新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

へんしんトンネル」 みんなの声

へんしんトンネル 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年09月
ISBN:9784323033495
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,156
みんなの声 総数 193
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

193件見つかりました

  • 笑って楽しみましょう

    これはおもしろいです。
    ちいさなコドモにも親しみの深い物がでているので、
    5歳の息子にもわかりやすいのか笑いまくってます。
    ロボットがボロボロになっちゃうところなんてツボです。
    「トンネルを抜けると」っていう設定がワクワクしちゃって、
    これはあれに変身するはずだ!
    なんていいながら楽しく読んでいます。
    でも、一つだけ変身できないものがあるんですよね。
    これも絵本のアクセントになってておもしろいです。

    この絵本を読んだ後はコドモと色んな言葉をさかさにして遊びたくなりますよ。
    日本語っておもしろい。

    投稿日:2006/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • とうとう絵本を読みました

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子8歳、男の子6歳

    とうとう図書館で借りることができました。
    いろいろなお話し会でやっているので、何度も聞いているのですが、やっぱり本を見つけると嬉しいようで、我が家の末っ子は大喜びで自分で読み始めました。
    知っていてもやっぱり面白い本でした。

    子ども達の通う学校では、夏休みの最初の一週間、先生や地元のボランティアが「絵画」「自然観察」「簡単ランチ」「算数特訓」等々の講座を開き、生徒が自由に参加できるというのがあるのですが、末っ子が一日だけ「おはなしのお部屋」に参加しました。
    そこでみんなでへんしんトンネルを作ろうというのをやってきました。
    子ども達が自由に発想して、変身するものをペープサートで作るのですが、とても楽しかったそうです。
    絵本から発展して、こんな楽しみ方もいいですね。

    投稿日:2006/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせで大人気!

    • 絵本ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    先日、幼稚園にて大道具を使ってへんしんトンネルをしました。 
    幼稚園の先生の名前をへんしんさせたりして、子どもはもちろん先生にまで大受け!!

    かっぱかっぱかっぱかっぱとかっぱがトンネルを通ると・・・ぱっかぱっかと馬が出てくる
    ロボロボロボロボとロボットがトンネルを通ると・・・ボロボロになって出てくる。

    とても楽しい絵本です。
    発想が面白い! 子どもと是非、いろんなものをへんしんさせて下さい。 結構上手ですよ♪

    投稿日:2006/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い

    あきやまただしさんのギャグ風えほんは
    ついつい吹き出してしまいます。
    不思議なトンネルがあってこのトンネルを通るとありゃりゃ変身しちゃうんです。
    カッパさんが「かっぱかっぱ・・・」と言いながらトンネルをくぐると
    ぱっかぱっかぱっか!!おうまさんが勢いよく走り出てきました。
    ボタンさんが「ボタンボタンボタン・・・」と言いながら抜けると・・・・
    さてさて何でしょうね。
    この面白い言葉遊びを娘も判ってるのかどうかは疑問ですが
    楽しそうに一緒にやってます。
    このシリーズも色々あるのでこれからの楽しみに読みます

    投稿日:2006/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな声で読んでしまいます

    トンネルをくぐると・・
    ページをめくるだけでワクワクします。

    子どもと一緒に大きな声でかっぱかっぱ・・
    といいながらページをめくります!

    それだけでも十分に楽しい絵本!
    そのうえ・・あれ!?
    かっぱが変身しちゃった!という言葉の面白さに
    子どもも気がつき始めるとさらに面白さが広がります。

    幼稚園の子ども達にもみんなで声をそろえて読むと非常に
    もりあがるえほんです!

    投稿日:2006/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンションがあがってきます!!

    • 茶ジロウさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    初めて読んで大笑い!!元気のないときもこれを読んでいると声が張ってきますよ!途中から子どもも声を合わせて読んでいました。えりちゃんが・・・ってところで吹出してしまいましたよ!後半は笑いすぎて読むのを中断したくらいでした笑笑!
     ホントにへんてこ!うちの息子はこのトンネルに行ってみたい!!と言っていますが、本当にあったらちょっと困るかも?!

    投稿日:2006/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びのおもしろさ。

    この絵本は言葉遊びのおもしろさを教えてくれるところがいいです。また5歳でも読めるのでいいです。トンネルから出た後の言葉を自分で何度も練習したりできるので,子供にとってすごいいいと思います!

    投稿日:2006/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の遊び

    この絵本、たいそう人気があるとは聞いておりましたが、
    これほどとは、と読み聞かせてみて思いました。
    聞きしに勝る絵本です。

    どちらかというと、小さい子向けかなと誤解していたのですが、
    どうしてどうして、息子は大の夢中。
    幼稚園でも読んで貰った、と嬉しそうでした。
    この絵本の遊び方、というただし書き?が冒頭に書いてあるのですが、これを読んでナットクです!!

    この凝って描かれた、擬音を、自分で読むことが出来ると、またいっそう楽しさが増すらしい。
    それと、私的にツボなのが、「ぶーちゃん」と「ちゃんぶー」。
    こういう、遊びの部分が、またなんともいえない面白さをかもし出しています。

    投稿日:2006/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大喜び!!

    4歳児の子供たちに読んであげました。
    みんなとっても喜び、すぐその場で声に出して遊び出しました。
    ことばが変化していくのを理解していない子もいましたが、でも、友達と一緒に声を出すこともまた、楽しかったようです。

    投稿日:2006/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のよろこぶ絵本♪

    ことば遊びなので、良い絵本とかじゃないけど
    おもしろいのでオススメです♪
    こんなおもしろい絵本で遊ぶのもいいですよね。
    これは息子はパパに読んでもらうのが好きなんです。
    大声で2人でゲラゲラ笑ってますよ♪

    投稿日:2006/04/28

    参考になりました
    感謝
    0

193件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット