話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ありがとうともだち」 みんなの声

ありがとうともだち 作:内田 麟太郎
絵:降矢 なな
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2003年06月
ISBN:9784032321203
評価スコア 4.81
評価ランキング 280
みんなの声 総数 112
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

112件見つかりました

  • オオカミさんとキツネが釣ったものは?

    • ぼっさん
    • 20代
    • その他の方
    • 大阪府

     キツネはオオカミさんの家で初めてのお泊り!
    ・・・でも眠れません。
    オオカミさんが海の話をしてくれました。でもオオカミさん、少し話を大きくしすぎたみたい。「大きな大きなカジキを釣ったんだ!」
     次の日、二人で海に行くけれど、オオカミさんは何も釣れず。話に出た、大きなカジキをキツネに釣ってやりたいのになぁ。
    悲しんでるオオカミさんに、キツネは「海を釣ってくれたじゃない」って言うのです!・オオカミさんは、この一言で救われました。
     釣りの最中の悲しんでるオオカミさんと、思うがままに海を満喫しているキツネの対比が面白い。キツネがどんな遊びをしているのかも見所!

    投稿日:2012/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなともだち

    7歳の息子と4歳の娘に読み聞かせました。

    4歳の娘には少し難しかったかなって感じましたが、なんとなく楽しめたようです。

    オオカミさんが仲良しのキツネさんに海づりの話を楽しく聞かせたは良いけど、話を大きくしちゃって、カジキマグロを釣ったなんて言ってしまう。。
    ひくにひけなくなって、海で意地でもカジキマグロを釣ろうとするオオカミさん。
    でも、キツネさんはそんなオオカミさんに「ウソついた」なんて言う事なく、オオカミさんの気持ちを受け取った上で、海に来た楽しさをオオカミさんに伝える。

    キツネさんのオオカミさんへの気持ちがとても素敵だなって思いました。

    投稿日:2012/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見栄と純粋さ

    大人は誰でも見栄っ張り。よく見られたい。

    赤ちゃんのころって見栄とかないのに、3歳にもなると、なんでも大人と一緒がかっこいいと思って、「○○ちゃんもねー、XXなんだ」ってうそを言うように。空想の世界で生きています。

    なんでも、良くみられたいよね。

    でも、そんなオオカミの見栄っ張りで意地っ張りな心も、キツネの純粋な目線が溶かしてくれる、そんな素敵な絵本。

    意地っ張りで見栄っ張りな大人(私)の心を直撃な一冊でした。

    子供は純粋に好きみたいです☆

    投稿日:2012/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 芸術的

    おれたちともだちシリーズの中で、一番、おお! 芸術的だなと思った作品でした。たしかにシリーズを振り返ってみると、キツネは色々な商売を思いついたりして、とても個性的な考え方を持っているし、しかも『きになるともだち』の時の月見に行く時の格好や『ひきとりや』の時の顔のおしろいを見ると、キツネがあの「うみをつった」と言う感性に頷けるかも!

    海に行って、キツネばかりが魚が釣れる様子を見て、おお、これは『ごめんねともだち』のシーンの再来かと思いましたが、オオカミは本当に今回はキツネに救われましたね。よい話でした。

    投稿日:2012/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきな友情!

    • ピクルスさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、男の子0歳、

    海を見たことがないきつねを、おおかみがはりきって海釣りに連れて行きます。
    でも、きつねを驚かせたくて「熊の10倍もあるカジキをつった」というホラを吹いてしまったおおかみは、魚が釣れなくてイライラ…

    ちょっとしたホラをふいてしまったり、自分のつい口走った一言に自分ばかりがこだわって気にしてしまうこと、大人になってもあります。
    そんなおおかみに親近感がわきました。

    そして、おおかみの心のモヤモヤを吹き飛ばす、きつねの無邪気で明るい言葉。
    「今日は、てんこもりの海をありがとう!」。

    「ごめんな」「ありがとう」の言葉が素直に心から言える、そんな友達っていいな。ふたりがうらやましいです。

    我が子にも、そんなほんとうの「友達」ができるといいなあ…

    子どもがもう少し大きくなったら、ぜひ読みたい絵本です。

    投稿日:2012/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • タコの鈴なり

    お泊りって楽しいですよね
    ワクワクドキドキしてとても寝てなんかいられないって気持ちわかります
    それがつい「うみ」のお話になって本当に、朝一番で行っちゃうなんて
    しかもカジキは本で見ただけだったとは・・・・
    オオカミの心に重くのしかかってしまったんでしょうか、釣りの腕も見せ所がありません
    しかしタコの鈴なりには笑っちゃいました
    ショックだったろうなぁ〜
    でもキツネのホローがこれまたすばらしい!
    「てんこもりのうみ」っていい言葉ですね、晴れ晴れします
    本当に心のこもった最高の「ありがとう」でした

    投稿日:2012/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二人で海をつり上げて

    仲良しオオカミとキツネが釣りをしに海に出かけます。
    得意げに話していたオオカミは一日も魚が釣れず、初めて海に来たキツネは次々と「小魚」をつり上げます。
    いらいらしてくるオオカミくんがやっとつり上げたのは、たこの集団。
    キツネすっかり調子に乗ってオオカミをからかいます。
    なんだか面白くも、二人の関係には危なげな展開でしたが、最後のまとめが素晴らしい。
    二人が出かけた目的は「海を見ること」。
    キツネくんの機転がオオカミをホッとさせました。
    でも…。
    タイトルとこの急展開は、少し苦しいかも。

    投稿日:2012/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちっていいな

    じーんときちゃいました。
    きつねさんも優しいしオオカミさんだって優しい。
    二人とも大好きなんですよね。
    意地をはったりするけど、本当は二人で一緒に居れることが
    一番の幸せですもんね。
    ともだちっていいな、って素直に感じました。
    海の楽しさ、友達と一緒の楽しさを感じる本です。

    投稿日:2012/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海をみたことないきつね君を連れて海へ来たおおかみ君。でも、大きなカジキを釣ったとうそをついてしまった
    おおかみ。でも、いくら待っても、釣れたのはきつねくんばっかり。最後に子だこのつながったようなのを
    やっとおおかみくんが釣りますが、悔しくて大暴れ。でも、小さく「ごめん」というおおかみくん。そこで
    きつねくんが言ったのは「大物がつれたじゃないか!海を釣ったじゃないか!すごいよ、おおかみくん」と
    いう内容のこと。

    きつねくんの詩人ぶりはすごいけど、子供にも素敵な想像をさせることができそうで、すごく感動できる絵本
    でした。そして、内容も良い。ちょっと見栄をはりたくなったおおかみくんを上手くfollowするきつねくんも
    いいし、連れて行ってあげようとするおおかみくんもいい。

    仲良し、サイコーです。

    投稿日:2012/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな友だち

    海に行ったことがない、というキツネに、ついつい大きなことを言ってしまうオオカミ。ちょっとめんどうな性格だけど、なんだかにくめないですね。
     そんなオオカミのことを、ちゃんと理解しているキツネだから、最高の友だちなんでしょうね。キツネは、オオカミのいいところを誰よりもわかってくれています。
     オオカミが小さな声で「ごめん」っていうところが、ほほえましいです。

     魚の大きさなんて関係ない。大好きな友だちと、海で遊べたことがなによりです。体当たりでつきあってこそ、友情が強くなるんだなと思います。

     元気いっぱいで、ちょっとしんみりさせるハートウォーミングなお話に、降矢さんの絵がとってもあっています。こっくりした色使いが、おしゃれだなと思いました。

    投稿日:2012/06/01

    参考になりました
    感謝
    0

112件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(112人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット