新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

だるまちゃんとうさぎちゃん」 みんなの声

だるまちゃんとうさぎちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年04月
ISBN:9784834004502
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,077
みんなの声 総数 110
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

110件見つかりました

  • 長く楽しめる

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    2才クラス読み聞かせしたことがありますがイメージしにくい物もあって、だるまちゃんシリーズの中では難しい方かもしれません。
    ただ読むだけでなく雪だるまや折り紙等、色々作り方も載っているので長く楽しめます。
    小学生の頃、この絵本で手袋うさぎの作り方を覚えた記憶にあります。懐かしい一冊です。

    投稿日:2007/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわいけど可愛いだるまちゃんの顔

    • モモポさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子1歳

    最近選んでいた絵本の中では異色な感じでとても新鮮です。
    娘が興味を示すかどうか不安ではあったのですが、童謡の絵本の中に出てくる「だるまさん だるまさん にらめっこしましょ〜♪」を知っている娘にはすんなり受け入れられました。
    そしてお話しに登場するりんごのだるまやうさぎのぼうしの作り方なんかを実際に作ってあげたりして私自身も喜んでいます。
    ただ、娘は新聞で作った帽子より絵本の中に描かれているケーキやクッキーの方が興味をそそられたようでガックリ。
    是非他のだるまちゃんシリーズも読んでみたいと思っています。

    投稿日:2007/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだってあそべるね

    • レラさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子4歳、女の子2歳、男の子0歳

    工作が大好きな長男にとってはどんぴしゃりの一冊。身の回りにあるものを使って遊ぶものがいろいろとのっているので、読んだ後にはすぐにやってみたくなる。いろいろなものを組み合わせて見立てる楽しさを知るきっかけにもなりました。四歳ぐらいからこの本の醍醐味を堪能できるのではないかと思います。

    投稿日:2007/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節はずれですが・・・

    • 碧ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子2歳

    だるまちゃんシリーズ、子供の頃に読んだ記憶があります。
    その頃も、「たんげさぜん」や「ざとういち」がわからず、
    うさぎちゃん状態でした。
    座頭市も「ざとういち」になると何だかかわいらしいですね。

    今は夏なのでムリですが、
    幸か不幸か雪国に嫁いだので、
    冬になったらゆきうさぎちゃんや雪だるまを作ってあげよう。
    とりあえずは、新聞紙でうさぎのぼうしかな。

    投稿日:2007/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆきだるまとりんごとうさぎ

    「たんげさせん」など時代を感じさせる
    娘には難しいかな?と思う言葉も出てきますが
    娘は、ゆきだるまとりんごとうさぎで
    楽しんでいます。

    手袋で作るウサギとか、
    リンゴで作るウサギやだるま等
    絵本を何回か読んだ後に
    作ってあげると喜ぶんだろうなぁと思います。

    だるまちゃんシリーズは、はずれがないです☆

    投稿日:2007/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬の工作を楽しむことができます

    加古里子先生には「からすのパンやさん」でお世話になって、だるまちゃんシリーズでもお世話になりました。今回の「だるまちゃんとうさぎちゃん」は冬に読んだらいい雰囲気になると思います。雪だるまの目は真っ赤なりんごだし、りんごが一つなくなるとたんげさぜんになるし、りんごが二つなくなるとざとういちになったり、ちょっと難しいかなと思いました。他にいろいろな工作ができて楽しむことができました。

    投稿日:2007/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しさてんこ盛り

     シリーズものの一冊です。

    てんぐちゃんやかみなりちゃんを友達に持つだるまちゃん、今回はしろうさぎたちと仲良くなります。

     大雪が降った朝、だるまちゃんはゆきだるまを作りますが、目に使うりんごが転がってしまいます。。。

     ゆきだるま作りに始まって、折り紙、りんごうさぎ作りなどなど盛りだくさんの内容。

    こまごまとした懐かしい日本的な絵柄に、丁寧な説明、芸の細かさはまさに「加古 里子ワールド」。

    こどもがよろこびそうなお楽しみがいっぱいつまった一冊です。

     それにしてもだるまちゃんのお家、豪華なティータイムをしていますね。観ているだけで楽しくなります。

    一冊で何回も楽しめる、いい絵本だと思います。
    おすすめします。

    投稿日:2007/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいだるまちゃん

    今回のお話はだるまちゃんがお友達におもてなしをしてあげます。
    その気遣いがとても暖かいところがいいところだと思いました。
    何かをあげるとか、ではなくてこんな風にわが子も小さい子にしてあげられるようになってほしいと思いました。

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛りだくさん

    一つのページにたくさんの絵や文字があるので、ゆっくりじっくり読みました。
    途中、子どもが知らないかな?と思われるものもでてきますが(ざとういちなど)特にひっかかることなく、楽しそうに見てました。
    雪が降る日には、ぴったりの絵本です。
    だるまちゃんたちの楽しそうに雪で遊ぶ様子に、子どもたちも一緒にわくわくしているようでした。

    投稿日:2007/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな楽しそうな絵本

    • ナタルさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 青森県

    ただの絵本ではなくて
    りんごうさぎの作り方だとか
    うさぎ帽子の作り方だとか
    作って遊ぶ要素もあって
    子供たちは楽しいだろうなと思いました。

    しかし、たんげさぜんだのざとういちだの
    子供向けにしては若干(?)渋い要素も入っていることには
    驚きでした

    投稿日:2007/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

110件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(110人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット