新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

たまごのあかちゃん」 みんなの声

たまごのあかちゃん 作:神沢 利子
絵:柳生 弦一郎
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1993年02月
ISBN:9784834011920
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,154
みんなの声 総数 228
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

228件見つかりました

  • でておいでよ〜!

    • みどぅさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    図書館で出会いました。
    何かで良い絵本として紹介されていたのを思い出し、借りました。

    2歳1ヶ月の息子はすごく気に入ったようです。
    数回読んだだけなのに、すぐに覚えてしまい、自分でめくりながら、「たまごのあかちゃんでておいでよ〜」「かめさん、こんにちは〜」「にょろにょろへびさん、こんにちは〜」などと言っています。

    また、現実や他の絵本では出会った事のない恐竜を指さし、何度も「これなあに?」と聞かれました。

    最後の『ぐぐぐ』が私には理解不能でしたが、これも息子はお気に入りのフレーズのようで、絵本が手元に無くてもつぶやいたりしています。

    私自身の最初の印象は、どこが良い絵本なんだろう?でした。しかし、息子の反応を見ると、なるほどと納得した一冊です。

    投稿日:2007/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱかっ

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    たまごのなかで、かくれんぼしているあかちゃんだれかな?
    ひよこやへびの赤ちゃんがヨチヨチと出てくる絵本。
    1,2,3。3つの卵誰かな?と卵を数えながら、なにげなく数の練習してみたり。娘の小さな手が「ぱかっ」と卵を割る仕草をしてみたり。
    読むたびに違った読み方をしていくと、娘もそのつど違った楽しさがあって嬉しそうです。

    投稿日:2007/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルな絵は子供の目をひきますね

    • ☆咲歩☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、女の子0歳

    3歳の長女が図書館の棚から「読んで〜」と持ってきましたが、6ヶ月の次女が食い入るように見つめていました。
    やっぱり絵がカラフルだと興味をひくんでしょうか。長女に読んでいる横で、泣いていたのが嘘のようにじっと見つめていました。

    投稿日:2007/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめの本

    • 和の心さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 3歳、1歳

    1歳半の娘にどんな絵本を読んだらいいのか迷っていたとき、保育士のお友達から勧められ購入。ちょうど年齢にも合い、次から次へと卵から出てくる動物にとても興味を示した娘でした。この本をきっかけに絵本の虜となり、沢山のすばらしい絵本に今もふれあっています。

    投稿日:2007/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • でておいでよ〜と手招きします。

    有名な絵本ですが、気に入るのかな?と思っていました。
    が、、、1歳の娘に大ヒットです!
    何回も読んでいると、最近は「でておいでよ」のところで一緒に「でておおいでよぉ」と手招きします。
    ぴぃーぴぃー、にょろにょろと擬音も満載でとっても楽しめる一冊です!

    投稿日:2007/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ♪かくれんぼ〜

    • た〜ちさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    「たまごのなかでかくれんぼしてるあかちゃんはだあれ?」
    このフレーズが、私はとっても気に入りました。
    たまごからでてくるあかちゃんもかわいくて、どんどんページをめくりたくなる。

    卵から生まれてくる動物って、かめもへびもそうだよなって思いつつ、読んじゃいました。

    動物に興味をもち始めた子供にぜひ読んであげてください。

    投稿日:2007/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく

    • びかママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    『たまごのなかでかくれんぼしてるあかちゃんはだあれ?でておいでよ』という言葉のあとに、次々といろいろな赤ちゃんが出てきます。
    次は何の赤ちゃんが出てくるんだろうって子どもたちはわくわく。
    こんなにたくさん、たまごから生まれる生き物がいるんだねってちょっぴりお勉強になります。
    7歳になったお姉ちゃんまで楽しんで、何度も読める本です。

    投稿日:2007/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてのクイズみたいな絵本

    初めてのクイズみたいな絵本として、1歳・2歳代に楽しんだ絵本の1つです。
    赤ちゃん絵本から次の段階に入っていく絵本としてとっても良い絵本だと思います。

    「たまごの中にかくれているあかちゃんはだあれ?」
    というと、何度も読んでいくうちに、次は誰?っていうのが分かるんですよね♪
    「でておいで〜!!○○ちゃん」と、息子は動物の名前をいいながら楽しんでいました。

    文章もとってもリズミカルなので、読んでいてお母さんも一緒に楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまご

    • よーさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子1歳、女の子0歳

    卵の中からいろんな赤ちゃんが出てくる絵本です。
    えがはっきりとしていて見やすいので絵本にまだなれていないお子さんにいい感じです。
    結構色もカラフルになっていてきれいですよ!!

    投稿日:2007/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • でておいでよ。

    卵から産まれる動物たちを覚えられる絵本です。
    そして、卵が孵るときの喜びも一緒に味わっているかのように、ページをめくる楽しさがあります。
    決まり文句の「でておいでよ」と「こんにちは」を娘たちも一緒に合唱してくれるのがこれまたうれしいです。

    投稿日:2007/02/11

    参考になりました
    感謝
    0

228件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(228人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット