新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

りんごかもしれない自信を持っておすすめしたい みんなの声

りんごかもしれない 作:ヨシタケシンスケ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2013年04月25日
ISBN:9784893095626
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,399
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 生きる力に溢れた絵本

    純粋ではない絵本、と申しましょうか、逆に類をみない純粋絵本か。
    「絵本なんて純粋すぎてイヤよ」という思春期の娘が、ヨシタケさんの絵本だと自ら自室へ持ちこむ。一人でニヤニヤしているのでしょうか。

    物の有り余った現在で、りんごなどあまりにありふれた物ひとつを想像する、おもしろい視点です。
    これを考えるのにどれくらい年月を要したのでしょうか。すんごい情報量です。赤毛のアンでも想像を絶する想像量です。

    最近の事件や話題を見ていると、根本に想像力の欠如があるように思われます。
    もし自分がこうしたらどうなる、こうだったらどうだろう、と考える力が少ないような。
    本がそれを補充してくれると言われていますが、その最たるものというか、思考の過程を表した絵本という気がします。
    りんご一個でここまで考えられる「ぼく」は、生きる力に満ち溢れていると感じました。
    ストレートには、サバイバルや実験対決を喜ぶ小学生男子かと思いますが、老若男女全年齢層にオススメです。

    投稿日:2015/07/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 想像力大爆発

    「りんごがテーブルの上においてある」というひとつの事象からここまで妄想が広がりストーリーになるのかと、ヨシタケさんの想像力に終始関心しっぱなしです。
    この本を読んだあと、日常の会話でも「いや、それは○○じゃないかもしれないよ」というと子どもも笑います。
    この絵本を読むことによって、子どもには物事を多面的に見るという視点を持ってくれたら親としても嬉しいかな。

    投稿日:2020/02/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思うことはまずないでしょう。しかし想像力の許す限り、それが、りんごかも知れないし、りんごではないかも知れない可能性を絵で具現化したとも言えるこの本は、皆さん是非一度手に取って読んでみた方がいいと思います。だって見てるだけで楽しいから。

    投稿日:2014/12/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 後引く面白さ

    本屋で絵のかわいさに惹かれて読んでみると「何この絵本!?」ってかんじの新しい面白さでした。

    家に帰って息子に読んであげたらその面白さに二人でゲラゲラ笑いました。特にりんごの50音変換が二人のお気に入りでしばらく口癖のように言っていました。
    りんごって自分がりんごって思ってるだけで実は違うのかもしれないっていう発想がとってもユニークで、こんなに笑える絵本は初めてでした。
    ちょっと見方を変えるだけでりんごがこんなにも面白いものに変わるんだなって驚きました。

    この絵本を読んで以来、りんごを見るといろんな角度から眺めてしまうようになりました。

    投稿日:2014/10/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • はまってます。

    図書館で借りてきたのですが娘がはまってます。
    ちょい斜め目線で見る感じがとても面白いようです。
    自分も小さい頃「もしかしたらこの世界はにせものかも知れない・・・」(TへT)と考えてたころを思い出しました(笑)
    終始りんごについて考察するところが笑えてある意味考えさせられる微妙なバランスがとてもいい本です。
    小学生ぐらいだととても楽しめる本だと思います。MOEの絵本大賞1位になったということもうなずけます。ぜひ「バナナかもしれない」も出たら読んでみたいです。

    投稿日:2014/02/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 哲学っぽい

    • ててちんさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、男の子7歳

    家にあるのに読んだことのなかった絵本。
    これ読もうか?と提案したら、「それ好き!」と子供たち。学校で読んでもらってるみたいです。

    読んでみた感想。
    面白い。
    子供の頃、「あの人はわたしの前から姿を消しても本当に存在しているのか?」がとても気になったことがありました。
    それをどう表現したら良いのかわからず、1人で悶々としてた時期があったのですが、
    その感覚を思い出しました。
    そして、その頃この絵本に出会っていれば!!

    もっと早く出会いたかったゼ、ヨシタケさん。

    投稿日:2024/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由な発想

    固定概念にとらわれない自由な発想が素敵な絵本です。
    特に、じつはなにかのタマゴかもしれないのところが気に入っていました。
    この絵本を読んでから、子供もいろんな想像力を発揮しています。
    お散歩していても、○○かもしれないと言ってたのしんでいます。

    投稿日:2023/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくもまぁこんなに!!

    りんご一つからよくもまぁこんなにたくさんの世界を作れたこと!!
    かもしれない妄想ワールドは子供に大ウケでした。
    髪型・帽子のページと五十音図のページでは毎回のようにすべてをつぶさに確認し「これとこれとこれがいい」と好みを伝えてきます。また、「ママはどれが好き?」と尋ねてくるのでこちらもすべてを読みつつ絵もしっかり確認せねばならず、なかなか大変な読み聞かせです。親子のコミュニケーションにはっぴったり?!

    投稿日:2023/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はこの本を読ませて頂いて、とても感動しました。これは何よりも発想が素晴らしいお話です。私はりんごかもしれないというタイトルに興味を持って、この本を読みましたが、しだいにストーリーの世界に魅了されました。これはまたじっくり読みたくなる本です。

    投稿日:2022/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生涯読み続けてほしい本

    りんごかもしれない。
    誰もがわかっているはずだけど、うまく説明できない当たり前の感覚を「りんごかもしれない」の一文で共通言語にしてもらったような感覚です。
    この絵本で読むと、言いたいことがわかりやすいのに、押し付けられている感じがなく、冷静に腑に落ちるような感覚があります。
    イラストも細部までユーモアがあり、何度読んでも楽しめる絵本です。

    投稿日:2022/06/05

    参考になりました
    感謝
    0

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / バムとケロのさむいあさ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット