もこ もこもこ」 みんなの声

もこ もこもこ 作:谷川 俊太郎
絵:元永 定正
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1977年04月
ISBN:9784580813953
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,164
みんなの声 総数 747
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

747件見つかりました

  • 定番かつ最強

    出産のお祝いに絵本をプレゼントする際、その時々はやりの絵本はかわっても、いつもこの絵本だけは必ず入れています。
    贈った相手も喜んでくれて、お子さんの評判もいい。私にとっては定番かつ最強の絵本なのです。
    それにしても、擬音だけで絵本にするなんて、谷川俊太郎さんは本当にすごい!

    投稿日:2015/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだけどおもしろい

    「幸せの絵本」で紹介されていた絵本です。

    手にとった時正直、「もうちょっと小さい頃の方が
    楽しめたかも」と思っていました。

    でも、読み聞かせしてあげると、息子は大爆笑。
    形をいろんな物に想像してゲラゲラ声をあげて笑っています。

    お山からつんと突き出した赤い丸を
    「おっぱいみたいだね〜」と言った瞬間、次のページで、
    その丸い玉がぽろり・・・。

    何回も何回も同じところで大爆笑していますよ。

    面白いものは、いくつになってもおもしろいんですね。
    言葉ではない、何かを感じ取る力が子どもにはあるんでしょう。
    大人とは違った反応をするので、こちらもつられて思わず笑顔が。


    最近は、字が読めるようになって自分一人で声に出して読んでいます。

    しーんって言葉も最近よく使うようになりました。

    投稿日:2015/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっと気に入ってきたみたい

    0歳の頃から読み聞かせてきたこちらの絵本ですが、息子の反応は今ひとつ。
    ところが1歳7カ月になって急に笑うようになりました。
    もぐもぐのシーンでは食べるマネをし、パチンのところでは手を叩きます。
    自分で本棚から持ってくるようになり驚いています。

    人気の絵本だけどうちの子にはあわなかったなーと思っていたのですが、時期がきたみたいでうれしいです。
    これからもどんな反応を見せるのか楽しみです。

    投稿日:2015/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても不思議

    シンプルな絵本なので「本当に喜ぶのかな?」と思っていました。
    でも読んであげると大喜びで、何度も絵本をもってくるようになりました。
    今では自分でページをめくりながら「もこっ」とか「ぱくっ」とか言っています。
    お話しも、イラストも、色づかいも、すべてが不思議な絵本は、不思議と子供の心もガッツリつかむようです。

    投稿日:2015/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大うけでした

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    なんてことない絵本です。

    平坦な地面から、「もこ」と小さな山が発生し、「もこもこ」と大きくなり・・・
    「にょき」とこれは意味不明な物体が発生して成長し、山に食べられる・・・
    その後も意味不明な展開が続きます。

    いったいなんなんだー!と突っ込みたくなりますが、子供は大うけです。
    単純な絵の変化と、言葉遊びのような展開が楽しくて想像力を掻き立てられるんでしょうね。

    平坦に戻った地面からまたしても発生する「もこ」も楽しいです。

    投稿日:2015/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界

    初めてこの絵本を見たときは、変な絵本だな〜って思ったけど、読んできかせたら大ウケでした!!
    こどもってこういう絵本が好きなんだなって気づかせてくれた一冊です。
    ぷぅ、ふんわふんわ、しーん!と絵本の中の言葉も話せるようになりました。まだそんなに言葉を話すわけではないので本当にびっくりです。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 残念ながら…

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    一歳の時に図書館で借りて読んであげました。
    残念ながら、息子の好みではなかった様です。

    あまり絵本を読んだ記憶のない私ですが、この絵本の事は何となく覚えていて、惹かれる物があった気がします。
    今、3ヶ月の娘がいるので、もうしばらくしたら娘にも読んであげたいと思います。

    投稿日:2014/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手で変わる絵本

    • たましい母さん
    • 20代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子1歳、男の子0歳

    娘のファーストブックとして購入しました。擬音語と擬態語のみの短いものなので、赤ちゃんにも読み聞かせしやすいです。
    谷川さんの読み聞かせの動画を見て、こうも印象が違うものかと驚きました。動画サイトで他の方の読み聞かせの動画もありますが、また違う印象を受けます。音にも色々な表情があることを今更ながら教えてもらいました。改めて情感たっぷりに読んでみようと思います。
    ママが色々な読み方をしてあげるだけでなく、パパやおじいちゃんおばあちゃん、色んな人が読み聞かせをしてあげられるといい絵本だと思います。

    投稿日:2014/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私には理解出来ない面白さ

    最初は、評判を聞いて0歳で読みましたが、私自身が楽しめなくて、1回読んだきり。1歳の頃にも読みましたが、無反応だし、私もやっぱり楽しくない。
    2歳の頃は、子供が自分で持ってきたので、読むもやはり無反応だし楽しくない、笑。

    でも、どうしてだかたまーに持ってくるんですよね。3歳の頃に持ってきたときは
    「赤ちゃん絵本だよ」と教えると、「でも、好きだから読んで」と。

    好きだったの!?と、驚きつつ読むも、反応は薄いです。でも、楽しいんだとか。

    私には、さっぱりですが、子供の心をつかむようです。

    投稿日:2014/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうしてこれが?

    何故この絵本にそんなにハマるのか…
    大人になってしまった私には分からない事なのでしょうか。
    抽象的な絵と効果音のシンプルな絵本。
    でもどこか複雑で美しい色遣いと、起承転結+続、のお約束的なストーリーが
    娘の心を掴んで離さないようです。

    投稿日:2014/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

747件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もったいないばあさん / どうぶついっぱい! ひっぱって だーれだ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット