話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

たまごのあかちゃん」 みんなの声

たまごのあかちゃん 作:神沢 利子
絵:柳生 弦一郎
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1993年02月
ISBN:9784834011920
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,154
みんなの声 総数 228
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

228件見つかりました

  • 色が強くて赤ちゃんは好き

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     住んでいる自治体で産まれたときにプレゼントしていただいた絵本。  
     大好きな神沢さんの絵本ということで感激しました。いい出生祝いだと今でも思います。

     0歳だった次女に何度読まされたかわかりません。
     この本を開くたびに、小さいときの次女の「ぴっぴっぴーー、こんにちわーー」という声が頭の中に聞こえてきます。

     本当に大好きで何度も何度も「こんにちわー」と言っていました。
     色がはっきりしているので、わかりやすかったのかな?今でも弟に一生懸命読んでいる次女です。

    投稿日:2010/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特の絵

    小さい子供向けの絵本ってやわらかい絵柄のものが多いと思うのですが、これはカラフルな太いペンで思いっきり一発描きしたような、強さと勢いのある絵ですね。
    やさしい絵本ばかりより、たまにはこういう変化球的なものも読んであげたら面白いかなぁと思って選びました。

    出てくるのは全部たまごとそこから生まれる生き物なんですけど、それぞれの生き物ごとに大きなたまごだったり小さなたまごだったり、たくさん寄り集まったたまごだったり…
    そして出てくる動物は全部ほんとうにたまごで生まれる動物なんですよね。
    そのあたりがプチ科学絵本のようなかんじでいいと思いました。
    私もたまごで生まれたの?なんて、そんなことに興味を持つきっかけにもなるかもしれませんね。

    投稿日:2009/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何が出るかな

    たまごから生まれてくるのはなんだろうね
    と話しかけながら楽しく読みました。
    いろいろな形や大きさの異なるたまご。
    次のページが楽しみな様子で子供は見入っていました。

    投稿日:2009/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手遊びと一緒に

    手遊び「たまごたまごが、ぱちんとわれて・・」の導入などにもおすすめ!!
    娘は、よちよちと歩くカメの赤ちゃんが大好き!!!
    読んだ後に、手遊びをしたところ、この本が大好きになりました。

    投稿日:2009/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにがでてくるかな

    卵が大好きな娘、この絵本もすぐに大好きになりました。
    「たまごのなかの赤ちゃんでておいで」
    と一てゃいろいろな赤ちゃんが出てくる。そして最後には大きな大きな赤ちゃんが出てくる。
    そんな内容です。
    赤ちゃんの鳴き声もとってもキュートで、私も読むのが楽しいです。

    投稿日:2009/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何歳になってもだいすき!

    たまごの中から、色々な赤ちゃんが生まれてくる絵本ですが
    最後はなんと怪獣が生まれます!!!
    最後のページに生まれたあかちゃん達の鳴き声が書いてあるのですが、
    怪獣の赤ちゃんの鳴き声は「ぐっぐっぐ」と書いてあります。
    子供にはそれが凄くおもしろいらしく大爆笑!!
    寝る前の絵本タイムには逆に目が覚めてしまいます。
    何回も呼んでいると、たまごの絵のページで生まれてくるあかちゃんを当ててしまうので、クイズ絵本としても楽しめます。

    投稿日:2009/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごのなかで かくれんぼ

    たまごのなかで かくれんぼしている 
    あかちゃんは だあれ? 
    でておいでよ

    のフレーズで はじまって つぎつぎ たまごから あかちゃんが 生まれる 単純な絵本ですが

    読み方次第で とても楽しめちゃう絵本です。

    小さい頃からのお気に入りで

    最近は自分で 音読するようになりました。

    投稿日:2009/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何が生まれるの?

    赤ちゃん向けの絵本だとは思うのですが、3歳の娘も大好きです。
    色々な大きさの卵から色々な動物が生まれます。
    卵だけでは何の動物が生まれてくるのか、想像がつかないので、一体何が生まれてくるの?という期待感が面白いんでしょうね。
    娘は最後の恐竜が一番のお気に入り。
    色・形がはっきりしているので、赤ちゃんにも分かりやすいと思います。

    投稿日:2009/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワク!

    子どもが1歳の頃、プレゼントされた絵本です。

    色も鮮やかなので、小さな我が子も当時、とても興味深く、食い入るように見入っていました。

    当時はきっと話の内容はそんなに理解できていなかったと思いますが、
    とても、楽しそうに絵本を見ていましたよ。

    2歳頃になると、色々な卵の大きさがあって、それぞれその卵から何が生まれるのか・・・。
    が、子ども心にとても楽しかったみたいです。

    3歳頃にもよく読んでいました!

    投稿日:2009/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手遊び歌と一緒に

    小さな子向けの絵本でよく紹介されていますが
    我が子は、幼稚園に行ってから知り
    お気に入りになった本です。

    ♪たーまごたまごがパチンと割れて〜♪
    と、歌いながらページをめくり
    何度も何度も繰り返します。

    最後のカイジュウが出るところは
    毎回同じ反応です。
    「うきゃ〜。怖いけど!!」って
    ニコニコ顔で。
    それが見たくて何度も歌い、読む私です。

    投稿日:2009/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

228件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(228人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット