルを囲む様子も、どのページもいつもすみずみまでじっくりと読んでいます。

    投稿日:2021/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • やまいも掘り

    14ひきのねずみの家族が、みんなで「やまいも掘り」にでかけます。
    「さつまいも」ではなく「やまいも」を掘るところに、何とも言えない良さを感じました。

    「やまいもってこうやって掘るんだね」などと話しながら、楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しい秋ですね。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    森は実りの秋を迎え、色づいた葉っぱがとてもきれいです。今の時期読むのにピッタリ!
    14匹家族揃ってやまいもほりに出かけます。
    長いやまいもは、人間が掘るのだって大変なのだから、ねずみくんたちには大変な作業ですよね!
    穴の中まで降りていって、折らないように慎重に。紐に結んで、みんなで引っ張り上げて。やまいもほりの描写が見事です。
    ちょうどこの本を読む前に、娘と我が家の裏庭でむかごを収穫して、畑ではさつまいも掘りをしたところだったので、なんだか14匹の仲間になったようでうれしかったです。
    夜には、むかごご飯を美味しくいただきました。
    実りの秋は、気持ちも豊かになりますね。今の世の中、その土地で採れたものを、すぐに調理して食べるのは、なんとも贅沢な気分です。力も湧いてくるようです。

    投稿日:2019/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋色に染まった山の景色がきれい

    秋色に染まった山の景色がきれいです。
    14匹は山芋ほりに出かけます。
    季節の移り変わりを背景に、たくさんの絵本があるこのシリーズは
    みんなが収穫する食べ物も本当に美味しそうです。
    この絵本では、土の中のちいさな生き物に驚いたり、
    山芋のつるのむかごを採ったり、大きな山芋を土の中から丁寧に掘り出したり、絵の中のみんなの表情も楽しいです。
    もちろん夜はみんなで山芋いっぱいの美味しい食事が楽しそう。

    投稿日:2016/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族そろって山芋掘り

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    14ひきシリーズはどれも季節感たっぷりでいいですね。このお話も、秋らしさ満載でした。
    みんなで山芋ほりをするねずみたち。兄弟たちもみんなそれぞれがんばっています。なかにはおっちょこちょいな子もいてかわいかったです。
    むかごが山芋にできるということはこの絵本を読んで初めて知りました。
    紅葉した木の葉や、赤とんぼなどの虫を探しながら読みすすめ、楽しそうな息子でした。
    一仕事終えた後の、山芋たっぷりのゆうごはんはとってもおいしそうでした。

    投稿日:2016/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋色♪

    秋、秋、秋!
    初めから終わりまで、秋で溢れています。

    花の匂いを嗅ぎ、やまいもを掘り、美味しい料理を作り、家族みんなで食卓を囲む。
    あぁ、素敵!

    このシリーズは、14ひきのねずみの家族の日常を描いています。
    特別なことではありません。ほんとうに日常の風景。
    でも、じぶん達の暮らしからは、かけ離れた世界。

    どのページからも、自然の匂い、自然の温もりが伝わってきます。
    都会の喧騒を離れ、こんなところで生活したいな〜と思わされます。

    秋先取りで、とっても癒されました。
    素敵なシリーズです!

    投稿日:2015/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な体験です!

    4歳の我が家の娘はこのシリーズ絵本が大好きです。
    文章は短めですが,季節感たっぷりなイラストが見応えある絵本です!
    今回は秋。
    紅葉した山々の景色や虫達,自然満載でした!
    そして,自分たちで掘った山芋を食べる。
    こういう体験って本当に素敵だな〜と思いました!!

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

66件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット