新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

だるまちゃんとうさぎちゃん」 みんなの声

だるまちゃんとうさぎちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年04月
ISBN:9784834004502
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,077
みんなの声 総数 110
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

110件見つかりました

  • たんげさぜん…

    雪だるまの目がりんごで、
    それを食べちゃうのですが、
    そこがお話のちょっとしたミソになっています。
    ネタバレになるので書きませんが
    子どもがそこに気づいたらうれしくなる仕掛け。
    さすが加古さんって思いました!
    しかし、たんげさぜん…。
    昭和生まれの私も実物は知らない…。
    当時はまだメジャーだったんだろうなと思います。
    まあ、でも、そこは時代を超えてわかるように
    説明されているのでクリアできました。
    でも、若いままにはなんのこっちゃぜんぜんわからないだろうなって
    思いますけど…。
    だるまちゃんシリーズを一気読みしてわかった
    だるまちゃんワールドのおもしろさ。
    一気読みおすすめです!
    自分の子がどれが好きかもわかっておもしろいですよ。

    投稿日:2014/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • つくりましたー!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    3歳の娘のだるまちゃんデビューの一冊です!

    スキーをしたり、雪だるまをつくったり、
    おうちでうさぎちゃんとおやつを食べたり、
    とっても楽しそうです。

    この絵本で教えてもらった、手袋をつかったうさぎちゃんと、
    新聞紙で作るうさぎかぶとは、早速娘とやりました。

    お話を楽しむだけでなくて、
    親子で一緒に軽い工作もできて、
    娘も大喜び。
    娘の喜ぶ顔をみて、私もとっても嬉しいし、
    とっても一石二鳥な一冊でした。

    投稿日:2014/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ作れます

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    だるまちゃんやうさぎちゃんをかたどったものの作り方がたくさん載っている楽しい一冊です。
    りんごをうさぎちゃん型にむくのは定番ですが、だるまちゃん型にむくのは初めて見ました。今度やってみようかな。
    だるまちゃんの家のおやつって豪勢だなーと主人が言っていたので見直したら…たしかに!
    ゆきだるまの目になっていたりんごが無くなっていたのはどうしてでしょう?というのは娘にはまだ分からなかったようです。何度か読んでいくうちに分かるようになるのかな?とも思いましたが、「なんで?」と質問してくるので答えておきました。

    投稿日:2014/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊び名人! ゆき遊びも楽しい

    だるまちゃんは 遊び名人ですね!

    たんげさぜんは子どもたちは知らないでしょうが・・・・・ 
    なんだか懐かしくて ニンマリです(たんげさぜんのゆきだるま 笑えます)
    アイデアいっぱいのだるまちゃん
     
    うさぎのてぶくろにんぎょうは 懐かしい〜
    子どもの頃手袋で作ってよく遊びました

    お母さんの りんごうさぎ りんごのだるまは知りませんでした
    なんでも アイデアがあるとおもしろいですね

    新聞のうさぎのぼうしは作って見たいで〜す 
    子どもたちにかぶせてあげたい!

    いっぱい いっぱい遊べますね
    だるまちゃんシリーズまだまだ 楽しみです

    投稿日:2014/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪が降った後に

    • korさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    私が小さいころに読み、とても気に入っていた本です。

    大雪が降り、初めての雪遊びをめいいっぱいした後の娘に読み聞かせてみました。
    雪だるま作り、うさぎちゃんたちが雪の山をピョコピョコとあがっていく様子に、雪の風景を思い出したのか真剣に見入ってました。雪うさぎのページでは、「これ、○ちゃんも作りたい!」と大きな声をあげていました。

    加古さんらしい、文章と一致した楽しい絵に加え、この本では、だるまちゃんたちがした遊びが細かく説明されており、だるまちゃんたちと同じように楽しく遊べます。

    雪が降った後に読めば、子どもの心にとても印象強く残るであろう、すてきな絵本です。

    投稿日:2014/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい作り方

    雪の日に出会っただるまちゃんとうさぎちゃん。
    だるまちゃんは、うさぎちゃんに色々なことを教えてあげます。

    だるまちゃんが教えてあげた、手袋うさぎ、りんごのうさぎ、新聞紙のうさぎ等、実際に絵本の中に作り方が書いてあるので、子供も興味深々でした。

    最後に雪ダルマに飾ってあった林檎が消えていることに気づいただるまちゃん。子供も一緒になって「なんでだろう?」と首をかしげていたので、1ページづつページを戻って、林檎探し。
    おやつに林檎を食べているページを見つけて、「あ〜♪」と笑顔になっていました。

    投稿日:2013/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪が降ったらまた読みたい

    5歳長女が最近はまっている「だるまちゃんシリーズ」。この「だるまちゃんとうさぎちゃん」はとっても可愛いです。まず物語もそうですが、手袋でうさぎちゃんを作る方法や、うさぎちゃんとだるまちゃんをりんごで作る方法など(りんごちゃんはご存じのものですが)も載っていて、読みながら楽しめます。3歳次女も「すごいねー」と大興奮。冬にまた読みたい絵本です。

    投稿日:2013/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラがかわいいですよね

    だるまちゃんシリーズ、だるまちゃんはもちろんですが、登場するキャラたち、本当にかわいいです!

    今回登場するのは、うさぎ。
    姿かたちだけでも充分可愛いですが、純真でこどもらしくて、たまらない感じです。

    ゆき、手袋、ナプキンにりんご。
    色々なものでつくる“うさぎ”が出てくるのも楽しいです!

    投稿日:2013/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎ尽くし

    だるまちゃんの雪遊びのお話でした。
    今の季節に、ピッタリですね。
    「ゆきうさぎ」はもちろんのこと、「ゆきうさぎどん」は面白かったです。
    手袋人形遊びのほか、リンゴの切り方からナプキンのたたみ方まで、ウサギづくしでしたね。
    丁寧に作り方も書かれていたので、すぐに真似できそうです。
    子供たちからは「りんごの だるま」をリクエストされました。

    投稿日:2013/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロな温かい雰囲気を楽しめるだるまちゃんシリーズですが、
    こちらの作品はうさぎちゃん達との雪&うさぎ遊びが中心のお話です。

    今回はとっても物知りなだるまちゃん。
    息子と私はうさぎちゃんになった気分でいろいろなことを教わりました。

    特に”たんげさぜん”のおさむらいさんにはへぇーーとなりました。
    だるまくんの台詞で、”たんげさぜんWがでてきます。その後に引き続いて、うさぎちゃんの台詞「たんげさぜんって なあに?」とあるのですが、そちらを読む前に息子の方が同じように聞いてきたので笑ってしまいました。

    うさぎに関連する遊びも満載でいろいろ試したくなるものがいっぱい。
    子供の頃に作った“ゆきうさぎちゃん”が紹介されていて嬉しかったです。
    りんごうさぎの紹介の後には、なんと“りんごだるま”が紹介されていたり、と楽しいアイデアがいっぱいでしたよ。

    投稿日:2013/01/01

    参考になりました
    感謝
    0

110件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(110人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット