話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ゆきのひは あつい あつい自信を持っておすすめしたい みんなの声

ゆきのひは あつい あつい 作・絵:いわむら かずお
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1983年
ISBN:9784783401278
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,405
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 可愛い絵本!

    小学校2年生の娘が一人読みしました。
    いわむらかずおさんの絵本は今までにもたくさん読んできたので,とても親近感を持ちながら可愛いイラストに釘付けでした。
    冬にもぴったりな絵本ですね。
    子供って雪大好きですね!

    投稿日:2018/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪遊び

    いわむらかずおさんの自然への描写が気鋭なので魅入ってしまいました。りす3匹ノ兄弟で遊ぶのも楽しいですが、やっぱりなんといってもおとうさんに遊んでもらいたいんだと思いました。寒がりのおとうさんは、案の定ストーブから離れるのが嫌なのは納得で〜す。段々そり遊びが楽しくなって一番喜んで遊んでいるのも納得で〜す。とても素敵な家族に、ほのぼのします!

    投稿日:2018/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪の日は寒さ知らず

    雪の日は、みんなで童心に帰って遊んで遊んで、気づけば体がほてって暑い暑い。
    この体験はよくわかります。
    冬なのになんで暑いんだろう。
    心が熱くなるからかもしれませんね。
    いつの間にかお父さんもお母さんも、子供以上にはしゃいでいるところが楽しい絵本です。

    投稿日:2017/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬が楽しみ

    「14ひきのねずみシリーズ」のいわむらかずおさんの絵本です。こんな絵本も出していたんですね。3歳次女が図書館で選んで借りてきた1冊です。ねずみかな?と思っていたら。りすの家族のお話でした。

    「雪の日なのになぜに寒い?」と思いながら読んだのですが、なるほどー。体を動かすと暑くなるもんね。3歳次女はそりの場面がとても楽しかったみたいです。これを読むとこれから来る寒い冬も楽しみになりますよ。

    投稿日:2013/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心も体もぽっかぽか

    雪が積もると、とたんに外で遊びたくなる子供。
    それに反して、寒いのが苦手なお父さん。
    どこの家でも見かける光景だなー、なんて思いました。
    ところが、誰よりも夢中になって遊んでいるのはお父さん。
    これもまた、よくあることでしょうね。
    心も体もぽっかぽかになれるお話で、良かったです。

    投稿日:2013/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこかにいる家族

    雪が積もっているのをみて子どもたちは大喜び。
    そりすべりをしようっておおはりきり。
    でも、お父さんは寒いからストーブのそばがいいといって一緒に行ってくれません。
    仕方なく子ども3人で出かけたものの、子どもだけじゃ上手にすべることができないので、お父さんを呼んできます。
    いやがるお父さんはものすごい厚着。
    コートに帽子にマフラーまでしてやってきました。
    でも一緒に遊び始めるとなんだか楽しくなってきます。
    いっぱい動くとあついあつい。
    いつのまにかマフラーも帽子もコートも邪魔な荷物になってしまいました。
    ゆきのひはあついあつい。

    うん、そんなことありますよね。
    子どもは薄着でもめいいっぱい動き回るから寒さ知らず。
    大人はついつい着込んでしまって、途中から暑くなってしまいます。
    なんだか我が家も一緒だなぁ、ってちょっと反省。
    子どもと一緒に外で遊んであげたいなと思う素敵な本です。

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪遊び

    • きのぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    今年は雪が多いな〜なんて思っていましたが、この絵本のようにそりすべりをするまでにはならなくて、子供たちはがっかり。

    雪が降るたびに、「お外いこうよ〜」「雪だるま作ろうよ」「雪合戦しようよ」と矢のような催促。
    まるでこの絵本のリスたちのようです。
    子供たちもこの絵本のことをしっかりと覚えているので、ママもお外に出たらあったかくなるよ!ですって。

    なかなか一緒に雪で外遊びのできる環境にはありませんが、絵本でそれを味わうことができて良かった。
    いつか、こんな体験を実際にさせてあげたいなって思います。

    投稿日:2010/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまりました!

    14ひきのねずみシリーズでお馴染みのいわむらかずおさんの作品。
    こりすのぱろ・ぴこ・ぽろのお話。
    雪の積もったある日、こりすたちは大はしゃぎ。お父さん・お母さんも最初は寒い寒いと嫌がっていたけど、だんだんとこりすたちのペースに巻き込まれ・・・

    いわむらかずおさんの絵本はどれも好きな娘ですが、この本は2歳の娘にもストーリーが分かりやすいようで気に入りました。
    転んで雪だらけになったぱろ・ぴこ・ぽろを「ゆきだるま みっつ できあがり」というフレーズで大爆笑!
    そして「いつのまにか マフラーをぬいでいますよ」でまたまた大爆笑!!

    絵もほんわかかわいらしくて、自然を題材にしたいわむらかずおさんの絵本は、心温まります。

    冬にまた、読みたくなる絵本です。

    投稿日:2008/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもってどうしてこんなにエネルギーいっぱいで元気なの?

    みんな子供の頃あって元気だったよ!

    りすのぱろ。ぴこ。ぽろは雪が大好き!
    お父さんはストーブにあたってる。
    三人は、そりをするけど滑らない・・・お父さん呼んでこよう。

    さすがお父さんは力持ち。子供たちは大喜び!お父さんは、楽しくなって 帽子もマフラーもオーバー脱いでね。
    あついあつい身体を動かして楽しく遊ぶと暖かくなるのよ!
    子供からエネルギーもらって元気になろう。

    お仕事で疲れて元気のないお父さん・お母さん
    楽しく遊べる時間欲しいね!!
    いわむらさんは絵本をとうして 子供心を教えてくれます。
    絵もほのぼのとして楽しくだいすきです。

    投稿日:2007/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット