話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

100かいだてのいえ自信を持っておすすめしたい みんなの声

100かいだてのいえ 作:いわい としお
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年05月
ISBN:9784033315409
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,188
みんなの声 総数 189
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

128件見つかりました

  • トチくんは土地くん、でいいんでしょうか。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    縦に開いて下から上に読んでいく、という珍しいタイプの絵本です。これだけでも子供のテンションはあがるのではないでしょうか。一階一階毎に丁寧に描かれているのがいいですね。好感の持てる絵本です。って私何様でしょう。個人的に草間彌生的フロアがお気に入りです。

    投稿日:2017/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • お宅拝見

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    息子がとても気に入って何回も読んでいます。
    10階ごとに違う生き物がすんでいて、各階それぞれいろんな使い方をして生活をしていて、一つ一つ見ていくと大人の私も楽しくて時間を忘れそうです。
    息子は、上の階にあがるにつれて変化する空の色にも注目したようで、青い空の色がだんだん濃くなっていく様子に、「だんだん夜になってきたのかな〜」と言っていました。
    「こんなエレベーターほんとにあったらすごいよね」とか、普段一緒に本を読むときにも増して、うれしそうにいろんな感想を教えてくれる息子でした。

    投稿日:2017/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 描き込まれていて面白い

    • いとさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    人気がある絵本だということは知っていたので、読む前から楽しみにしていました。
    細かく描き込まれていて、カラフルでかわいい動物達の生活風景を見られて面白かったです。期待を裏切らないステキな作品でした!
    家の形も動物ごとに違っていて面白いし、個性のあるワクワクする各階のお部屋に娘はずっと夢中で、何度も繰り返し読んでいます。

    投稿日:2017/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回読んだかな

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    とちくんが不思議な100かい建ての家を上っていくお話です。一階一階に動物たちが住んでいて生活しています。
    娘が3歳ころに買ってから何度も何度も読んでいます。部屋も階段も動物たちの暮らしもすべて凝っていて丁寧に描かれています。見るたびに発見があっておもしろいです。そして最後の階も娘のお気に入り。「この星は火星かなぁ」なんて想像しながら楽しんでいます。
    じっくり隅々まで絵本を眺められる子におすすめです。プレゼントにもおすすめです(でも人気本なので、持っているか確認してから)!

    投稿日:2016/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の細部まで、楽しい絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    これは素敵。
    100階だての家に、たくさんの動物たちが住んでいて、どんどん上に上がっていきます。
    どの部屋にも、住んでいる動物たちが生活している様子が描かれているのですが、それを見ているのがとても楽しいんです。
    お風呂やシャワー、ベッドなど、その一つ一つがその動物のために描かれていてかわいい。
    絵本を読むというより、絵を眺めることで楽しめるので、ずっと見ていられます。

    投稿日:2016/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 住んでいる色々な動物たちがとてもかわいいです。我が家の場合、数を数える練習に使ったり、ページが変わるごとに、「さて、つぎのかいにはだれがすんでいるのでしょう」→「はち!」などのやりとりができるのも楽しいです。

    投稿日:2016/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり!

     話題になっていた本だったので,どうだろうと思い,手に取ってみました。まず,本が縦開きになることにびっくり!そして,よーく絵を見てみると,お話には書かれていないけれどひとつひとつ(1階1階)にストーリーがあり,それを見付けては大喜び。こどもと一緒に楽しむことができました。何回読んでもあきません。
     さらに,大型絵本を発見し,家でまた読み聞かせ。本当に空に上っているようで大感激でした。

    投稿日:2016/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数の概念が楽しく身に付く

    息子が2〜3歳のころ、「ちか」とともに繰り返し繰り返し読みました。
    親の評価としては、
    100までの数の概念が楽しく身に付く、の一言に尽きると思います。
    子どもとしても、
    細かく描かれた挿絵は、何度見ても飽きないようで、
    ほんとによく飽きないなと感心するくらい何度も何度も読んでいました。
    数の勉強を始める前に、
    こういう本をとことん楽しんでおくとよいと思います。

    投稿日:2016/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズ、だいすきです

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    うみの100かい、ちかの100かいと読んで、
    最初に出たこちらを1番最後に読むことに
    なりました。
    息子は、これが1番好き!とのこと。
    おそらく主人公が男の子だからでは??
    とおもいます。
    逆さまのコウモリの階と、六角形のミツバチの階が特に好きなようです。
    どのシリーズもそうですが、
    「次の階に住んでいるのはだれでしょう?」で当てっこができるくらい、
    何度も何度も読んでます。
    読み方を変えたり、注目するところを
    変えたりすると、何通りでも何回でも
    楽しめます。

    投稿日:2016/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読んでも楽しい!

    届いた手紙に誘われて、100階建ての家を訪ねたトチくんのお話。息子が4歳の頃に繰り返し読んで楽しんだ絵本です。二年経った今、今度は二歳の双子の妹たちと毎晩のように読んでいます。
    1階から100階まで、どの階もかわいい生き物が楽しそうに生活しています。ねずみが住む階にはにはチーズの形の小窓がついた扉があったり、ねずみがお洗濯していたり。台詞のある階は特に子どもたちの反応がよいですが、台詞のない階にも生き物たちの動きに合わせて好き勝手な台詞をつけて読むのが我が家では定番で、各ページの最後の「次の階にはだれがすんでいるのでしょう」を子どもと声を合わせながらめくると盛り上がる!
    とても見応えがあるので、たとえば雨の日などに子どもと一緒にじっくり読みたい絵本です。

    投稿日:2016/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

128件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / 11ぴきのねことあほうどり / 赤ちゃんのことばあそび 愛蔵版 だっだぁー

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット