かばくん」 みんなの声

かばくん 作:岸田 衿子
絵:中谷 千代子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年12月
ISBN:9784834000818
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,340
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

222件見つかりました

  • かばの視線で

    主人公が亀を連れて、動物園に行きます。そこでの主人公の会話に対するかばとかめの会話が楽しい本です。実際、かばたちがこのように思っていたら楽しいな、と想像してしまいます。

    投稿日:2003/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園に行きたくなるよ!

    かばくん、かわいい!テーマパークもいいけど、動物園に行きたくなっちゃう本です。かばくん親子とちっちゃなかめくんの会話が楽しいです。きっと、動物たちの声がきけたら、こんな会話が聞こえてくるんだろうな。子供たちを見ている、かばくんの視線がとってもやさしいです。中谷千代子さんの絵も、素朴な動物園のあったかさを伝えてくれます。

    投稿日:2003/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロングセラーの秘密は?

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    そうそうこの表紙、私が子どもの頃からある〜!(私自身は読んだ覚えはないけど・・・)ロングセラーの秘密はどこかな?と気になっていたら、図書館のご自由にお持ち帰り下さいコーナーにあり、ありがたく頂戴してきました。

    やっぱり、なんといってものほほ〜んとした時間の流れ。
    かばくんとかばのことかめくんという大きさのちがう3びきが描かれてるところ。
    それぞれが主役のような、台詞のような語り口。
    キャンバス地をそのまま活かした色づかいと、かばの表情の豊かな絵。
    見れば見るほど、読めば読むほど味が出る絵本だと思います。

    今は例え、かめみたいな小さな生き物でも、ペットをつれて入れる動物園はないような気がするし、ふれあいコーナー以外は、えさをあげられるところはないかもしれないけど、昔は厳しい決まりがなくても、やってられたのかなあ?

    次女は1才半の頃、いろんな動物の中でかばが1番好きな時期がありました。あの頃読んであげられなかったことを悔やみます。

    投稿日:2003/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔の動物園の一日を描いた絵本です。動物園に少年とかめくんがやってきました。この絵本は、誰が主人公かをはっきりとは描いていません。少年の目線で描かれているかと思うと、かばとかめの目線で描かれていたり。
    かばくんが動物園にやってくる子供たちを「きた きた きた きた」と見上げている様子は、なんだかとてもリアル。本当は、私たちが動物を見に来ているのではなくて、こうやって動物たちに見られるために来ているのかなぁなんて気もしてきました。
    ゆったりと流れていく時間。少年のちょっと投げやりな言葉もリズムがよく、耳に心地よく読み進んでいくことができます。あっという間に動物園は夜です。
    何気ない動物園の一日を描いた絵本ですが、ちょっとシックな色使いも、たんたんと進む絵本の語り口も一見、古めかしい印象も魅力的に感じるから不思議。何十年も読みつがれているゆえんは、このノスタルジックな懐かしさかもしれませんね。

    投稿日:2003/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何と言ってもかばくんの顔が・・・

    この絵本は、何といってもかばくんの顔がよかった!!
    文字の数もちょうどよかったので読みやすく、「ぞろぞろ、
    わいわい」などリズムの良い言葉が続くので、子供も声高々になり、いっしょに楽しむことが出来ました。子供も2歳に
    なったところですが、初めて1冊の本を読み聞かせる事ができ、感慨深い絵本でした。

    投稿日:2003/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりと・・

    動物園のカバの一日を男の子とカメの3人でやりとりでつづった
    物語です。最初、この本をみたときに、絵の輪郭の線は、ただ乱雑に見えるだけで、その色彩もキャンバスや筆の質感も、よく理解ができませんでした。ただ何回も読んでいると、物語りのゆったり感が非常に気持ちよく、文の内容も穏やかで、とても癒されることに気づきました。娘に読んでいるうちに、自分がとても落ち着いた気分になれた本です。

    投稿日:2004/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりと1日を過ごすかばくん

    • えちゅこさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    初め読んだとき、何か事件が起こることもなくただ、日曜日が過ぎていく様子に私はあんまりおもしろいと思いませんでした。
    そこでこの絵本ナビのみなさんの感想などを読んで、なるほど、こういう視点で読むといいのかと思い読んでみると、見えてきました。かばくんのゆったりした行動、かめくんとのやりとり、動物園に集まる子どもの足や洋服。
    ほのぼのとさせてくれるなと思いました。
    子どもは親の思いとは関係なく、動物園の風景などが好きみたいです。
    はやおきはだあれ?の語りかけに動物園の絵をじっと見ながらライオン!などと答えてたり、かばよりちいさいかばのこというフレーズもお気に入りのようです。

    投稿日:2003/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 下駄をはいている子もいる

    長いこと愛されている絵本であることは、よくわかります。
    動物の中で、かばは子供にとても人気のある動物ですよね。こどもも「かばだ!かばだ!」と喜んで見ました。
    絵本を読んでいると。
    下駄を履いている子もいる、とあります。今では見られないですよね。下駄にもこどもはすごく反応して、「下駄?」「何?」「何で?」と・・・。

    投稿日:2003/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きいな!

    • ミニーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳

    支援センターの先生お勧めで借りた後、息子が気に入ったようだったので購入しました。先生曰く、「大きいものは大きく、小さいものは小さく描かれている」ところが、名作と言われる所以だそうです。うちの子も、まだ大きい、小さいははっきり分からないと思うのですが、カバさんが出てくると指さして「かばしゃん、大きいな、大きいな」といっています。「かばよりちいさいかばのこ・・・」のページの、最後の「あぶく・・・」もお気に入り。私が読んだ後に微笑みながら「あぷく・・・」と言っています。
    話自体は大きなエピソードがあるわけではないのですが、そのほのぼのとした感じがまたいいのかもしれません。
    大ヒット!とまではいかなくても、密かにお気に入りの一品です。

    投稿日:2003/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嬉しそうに抱えてきた絵本

    図書館で子供が「これみて!」と嬉しそうに抱えてきた絵本でした。ゆっくりとした、かばくん(と、かめくん)のマイペースさが気に入っています。子供は、かばくん達が動物園に来ている子供たちを観察している場面が気に入っているようで「スカートはいてる」と読むと、嬉しそうにその子を指差し「これ、わたし」などと言ったりして楽しんでいました。

    投稿日:2003/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

222件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ノンタンぶらんこのせて / がたん ごとん がたん ごとん / ももいろのきりん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット