話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ゴリラのパンやさん」 みんなの声

ゴリラのパンやさん 作:白井 三香子
絵:渡辺 あきお
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,595
発行日:1991年
ISBN:9784323002064
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,121
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

87件見つかりました

  • 外見だけではわからない!

    このお話に出てくるゴリラさんは、とっても心の優しいゴリラなのだけれど、みんなは見た目だけで判断してしまうのです。

    たしかに、動物園なんかでゴリラを見ても、体は大きいし、力は強いし、こわそうって思います。

    見た目だけで判断することはもちろんいけないことですが、誤解を受けた方のアプローチもとても大切なことだと、このお話を読んで思いました。

    ふとした瞬間に、安心できる面がみえると、そこから気持ちってほぐれていくのではないかなって思いました。

    どちらも、歩み寄りが大切です。

    投稿日:2017/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴリラさんは大弱りです

    とてもまじめなゴリラのパン屋さん。
    お店番がむつかしいです。
    どんな声でもみんなこわがって逃げ出すのですから
    ゴリラさんは大弱りですね。
    でも、ウサギのこどもたちは、ちっともこわがりません。
    おかげで、みんなにも、こわがらなくてよいということが
    伝わってよかったです。
    叱られたきつねくんも最後には、ちゃんとお店にやってきました。

    投稿日:2016/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわくないよ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    オープンしたゴリラさんのパンやさんなのですが、お客さんが来たと思ってもゴリラさんを怖がってしまい逃げていってしまいます。怖くないのにね。
    笑顔を心がけたり、指人形をつくったり、ゴリラさんの努力する姿に好感が持てて、ゴリラさんがんばれ!と応援してしまいます。
    さてさてどうなるゴリラのパンやさん。

    投稿日:2016/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴリラさんが可愛い

    ゴリラさんがパン屋さんをひらきます。
    でも、顔が強面で迫力があるから、お客さんが買いに来ても逃げていってしまいます。かわいそうだけど、面白い展開です。
    そしてゴリラさんはある工夫をします。その工夫がとっても可愛らしい!
    結果的にゴリラのパン屋さんが大繁盛してめでたし、めでたしでした。面白く可愛いストーリーでした。

    投稿日:2016/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な心の目

    大人って、ついつい外見や育った環境などで相手を評価してしまい、相手を悲しい気持ちにさせてしまう事が残念ながら多々あります。でも小さい子供は、大人と違ってそんな事で相手を評価したりしません。それは心の目があるからです。だから、見た目の怖いゴリラにだって、普通に話しかけられるのです。大人になっても失いたくないですね心の目を。

    投稿日:2014/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心がほっこり

    かかりつけの小児科の絵本コーナーで、毎回必ず持って来ていたので、書店で探して購入。
    こわもてのゴリラさんと子供の動物たちとの交流がとてもほんわかして心が温まります。
    特に、最後のページでゴリラに怒られたキツネくんもパンを買っている絵が載っていて、娘と「よかったね〜」とニコニコ。
    子供と笑顔になれる素敵な絵本です。

    投稿日:2014/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 太字は大きな声で。

    • 入浴さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    よく娘とパンを作るので、親近感があるのか、読み聞かせのリクエストの多い本です。

    ゴリラのセリフでもともと太字になっている部分があり、そこは大きな声or太い声で読めばよいと誰でも分かります。

    読み聞かせに慣れているママは自然とゴリラの「いらっしゃ〜い」はそれらしい声で読めると思いますが、読み聞かせに慣れていないパパや年上の兄弟には優しいサポートでなないでしょうか。


    内容も人は見かけで判断してはいけないよ。 といった事をゴリラのキャラを通して優しく伝えていますので、万人にお勧めできる絵本だと感じました。

    投稿日:2014/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがよくて読み聞かせしやすい

    • ウダンさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子2歳

    ニワトリ、ヒツジなど動物達の話し言葉でストーリーが進んでいくので、感情をこめやすく、読み聞かせしやすい。
    「こらぁ!」のところで大声を出すと2歳のこどもはキャキャキャと笑っています。
    始めはゴリラに叱られたキツネも、最後にはパンを買ってくる挿絵もあり、心がほっこりします。

    投稿日:2013/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵もストーリーもほんわか

    ゴリラが好きな2歳8か月の息子に図書館で借りました。

    ゴリラがパン屋さんを開店し、動物の皆が怖がる中、いかにお客さんをゲットしていくかというストーリー。
    ずっと店番をしたり、笑顔をふりまいてみたり…、と試行錯誤しているところがおもしろいです。

    絵もストーリーもほんわかしていて、ホッとします。

    息子は、ゴリラさんに感情移入していたようで、結構気に入っていました。

    投稿日:2013/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴリラのパン屋さん開店しまーす!

    心こめて作ったパンを、はりきって売り始めたゴリラさん。
    でも、買いにきた動物たちはびっくりしては逃げ出してしまいます。。

    でも、やがては森の動物たちも・・♪


    かわいいお話なのですが、動物たちが心許していく過程にもう一節ほしかったです。

    投稿日:2013/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

87件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット