全11件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ |
可愛い100かいだてのいえ
|
投稿日:2017/11/18 |
100かいだてのいえのシリーズは子供が大好きで、本屋さんで見つけて即購入しました。
シリーズの中で一番メルヘンな感じと言うか、色々が優しく、キャラクターも雲さんや虹さんなど可愛くて、私も子供もお気に入りの1冊になりました。
おうちも細かく描き込まれていて、何度読んでも楽しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カバくんのおしりがかわいい
|
投稿日:2017/11/17 |
しょんぼり顔の鞄にカバくんが「だってぼくのおしりおおきいんだもん」と言う場面。
誰でもコンプレックスはあるし、とても共感できました。
カバくんがおおきいと思っていても、他の動物の感じ方はそれぞれなんですよね。
ある動物にとっては大きいけど、ある動物にとっては小さい。
私たちの生活の中でもよくある事で、気になってるのは自分だけだったり。
最後、カバくんが「ぼくのおしりはちょうどいいおおきさじゃないか!」と言ったところで、なんだか励まされた気分になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
描き込まれていて面白い
|
投稿日:2017/05/25 |
人気がある絵本だということは知っていたので、読む前から楽しみにしていました。
細かく描き込まれていて、カラフルでかわいい動物達の生活風景を見られて面白かったです。期待を裏切らないステキな作品でした!
家の形も動物ごとに違っていて面白いし、個性のあるワクワクする各階のお部屋に娘はずっと夢中で、何度も繰り返し読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほっこりする絵本
|
投稿日:2017/05/25 |
おふろやさんシリーズの中で、娘の一番のお気に入りです。
はじめに飛行機が飛んできて、そのままお風呂に「ざっぶ〜ん」…豪快です。この部分で娘の心をガッチリ掴んだ様子でした(笑)
疲れ気味の目のカラスさん達もお風呂に入るとニコニコ。
最後におふろやさんが顔を出すところでいつもほっこりします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっとこわくて面白い
|
投稿日:2017/05/25 |
夜、寝るために部屋の明かりを消したあと、動き出す家具やおばけ達。
でもイラストの可愛さもあって、3歳の娘でもこわいと言うよりワクワクしながら読んでいる感じでした。
明かりがついてる部屋と、消した部屋が交互に出てくるので、ちょっとした間違い探しをしているような楽しさもありました。
最後に全部のあかりを消したあと、「さてと。」と動き出したモノに、私も娘もびっくり!とても楽しい絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何度読んでも楽しい
|
投稿日:2017/05/24 |
「100かいだてのいえ」にハマった娘のために、こちらの「うみの100かいだてのいえ」も購入しました。
各階ごとに細かく描かれていて何度読んでも発見があって、大人の私も楽しいです。
海に落ちたテンちゃんの髪の毛までとれてしまうところで、娘は必ず笑います。お人形のテンちゃんが冒険するというストーリーもお気に入りポイントのようです。
シリーズを集めたくなる絵本ですね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
個性的な動物達
|
投稿日:2017/05/24 |
イラストが好きです!
個性的でなんだか人間味のある動物達(笑)
娘は、キリンが煙突からひょこひょこアタマを出して不満気にこちらを見ている場面が大好きです。
「じぶんにないものはよくみえる」
本当にその通りだと思います。
動物達のそれぞれ魅力的で素敵な個性、本人にとっては当たり前でむしろ自身の嫌いな部分であったりして。
私自身もちょっと考えさせられる絵本でした。
裏表紙の動物達が生き生きとしたイラストで、最後にほっこりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
美味しそう
|
投稿日:2017/05/24 |
食べ物のイラストがとにかく美味しそうで!
読んでるとお腹が減ります。
娘もあれ食べたいこれ食べたいお母さん作って!と(笑)
あんまり言うので、ぽーのスイートポテトを少し自己流な部分もありましたが一緒に作りました。3歳児と作業するのはちょっと大変でしたが、絵本の世界を少し体験出来たような気がして楽しかったです。
素直で前向きなぽーがとても可愛いです。
家族みんなで一緒に同じ仕事を楽しくできるのは、とても幸せな事だなぁとおもいました。
ほかのシリーズもぜひ読んでみたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと違うももたろう
|
投稿日:2017/02/10 |
ちょっと怠け者な感じのももたろうが面白かったです。
鬼が村を襲いに来た時に寝ていたり、きびだんごを犬や猿にあげるのに1つじゃなくて半分だけだったり、鬼退治で負けそうになって昔話の助っ人がやってきたり、私が知っているお話とは違っていて新鮮でした。
ただ娘にはまず、シンプルな桃太郎の話を読んであげたかったので、思っていたのとは違いました。昔話の助っ人も娘はまだ知らなかったので、色んな昔話を読んだ後にまたこのお話を読んだらもっと楽しめそうだなと思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
スキンシップが出来る絵本
|
投稿日:2017/02/08 |
可愛い動物の色々な「だっこ」が出てきて、ほっこりします。
動物だっこが出てくる度に娘に「やってやってー!」と言われ、真似をするので、私にとってはゆっくり読める絵本ではなかったけれど、たくさんスキンシップが出来る素敵な絵本でした。
娘もだっこが楽しいのかお気に入りで、ぬいぐるみに真似してだっこしてあげたりして楽しんでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全11件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ |