新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

でんしゃにのって自信を持っておすすめしたい みんなの声

でんしゃにのって 作:とよた かずひこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年06月
ISBN:9784752000839
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,225
みんなの声 総数 165
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

120件見つかりました

  • 動物の名前がわかっていたら

    乗り物が好きな息子、動物も興味を持つようになった時に読み聞かせしました。
    うららちゃんがおばあちゃんのお家へ行く為に電車載っているのですが、駅名がとの時にのってくる動物の名前+「だ」になっています。子供が好きな繰り返しです。

    初めのわにだだけでは気が付かないのですが、くまだ・ぞうだ辺りから息子が気が付きます。もちろん、その後読み進めるにしたがって次に乗ってくる動物を当て初めます。うららちゃんがおりる駅はここだ。うっかり居眠りしたうららちゃんにここだよと乗客が教えてくれます。

    綿密に考えられている内容にちょっとビックリします。次の駅はおばけだです。
    息子とお化けが乗ってくるって〜とニヤニヤして締めくくります。

    3,4歳の乗り物好きな男の子にはおすすめな絵本です。

    投稿日:2017/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 駅です、、ここだよ!

    うららちゃんの絵本かわいくて大好きです。
    孫も大好きです。
    いろいろなどうぶつさんがのってくる楽しい電車。
    うららちゃんは、いねむりをする前に、降りる駅を隣のひとに言っておいてよかったです。
    起こしてもらえて、切符も拾ってもらって。
    親切などうぶつさんたち

    投稿日:2017/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 駅の名前と、電車に乗ってくるお客さんの組み合わせ、へびさんの座る席、切符を落としてしまう女の子など、見所の多いお話です。女の子がどこへ行くのかな〜?と思っていたら、最後にわかる仕組みに。何度見ても飽きの来ない、お気に入りの1冊です^^

    投稿日:2016/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんに会えて良かったね!

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子1歳

    妹が購入して実家にある絵本。
    こどもたちも好きで、もう、何度読んだか。

    おばあちゃんへのお土産と切符をしっかり持って一人電車に乗るうららちゃん。
    心細さもあったけど、おばあちゃんと会えて、やっと笑顔。
    とびきりの笑顔。

    電車の中の動物たちがうららちゃんをあたたかく見守ってくれてて、どこにでもあるような、あたたかなやりとり。
    こんな雰囲気、いいな。
    こんな心がいっぱい広まればいいな。

    投稿日:2016/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車の乗り方が学べる

    うららちゃんシリーズ初めて読みました。
    電車に乗っておばあちゃんのところまで向かうららちゃん。
    いろんな動物たちが乗り込んできて、みんなで席をゆずりあいながら座るのは何ともほほえましく、動物ならではの面白さもあり、楽しく読めます。
    ユニークな駅名にも注目です。
    電車の中での様子が描かれたでんしゃ絵本で、学ぶことも多い絵本だと思います。

    投稿日:2016/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むほうもおもしろい

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    こどもが2歳くらいのときから、時々読みます。
    うららちゃんが電車に乗っていると、動物たちが次々に乗ってくる。こういう、繰り返すパターンはこどもが好きなようですね。電車のアナウンス(駅の名前)もおもしろいですね。最後は、無事についてほっと安心出来るところもよいです。長くないし、ほのぼのするし、読むほうも楽しいです。

    投稿日:2015/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    図書館のおはなし会で出会った本。子供達は電車のアナウンスを聞く度に「あ!次はぞうが乗ってくるよ!」などと言って盛り上がっていました。
    現実の世界で繰り広げられる、満員電車での座席争奪戦とは正反対に、この絵本での満員電車は実にほのぼのしています。
    こんな電車ならわが子を一人旅させてあげたい!
    2歳の娘と4歳の息子は、最後にトンネルの中から乗ってくるお客さんに興味津々の様子です。

    投稿日:2015/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が保育園から借りてきた本です。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    私が図書館から借りてきた本は率先して読もうとはしないのですが、自分が保育園から借りてきた本は我先にと読もうとします。子供は同じ言葉の繰り返しが楽しいようですね。ももんちゃんの作者さんの優しさあふれる作品です。

    投稿日:2015/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっぷ、きっぷー!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    思わず自分も乗客になった気分、
    女の子がちゃんと降りれるかなー?と
    見守ってしまいます。

    「○○だー ○○だー」と
    車掌の気分で、ふしぎな駅名をよみあげるのも楽しいですね。
    絵も柔らかなタッチで可愛い絵本です。
    ちゃんと駅に女の子が降りられた後は
    えー!というオチもついて面白い絵本です。

    投稿日:2014/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目的地で降りられないかも?

    「つぎは、わにだ」
    変わった駅名だなと思いながらも、ページをめくるまで予想が出来ませんでした。

    あ!そういうこと!
    乗ってきたお客さんを見て、思わずニンマリ。

    どんどん、お客さんが乗ってくる。
    満員なのに、なんだかほのぼの。

    こんな電車だったら、私も乗ってみたい!
    お出かけが、ますます楽しくなりそうです。

    けれども 次の駅が気になって、目的地で降りられないかも?

    投稿日:2013/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

120件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット