新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

14ひきのあさごはん」 みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 328
みんなの声 総数 244
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

244件見つかりました

  • 14ひきのあさごはん

    • はるしゅうさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子5歳

    14匹のねずみが朝ごはんを仲良く作るというお話です。
    お話も絵もとってもシンプルだけれど、とても仲の良い家族が描かれていて、楽しい本です。
    野イチゴを食べているのは誰?などと尋ねる口調の文章なので、子供に質問しながら読むと良いと思います。

    投稿日:2007/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かな描写の絵

    文字数は少ないのですが自然がとてもやわらかいタッチで生き生きと細かくえがかれていて 
    見どころが盛りだくさんな本です。
    こんな自然と共存した生活してみたいなあと憧れます。たぶん娘も。
    大人数の兄弟での生活も合宿みたいでたのしそう。
    評判どおりの素敵な本でした。

    投稿日:2007/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子ではまってます

    まず絵のタッチに一目ぼれして手にしました。読むたびに、新しい発見があり、文の中にはない、それぞれのキャラクターの動きや表情に魅せられます。14匹全員に性格や個性や誰と誰が特に仲良しらしいといった、推測される無限のストーリーがあるので、いつまでも楽しめる1冊です。

    投稿日:2006/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで囲む食卓!

    14匹のシリーズはどれも温かい気持ちになるので大好きですがこの絵本の一番の見所はみんなで囲む食卓!
    色んなお皿がテーブルにのり、みんなが楽しそうに、おいしそうにご馳走を囲むシーンがなんともほのぼのしています!

    ねずみたちの楽しい会話が聞こえてきそうな気がします。

    すがすがしい朝のマイナスイオンを感じられる!?1冊です^^

    投稿日:2006/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かい気持ちになります。

    上の子がまだ小さかった頃、4年くらい前かな。図書館でたまたま見つけたのが、いわむらかずおさんの『14ひきのあさごはん』でした。
    その頃は、人気作家だということも知らず、たまたま、かわいい絵だなぁと思って手にとった絵本。
    お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、そして兄弟10匹の14人家族のねずみが、みんなで力を合わせて朝ご飯の準備。
    小さなねずみの世界というのが、また素敵で、大きな木の根本に住んでるんですよね、このねずみたち。
    その家の中が、また暖かい感じで、ああ、いいなぁ、この絵本と思いました。
    それから、14ひきシリーズ、何度も何度も読んでいます。
    読んでいるといっても、14ひきシリーズ、どの絵本も、文章は、1行ずつしかない。絵で楽しむ絵本です。
    色合いが、とても暖かい感じの絵で、ほのぼのとします。

    投稿日:2006/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれの役割

    どの作品を読んでも飽きがこない
    14挽きシリーズ♪

    今回は珍しくゆっくりとした雰囲気から始まり〜

    さあ、起きた!起きた!
    ゆっくりとそれぞれが目覚めて
    次々と朝の支度の始まり!

    それぞれが朝ご飯のお支度。
    きちんと分担があるんだ〜!素敵な家族ね!

    キャンプ場等で見かける朝の風景や自然を満喫して
    7ひきの子どもたちが木の実取り!
    台所ではおいしそうなどんぐりの粉で作ったパンの
    かおりでいっぱい!!
    そとではキノコ入りのお父さん特製のスープだよ!

    さあ、準備がととのった!素敵な朝ご飯の始まり〜♪

    家族間で自然に役割があって、みんなで
    作って、始める楽しい朝ご飯。理想的ですね!

    表紙のみんなでばんざ〜いしてるのは
    もしかして、朝の体操かな??
    隅々まで楽しめるすてきな絵本でした!

    投稿日:2006/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙のつぎは裏表紙!

    これは表紙をめくり、次にある裏表紙、内容、そして裏表紙までつながっているとても良くできた絵本です。
    お話に出てくる森の中での様子も裏表紙の絵でさらに、位置関係などもわかり、子どももはじめは一緒に楽しみましたが、すぐに説明する側になって、教えてくれるようになりました。
    朝、起きてからみんなで朝食の支度をし、食べるまでが描かれていますが、どの場面も2歳の息子は自分に当てはめて、まるで自分もその中にいて、ネズミたちも自分の友達の様に呼んでとても楽しそうです。
    親である私も同じくこの物語の中で、一緒に暮らしているような錯覚におちいる、とてもお勧めの絵本です。

    投稿日:2006/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大家族・しかも自炊で食卓を囲む楽しさ

    アウトドア派にはたまらない絵本かもしれません。なんといっても14匹の大家族ねずみが、朝ごはんをせっせせっせと野山調達し、あるいは調理して、いっせいに食卓を囲むのですから。若者たちはキイチゴ摘み、おかあさんやおばあちゃんはぱんを焼き、おじいさんはスープを作るなど分業もバッチリです。0歳児にはよくわかってもらえなかったのですが、もうちょっと年齢があがってきたらお気に入りになりそう。

    投稿日:2006/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温まります

    14ひきのねずみのかぞく物語・・・。たんたんとしたお話の中に なぜか 温かさを感じます。そして 絵がまた ほのぼのとして 温かい。息子は絵をじ〜っと見て 小さな虫を発見したり、ねずみの表情をみつめたり、お話に吸い込まれています。朝ごはん 皆で用意するのも、そして、ご飯前の労働?も、いいな〜なんて思えてきちゃいました☆
    家族の温かみを感じ ほのぼのと こころが温まる作品です!

    投稿日:2006/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみは苦手だけど、14ひきは好き!

    こんなねずみたちの生活、見てみたいです。
    人間でも、こんなあたたかい家族なんて、なかなか出会えないと思います。
    そして、明らかに絵なのに、いつのまにか自分が絵の中にいて、それが実写のような感覚がします。
    すごく細かいところまで丁寧にほんわかと描かれてあります。
    文の最後を問いかけにしているので、子供は必死で探します。
    おとうさんのつくったスープや、どんぐりパン、つみたてののいちご。おいしそう。私もあさごはんに混ぜてください!!

    投稿日:2006/08/02

    参考になりました
    感謝
    0

244件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / わたしはあかねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット