かばくん」 みんなの声

かばくん 作:岸田 衿子
絵:中谷 千代子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年12月
ISBN:9784834000818
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,390
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

222件見つかりました

  • 謎の少年の不思議な魅力

     なんとも表現しがたい魅力のある絵本です。
     ダイナミックな絵と、謎の少年・・・。なぜ、亀を散歩させてるのだろう?かばに餌をあげているのは、動物園の関係者だから・・・?それから、その話し方はいったい・・・?大人の目線で見ると、しっくりこない場面があり、それがまたとても面白い、という感じ。何度見ても味があり、私も娘も大好きになった、というより、好きにさせられたというような一冊です。
     独特の文章なので、私もすぐに覚え、移動中の車などでは、「かばくんのお話しようか?」と、暗唱して娘に聞かせていることもあります。チャイルドシートの娘は、私の声を聞きながら、あの、ダイナミックな絵が頭に浮かんでいるのかなーと考えたりもしています。
     また、子供と語り合いながら読み聞かせができるのも楽しくて、「一番早起きはだあれ?」と聞くと娘は「きりんさん」、「一番ねぼすけはだあれ?」と聞くと、「サイ」と自分で決めて答えてくれます。
     読めば読むほど味が出る絵本です。本屋で立ち読みをした時は「・・・・?」という感じだったのですが、購入して読み聞かせをしてみると、理屈にならない魅力があり、ロングセラーたる所以を感じます。

    投稿日:2006/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠る前に読んでいます

    始まりの動物園の景色が、2歳の息子を引き込ませました。
    カメを連れて歩く少年にも、子ども心が惹かれるようです。
    かばくんとの、のんびりした会話が、読んでいてものほほんとしてしまう。リズム感の良い文章も、読みやすく、聞きやすい。最後は、静かにかばくんの1日が終わる様子が現われていて、寝る前の一時にとっても良い絵本です。

    投稿日:2006/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何気なさがいいなあ

    動物園での、かばの一日。
    特に派手なアクションをすることもなく、
    私たちから見ると、のんびりと一日を過ごしている。

    絵も奇抜ではなく、「かば」という感じで、
    書店に並んでいると、それほど気になりません。

    私も「昔からある絵本だしな」という程度で読んであげたら、意外なことに娘は釘付けでした。

    何でだろう?と思いましたが、
    読んでいて、独特の語りが気持ちが、気持ちよかったです。

    動物園の動物の気持ちもうかがえて、
    声を上げて笑うことはないですが、
    おもしろかったです。

    投稿日:2006/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かばの1日

    • ようこらせさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    日曜日の動物園、しかもかばの1日が描かれており、淡々とした会話で話が進んでいきます。
    絵がすばらしく、カバが力強くとても活き活きと描かれています。
    「ゲタの子もいる」がなぜか上のこのお気に入り。
    普通は人間がカバを見に来るのに、逆にカバとカメが人間を観察しているという発想が楽しいです。
    飼育員の男の子とカメ・かばくんの掛け合いがなんとものんびりほのぼのして、ゆったりとした気持ちになれます。

    投稿日:2006/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    チャーミングなかばくんののんびりした暮らしぶり。
    かばくんの表情がなんともいえない・・・。
    ゆったりと流れる時間。事件も何もないお話ですが
    読めば読むほど味わいが深まりそうな予感のする本です。

    投稿日:2006/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • で〜ん

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子2歳、男の子1歳

    動物園での親子のカバが出てきます。いつもは動物を見る側ですがこの絵本の中では、カバが人間を観察するページがあっておもしろいです。文章は淡々としていて少し理解が難しい部分もあります。カバの表情がとてもかわいらしいし、なかなかリアルに書かれています。

    投稿日:2006/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かばくん目線

    • mdマミーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、男の子2歳

    一言で言うと、動物園でのかばくんの何気ない日曜日のお話。
    でも簡潔明瞭かつ抜群のセンス(抜け感)の言いまわし、そして
    なんといっても「かばくん目線」での様々な描写にはっと
    させられます。
    水面から、檻からの眺めは今まで考えた事もなかった風景。
    不思議と子供達は自然にそれを受け入れ、先日動物園に
    行ったときには今まで以上に「かば」に興味を持って
    しみじみ眺めていました。
    こういったじんわりと心が温まるような絵本はずっとずっと
    語り継がれていくのだろうなあと思います。

    投稿日:2006/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園のかばってこんな気持ちなのかなーと思わせるリアル感。かばだけでなく、他の人物の特徴もよく表れているので、シンプルな言葉なのに、その人物の気持ちがよく伝わってきます。絵もシンプルで落ち着いていて、いい雰囲気が出ていますよ。

    投稿日:2006/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切に読み続けたい本です

    この本を読んだとき、子供の反応がとても良かったのが印象に残っています。もちろん本は購入し、図書館では大型本を読んで!とせがまれます。なんだか心をとらえて離さないみたいです。独特のリズムある文と迫力あるかばをいきいきと描いた絵が見事にマッチしていて、私も大好きな一冊です。お気に入りはキャベツをあーんと食べてしまうページ。子供はこの本はパパに読んでほしいみたいで、ママの出番は少なくてちょっぴり残念なのです。

    投稿日:2006/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特な雰囲気

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳2ヶ月

    日曜日のカバ君の一日のお話。
    亀をつれている男の子に起こされる所から始まります。

    見物客の子供達などを
    カバの視点で見ていたり、
    キャベツととうもろこしをダイナミックに食べたり。

    とても独特なリズムと絵で、ひきつけられます。

    また、下駄を履いている子などもいるので、
    昔の本なのかなー?と思ったら、私が生まれる10年以上も前の物でした。

    良い絵本は、長く愛され続けるんだなーと実感しました。


    近々動物園に行く予定だったので、息子に読んであげようと思い購入したのですが、購入してよかったなと思える一冊でした。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0

222件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ノンタンぶらんこのせて / がたん ごとん がたん ごとん / ももいろのきりん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット