話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

じっちょりんのあるくみち」 みんなの声

じっちょりんのあるくみち 作:かとう あじゅ
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年05月
ISBN:9784894237285
評価スコア 4.83
評価ランキング 158
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

71件見つかりました

  • じっちょりんありがとう!

    じっちょりんって可愛いネーミングに微笑んでしまいます。じっちょりんたいが、種を食べないで種を植えていると思うと雑草も愛おしくなります。コンクリートからはみ出してすくすく育っている雑草もきっとじっちょりんのお陰だと思うと健気で愛おしくなります。じっちょりんに、「ありがとう!」と、素直な気持ちでお礼を言いたくなりました。

    投稿日:2015/01/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さな世界!

    小さな小さなじっちょりん家族の小さな世界が丁寧に描かれています。
    どんぐりのかばん可愛らしいです。
    小さなじっちょりん達から見た花々,花の名前も書かれていてちょっとした図鑑のような感覚で楽しめます。

    我が家の4歳の娘は,この絵本に登場する幼稚園児の女の子とお母さんがやたら気になったようでした。
    じっちょりん家族が女の子の靴に乗って横断悟道を渡るシーンが特に興味深かったようです。
    階段の上の花,とても素敵でした〜!
    最後にじっちょりんがたどった地図が描かれていたのも魅力的でした。

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • じっちょりんが大好きに♪

    じっちょりんって名前がとってもかわいいですよね♪
    何もなくても、ついつい「じっちょりん」って言ってみたくなります(笑)。
    中身も充実した、とっても素晴らしい絵本でした。
    植物がたくさんでてきて、その名前も書かれているので、
    ストーリーだけではなく、植物の名前を覚える本としても、おすすめ
    です!!
    絵もあたたかみがあって、一目見て、気に入りました。
    シリーズでたくさん出てほしいなと思える絵本でした!!

    投稿日:2014/05/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一度読むとクセになる

    昆虫?妖精?
    なんとも不思議な存在の、「じっちょりん」。

    小さな小さなじっちょりんが歩く道には、
    草や花がいっぱいです。

    その一つ一つの名前がしっかり載っているので、
    お話を楽しみながら、草花にもちょっと詳しくなれます。

    丁寧に、繊細に描かれたイラストをずっと見ていると、
    自分も“じっちょりん”になったような不思議な気持ちに。

    一度読むとクセになる「じっちょりん」シリーズ。
    今後も期待しています!

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • なつかしいなあ

    もう大学生になった子どもたち。この絵本を読んで、子どもたちが、小さかった頃のお散歩を思い出しました。
    あの頃は、時間がゆっくりと流れていたように思います。駅までの道のりも自分一人よりも、時間をたっぷりととって、寄り道しながら、のんびりと楽しく歩いていました。
    作者のかとうあじゅさんは、「絵本と共に楽しい子ども時代が思い出せるような、心に残る絵本づくりをめざしたい」と奥付けの頁に書いていますね。これからもあじゅさんの絵本が楽しみです。

    投稿日:2013/11/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • じっちょりんシリーズを知り、早速親子で全部読みました。
    自然観察が大好き・現実と空想の世界を行き来している、そんな娘のためにかかれた本だと思いました。(図々しくてごめんなさい。でも多くの親御さんが同じように感じられたことでしょう。)
    草花の名前が書いてあるのも非常に良かったです。絵本を楽しみながら図鑑の役目もあり、一石二鳥!!絵も精巧で美しく、いつまでも眺めていたい気持ちになります。ハート探しにも間違いなく夢中になりますよ!!

    今まではコンクリートにまで生える雑草にうんざりでしたが、愛おしくなってきましたよ。

    投稿日:2013/07/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいい草花たち

    • ごらむさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    ためしよみをして、じっちょりんの可愛さにハマり、私がどうしても欲しくなってしまった絵本です。

    団地のすみに住んでいるじっちょりんの家族は、花びらや葉っぱを食べて生活をしているのですが、種だけは取っておき、道端に種をまいて歩きます。
    どの場面も、小さなじっちょりんから見る世界がとてもうまく描かれていて、思わず一緒に種まきをしているような気分になります。
    そして、前に種まきをした場所に着いた場面では、ページいっぱいの草花に思わず、うわぁ〜!と嬉しくなりました。

    いつもはなんとも思わず見過ごしていた草花たちですが、この絵本を読んでからは、そのような小さな草花を見るたびに、とても愛おしくなります。

    最後のページには、じっちょりんが種をまいて歩いた道すじが描かれていたり、どのページにも小さなハートがかくれていたりと、お楽しみもあって、とても素敵な絵本です。

    投稿日:2013/06/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • お花の勉強にも

    じっちょりんというかわいい妖精?が、花や植物の種を道ばたやコンクリートのすきまに植えているというお話。
    視界が様々に変わり、とある近所が大冒険の場所になり、なんとも楽しい絵本。
    明るさも日中、暗がり、夕暮れときれいで、何度もみかえしたくなります。
    春の花の名前も書いてあり、ストーリーだけでなく、花の名前の勉強にもなります。1年生の娘は、最終ページのじっちょりんが住んでいる町の全体図をみるのが楽しいらしく飽きずに見ています。

    なんといっても絵がかわいいです。

    投稿日:2013/05/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 命中〜☆

    ずっと気になってた『じっちょりん』、とうとう読みました!!
    結果は、みごとに命中☆これは、いいですね〜♪

    じっちょりんて、妖精なのでしょうか?
    でも、ファンタジーすぎなくて、妙に現実味がある!
    大人でさえ、「おお!前から、1株だけ咲いてる花とか、不思議に思ってたんだ〜。こういうわけだったのかぁ!!」
    なんて、納得してしまいたくなります。

    素晴らしい!わが家の新しいブーム到来の予感です☆

    投稿日:2012/11/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • この本、おもしろい!

    あまり虫の本に興味をしめさない息子。そしてイラストも我が家が好むはっきりとしたものではなかったのですが、とりあえずいつもと違った雰囲気の本も読んでみようかな?と試しに開いてみました。
    ところがページをめくるたびにどんどんどんどんとりこに。
    息子の顔にもたくさん笑顔が見られ、読み終わった直後に
    「この本、おもしろい!」と息子が絶賛!

    色鉛筆で描かれた優しい絵がじょっちょりん目線の魅力的な世界をよく惹きだしてくれています。
    本当に丁寧に描かれたすてきな世界。

    最後の遊び心たっぷりの、じょっちょりん達が旅した経路を示してくれる地図もうれしいです。

    投稿日:2012/10/31

    参考になりました
    感謝
    1

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット