もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 みんなの声

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵:土屋 富士夫
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年01月
ISBN:9784198611347
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,132
みんなの声 総数 186
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

186件見つかりました

  • 「もっちゃう もっちゃう もう もっちゃう」って、このタイトルから、もう息子は釘付けでした。

    主人公のひでくんのような経験は、私も子どもの頃あります!

    息子も、「きゃ〜、たいへん〜、あるあるぅぅ!」と大興奮。特に迷路のトイレに大うけでした。「こんなの、イヤだぁ〜」。

    間違いなく、子どもにうける作品です。

    でも、今晩、息子がひでくんと同じ目にあわなければいいんだけど・・・。

    投稿日:2006/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな、にんまり

    • ねーねーさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子11歳、女の子10歳

    2年生の教室で読み聞かせをしました。
    おとなしく聞いていたので、反応が気になり時々子供に顔を向けて表情をみてました。話が進むにつれて、にんまりニタニタしてきたのがわかりました。早く、早くという感じで「あー」とか笑い声も・・・主人公のひでくんがトイレに間に合い、教室の子供たちの中でもよかったぁという雰囲気になったとき、まだ続きがあったのです。結末は読んで見てください。「おもしろかったねぇー」と声が聞こえましたので、私は心の中でこの本を選んだことにヨシッ!とガッツポーズです

    投稿日:2006/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰でも一度は経験あるかな。

    おしっこがもれそうなひでくんはデパートにやってきて言いました。「あのーそのー・・トイレはどこですか?」
    そこから始まるひでくんのトイレ探しの旅。きりんさんにこうもりさん、がいこつさんにようかいさん、みんな親切に教えてくれますが、そのトイレはどれもひでくんができないものばかり。
    やっと見つけたトイレは迷路だった!!目が覚めたひでくんはおうちのトイレに行こうとしますが・・・。最後の最後に落とし穴がまっています・・・。息子はいろんなトイレに面白がり、何度も読んだ本です。

    投稿日:2006/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレ系の絵本にハマってます♪

    • 洋梨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    先日、長女の幼稚園に読み聞かせの中川良孝先生がいらして、
    この絵本を紹介したらしいのです。
    「もっちゃう もっちゃう、もうもっちゃう!ていう絵本、
    面白かった!!アハハハハ〜〜!」
    そうか!もう読んでしまったか!!
    そのうち、と思ってたのに、先を越されてちょっと残念!
    慌てて図書館から借りてきたら、大喜びで、読んでます。
    娘は、迷路のページが、特にお気に入りです。
    読んでいるうち、「もっちゃうもっちゃう、、、」が、
    だんだん早くなっていき、早口言葉状態になってます!

    最近「うんちしたのはだれよ!」など、トイレ系(笑)の
    絵本にハマってます。そういう年頃なんでしょうね!
    とことんつきあって、親子で楽しもうと思います♪

    投稿日:2006/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • みーんな共感しちゃう!

      娘が1年生の時、クラスで読み聞かせしました。
      誰でも経験のある、「もっちゃう もっちゃう」
     なかなかトイレにたどり着けないので、読み手の
     私はもちろんのこと、子どもたちも「また〜!
     えぇー、もう もれるよ〜!!」と、思わず叫んじゃう!

      読み終えると、「いろんなトイレがあるね〜」と話して るかと思うと「あっ!トイレ行きたくなった!」と、教室 中トイレラッシュになったことはいうまでもありません!

      息子のクラス(3歳児クラス)でも読み聞かせしました が、みーんな「もっちゃう もっちゃう」と騒ぎ始めまし た!!

    投稿日:2006/06/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • おもしろいけど,大変!

    息子も娘もはまりました。
    おしっこやうんちのお話がブームというのもあって,借りてる本の中で一番最初に読みたーい!と。
    最後,夢からさめたら・・・,娘も夜中にふらふらと違うところでしてしまった事があるのですが,笑い飛ばしていました。
    絵本と体験がかさなったのもあって,大好きなよう。
    購入しようとおもいました。

    投稿日:2006/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れられないタイトル

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子8歳

    もうタイトルからしてインパクトがあって。
    正直絵は、私の好みじゃなかったのですが
    読み出したら面白い面白い。
    おしっこが我慢できずに、ひでくんデパートの中へ。
    でもなかなかたどり着けないんです。
    へんてこなトイレばかりだし。
    その間彼の表情がかなり切羽詰っていくのが分かります。
    読んでるこちらまで、トイレに行きたくなってくるじゃない。
    やっと念願(?)のトイレで「あ〜〜すっきり」
    2ページにわたってひでくんのニンマリ顔が。
    でも最後にオチがあるんですよ。
    我が家でも何度も読まされました。
    楽しくなること請け合いです。

    作者の土屋さんの顔写真を見て「ひでくんそっくり」と思ったのは私だけじゃないはず。

    投稿日:2006/05/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 息子のオススメ♪

    子供は好きですね、おしっことかウンチのお話。
    この絵本とっても良く出来たお話。
    でもテンポ良く最後までおもしろさが続くので
    小さい子でも楽しく読めます。
    大人の私もなんか子供の頃はこんな夢みたいな想像力があった
    ような気がする懐かしさもあります。
    息子はこれを読むと『もっちゃうもっちゃう・・・!!!』
    ってしばらくトイレ前に騒ぎます(笑
    とにかく読んでみればおもしろいです♪

    投稿日:2006/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 張り紙

    この絵本、みんな身に覚えがあるからこそ、こんなに楽しいのでしょうね。
    もちろん、私もそうです。
    多いですよね、夢でトイレを探すこと。
    私は実は、本当に不思議でならないんです。どうして最悪の事態にならないのか。
    夢で、怖い目にあって、声をあげてしまうことや、悲しすぎて涙が出ることがあるのに、
    どうして下の方は、失敗がないのでしょうね?
    人間の体って、よく出来ているなあ、と思います。

    この絵本、もちろん、お話は文句なく面白いです。
    このせっぱつまった感がよく分かる。
    主人公の男の子にしっかり感情移入してしまいます。
    それと、もっちゃう、というこの言葉。
    「もれちゃう」だと、ここまで楽しい絵本にはならなかった気がしますね。
    もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう、という言葉が絵の中にも、たあくさん出てきます。
    息子が大笑いしたのは、迷路の中に張ってある張り紙に書かれたものでした。

    投稿日:2006/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレにいきたくなっちゃう!

    • かぽちゃんさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子11歳、男の子10歳

    「一度はこんな経験をしたことがあるんじゃないかな」と言ってから4年生に読み聞かせをしました。「そんな事ってある!?」という感じで話は進みます。「えーっ」「何それ」と子どもたちも大騒ぎ。しかし話が進むにつれてだんだん真剣な表情になる子どもたち。おしっこが間に合うのか心配なようです。最後のおちでは、一瞬間をおいて大爆笑。読み終わったあと、一緒に聞いていた先生が「お話聞いてなんだかトイレに行きたくなっちゃった人」と声をかけると7,8人の子どもがあわててトイレに駆け込んでいました。
    なんだか、トイレにいきたくなる、そして面白い本です。

    投稿日:2006/04/11

    参考になりました
    感謝
    0

186件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット