おしゃべりなたまごやき」 みんなの声

おしゃべりなたまごやき 作:寺村 輝夫
絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1972年12月
ISBN:9784834003789
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,578
みんなの声 総数 109
「おしゃべりなたまごやき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

109件見つかりました

  • ユニークなお話しにぴったりの絵

    絵本に出てくる王様といえばわがままで大いばりなことが多いですが、この絵本に登場する王様は、なんともすっとぼけていてドジなところがかわいくて魅力的。「あ、うん」という返事もお茶目です。
    長新太さんのユニークな絵が、楽しいストーリーにぴったり合っています。登場人物のひとつひとつの表情がまた素敵。コックさんの困り果てた顔や王様と笑いあう最後のひとこまなど、何度見てもニヤリとしてしまいます。
    姉妹本で紹介されていた「ぞうのたまごやき」も読んでみたくなりました。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供みたい

    王様という立場で権力もありますが
    卵焼きが好き。
    そして、することが子供のようでもあります。
    すぐに見つかってしまうような嘘をついたりして
    することが可愛いですね。

    以前福音館で出版されたソフトカバーの物を
    読みましたが、改訂されたようですね。
    絵も雰囲気も異なっています。

    いくら立派になったとしても
    わるいことをして嘘をついたり、
    みんなに怒られたくなかったり。
    子供ばかりしかれませんね。大人だって一緒です。

    投稿日:2011/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目玉焼きがおいしそう!!

    私が小学生のときに始めてこの本を読んで思ったことは、
    「目玉焼きがおいしそう!!」でした。
    王様のように、ナイフとフォークで目玉焼きが食べたくて、
    母におねだりして用意してもらったことを覚えてます。
    黄身をつついても声はしませんでしたが(笑)

    目玉焼き嫌いの我が娘は同じ感想は持たないようで残念!
    目玉焼きを焼いてあげるのに〜。
    一緒にナイフとフォークで食べたかったのに〜。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に喋った

    娘が幼稚園で借りてきた絵本です。

    絵本を開く前に娘が
    「どうしてたまごやきがおしゃべりなの???」
    と言っていたんですが、まんま、たまごやきが喋りました。

    お茶目な王様他、登場人物がそれぞれ良い味出してます。

    少し文章が多めですが、飽きずに読めます。

    表紙から絵本の内容を想像してみるっていうのも、
    読み聞かせの時期の楽しみの一つです。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラッパの音

    王様のいたずらがたいへんな事件に!!
    お話の展開がすごくしっかりしていて
    娘もくらいついて聞いていました。
    結構長いお話ですが、ダレてくるころに効果的なラッパの音。
    これがスパイスみたいに効いて
    お話をしめてくれてます。
    最後のコックの計らいも粋です(^^)

    投稿日:2011/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラするお話

    絵が一つ一つ大きくて、お話も結構長いですが次はどうなるんだろう、どうするんだろう‥と思って夢中になる絵本です。

    王様がこどもらしくてかわいい。
    悪気があったわけじゃないけれど、自分のやったことで大変なことになってる。けれどどんどん大変になっていってもう今更自分のせいだなんて言えない。。

    王様の気持ちを思うとかわいそうになってくるくらい。

    最後のコックさんの思いやり、これがまたニクイです。

    投稿日:2011/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい!しゃべる目玉焼き

    読んでみてびっくりしましたが、これ、私も子供のころに読んだことあります。懐かしかったです。

    暇になった王様は鳥を狭い小屋から解放してあげようとかぎをあけてしまいます。するとみんな逃げ出して、大変!犯人探しをされている間、王様は知らんぷりで「犯人を牢屋に入れろ!」と言います。でも、王様の部屋に隠れた鶏に鍵を捨てるところを見られ、クチ止めに脅します。コックさんにその日の目玉焼きを作るために、その隠れ鶏の卵を渡すと、目玉焼きにナイフを入れたり飲み込むたびに「ぼくがとりごやをあけたのを、、、だれにも言うなよ、、、黙っていろ」と目玉焼きから声が!

    こんなおしゃべりな目玉焼きがあったら、人前では食事できなくなっちゃいますね(笑)娘は「卵は喋らないのにねー」と笑って楽しそうでした。ラストでコックさんと王様の秘密、ということで流したのも、ちょっとくすっと笑えてよかったです。

    3歳で読み聞かせしましたが、ちゃんとおとなしく聞いてくれていました。ただ、文章は結構多いので、読む親は多少疲れるかも。でも、1日1冊だったらぜんぜん読める長さの文章です。

    投稿日:2011/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっはははは

    この絵本、大好きです。私が。
    王さまがまぬけで。コックさんがやさしくて。
    めだまやきが楽しくて。
    娘はひとりっこのせいか食べ物でもなんでも「どうしても
    これでなくちゃ!」という執着心がまったくありません。
    だから、たまごが大好きでたまらない王さまの気持ちがよく
    わからないだろうなあ。
    だからというわけでもないのでしょうが、まだこの絵本の
    楽しさを理解できなかった模様です。
    小学生くらいになったら、けらけら笑いながら読むことができるかな?

    投稿日:2011/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごがしゃべるなんて!!

    文が多いので、初めは気が進まなかったのですが、読みはじめるとお話のおもしろさに引き込まれ、子供も長いお話を最後まで集中して聞いてくれました。

    鶏小屋の鍵を開けるいたずらをしてしまった王様、自分が鍵を開けたことを一生懸命隠そうとする王様、そして鶏にまで口止めする王様・・・。お茶目で、まるで子供のようです。

    でもなんと、目玉焼きから王様の言葉が出てきて、王様のいたずらがばれてしまいます。鶏でもなく、料理されたたまごがしゃべってしまうなんて、王様だって読んでいる私たちだって予想外!なんともビックリでした。

    王様が鶏小屋の鍵を開けたことは誰にも言いませんと約束してくれたコックさん、優しいですね。最後はにっこりの結末でした。

    投稿日:2011/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ショートショート

    夏休みに息子がやっていた長文読解のドリルに使われていた絵本で、話の前後が読みたく
    なり、図書館で借りてきました。

    退屈をもてあました王様のいたずらの顛末が描かれた話でしたが、息子は、王様の返事の
    「あ、うん」はツボにはまったみたいですが、最初から読み手は犯人が分っているので、
    別にこれという盛り上がりがあるわけでもなかったからか、ふ〜んという感じで終わって
    しまいました。なんか、大人向けのショートショートという感じでした。
    題名だけは以前から聞いたことがあったので、今回、機会があって読めてよかったです。

    投稿日:2011/10/10

    参考になりました
    感謝
    0

109件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひげにんじゃ
    ひげにんじゃの試し読みができます!
    ひげにんじゃ
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    8月8日は「ひげの日」!殿様の立派なひげ、実は…!?奇想天外な楽しいお話^^
  • 6わのからす
    6わのからすの試し読みができます!
    6わのからす
    出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
    「レオ・レオーニの絵本づくり展」@ヒカリエホール(東京・渋谷)開催中!原画を展示しています!


[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(109人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット