カニツンツン」 みんなの声

カニツンツン 作:金関 寿夫
絵:元永 定正
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2001年10月31日
ISBN:9784834017823
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,534
みんなの声 総数 66
「カニツンツン」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

66件見つかりました

  • 楽しいよ!

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    もこもこもこ、もけらもけらに続いて元永さんの絵本3冊目です。
    今度はいろいろな国の言葉を混ぜ合わせたまたまた不思議な絵本。
    表紙の絵はまさにカニツンツンですね。
    創造力を膨らませ、めちゃくちゃに楽しむ絵本。
    子供の壺にはまるともう笑いが止まりません。

    投稿日:2008/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙のインパクトに惹かれて

    表紙のインパクトに惹かれてこの絵本を選びました。赤と黄色と黒のみを使った表紙は潔くてとても素敵だったのです。音を使った楽しい絵本でした。全てが独創的な音だったので高度すぎて私には理解が難しかったのですが、娘は純粋に楽しんでいました。イタリア語ちっくな言葉が何箇所かあってそれは私好みでした。最後に語句の解説を読むとこの絵本の奥の深さに気がつきました。やっぱり高度な絵本だったのだ!と感心しました。娘には擬音語や擬態語などが今とても心地よい時期らしくとても楽しんで聞いてくれました。

    投稿日:2008/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • カニがツンツンってなんじゃいな

    「もけらもけら」を先生が紹介して下さった時に一緒に読んで下さいました。
    「もけらもけら」程ではないけれど、この絵本も好きになった絵本の一つ。
    保育実習でチャレンジしてみようかなと思ってツンツン購入。家で小5の妹に読んでみたんですが、何回読んでも面白く聞こえない。あんなに面白いと思ったのは先生の魔法?それとも金関マジック??
    しばらくしたら学校で買ってる月刊こどものともの1冊としてもう1冊来ちゃいました。笑

    表紙の赤いのと黄色い子は結局カニなのかな?

    投稿日:2008/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは、なんでしょうか?

    • 茶々丸さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県

    こんな言葉あるのでしょうか?じいちゃんにはとても読みづらい本なのですが、孫娘は隣で大ウケしながら聞いています。
    一体これはなんなんだ?と不思議に思いながらも、孫の笑い声が聞こえると嬉しくて何度も読んでいるうちに、私も段々と好きになってきました。
    もこもことしたへんてこな絵が好きなのか、なんだかわからない言葉が良いのか、とにかく不思議な絵本です。

    投稿日:2008/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さいお子さまから

    我が家の娘はこの絵本を読んで「なにこれ〜」とつっ込みを入れながら聞いてました。何度も何度も読めば読むほど味がでてくる絵本のようです。いろいろな言葉がカタカナ出てくるのでそれもリズミカルなので小さいお子様の方が想像力を働かして楽しめそうです。もっと小さいときにも読んであげたかったです。

    投稿日:2008/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 難しい・・・

    様々な民族の言葉が並べられて作られた絵本です。

    色彩がキレイで、言葉の響きも良いとは思うのですが・・・

    『もこもこもこ』や『もけらもけら』の方が私は好きでした。
    なんだか言葉が難しすぎるような気がしてしまいました。

    投稿日:2007/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめて笑った絵本

    • みそらさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子0歳

    3ヵ月になった娘に読み聞かせをはじめました。
    産まれたばかりの赤ちゃんにオススメされていた絵本を何冊か読んでみたところ、
    この本の時だけ声を出して「きゃっきゃっ」と笑っていました。
    不思議な言葉の響きとカラフルな絵がツボだったのかな。
    おしゃべりできるようになったら、一緒に声を出して読む楽しみがありそうです。

    投稿日:2007/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 苦手・・・

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    言葉はかんじゃうし、シドロモドロだし・・・。
    何回も何回も読めばスラスラ読めて楽しいのかもしれません!
    でも、1回で放棄です〜>△<
    子供たちの反応も「なんのこっちゃら?」って感じで、その後のリクエストはありませんでした。

    この手の絵本は小さい子にウケるらしいんですが、
    うちでは、あんまりこの手の絵本で笑いを取れた事がありません。

    投稿日:2007/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろ〜い!

    意味のわからない言葉でも、とってもリズミカル!
    楽しんで読めます。
    しかも、最後のページにこのわけのわからない言葉の解説。
    へ〜っと思いながら読んでいます。
    絵ももこもこもこより興味ありげに見ています。

    投稿日:2007/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何も考えず思いっきり笑い飛ばしたい時に

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子11歳、男の子8歳

    夜、時々息子たちが選んでくる本。
    もうわかっているんだけど、笑いたくて持ってくる。
    「次、くるぞ〜」と思いつつ、やっぱり笑える。
    私も、よそでは読めないような恥ずかしい読み方で
    思いっきり読んで笑います。
    人間関係ができていない相手に突然読んで、
    思いっきりハズしたことがありますが。

    投稿日:2007/07/22

    参考になりました
    感謝
    0

66件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / いないいないばあ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット