ふたりではんぶん」 みんなの声

ふたりではんぶん 作・絵:五味 太郎
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1991年
ISBN:9784871100458
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,732
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

21件見つかりました

  • なかよし こよし

    五味太郎さんでえらびました。強烈な絵、インパクトのある絵、力強い絵、顔に個性のある絵なので、五味太郎さんと直ぐにわかります。印象にのこります。なかよく、はんぶん子にしてゆずって、なかよくすること、やさしくすることが孫にも教える事ができるので、とても、良い本です。
    本から学ぶ事がおおいです。当たり前のことが、自分でもできなかったりするので、本を通じて気がついたり、反省もするので、素直になり、孫に教えていきたいです。

    投稿日:2008/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 半分がちょうどいい

    「半分」がちょうどいい、という考え方が大切だなと思いました。食べ物などは簡単に分けることができます。1つのものを、ばらばらにして分け合うのは、知恵だなと感心しました。わけることができないものでも、気持は分け合うことができることに気がつきました。

    こんなふうに、上手にわけあうことができたら、みんなが幸せになるだろうなと思いました。明るく楽しい絵で、大切なことを教えてくれます。

    投稿日:2008/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなはんぶんこ

    2人の女の子がいろんなものを半分こしていきます。こんな半分この仕方があるんだ〜て感じると思いますそして半分こをすることが楽しくなる絵本だと思います。

    投稿日:2008/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても素敵な1册です

    • くまりさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子1歳

    お友達でも兄弟でも仲良く半分。
    頭をつかって、知恵をつかって半分。

    それでもきれいに半分に出来ないときの方法も教えてくれています。お互いがお互いを思いやっているからできること。オトナが読んでも「なるほどね」って教えてくれる五味太郎さんらしい1册です。

    猫もはんぶん…愛情は2倍よね。

    投稿日:2007/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良しって楽しい♪

    • ジャムおじさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    3歳ぐらいになるとどうしてもワガママが出ちゃう。
    コレは私のモノ!アレもコレも、全部私のモノ!!
    娘がそんな時期にさしかかった時、どうやって解決策を見出すか!?それが私のテーマでした。

    たまたま本屋さんで見つけたこの本ですが、
    文章が少なく、3歳児でも退屈せずに読み切れる、ちょうどいい本だと思いました。
    内容も分かりやすくてよかった!
    どんなモノでも半分に出来る、仲良く分け合って遊ぶとこんなにも楽しい♪
    そんな風に思えると思います。

    投稿日:2007/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • できるかな?

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    自分の物をお友達に貸せない、触られるのを嫌がる、そんな時期を迎えた娘のお手本になってほしいと選んだ絵本。

    おやつも色紙も2人で仲良く半分。分けられないものは仲良く使えばいい。そんなことを教えてくれる絵本です。

    投稿日:2007/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上手にはんぶん,できるかな

    「はんぶん」って難しいですよね.キャンディ,りんご,と絵本の中の女の子達は上手に半分にしていきます.時には失敗もあるけれど仲良く解決していきます.積木の半分には驚きました.こんな半分の仕方もあるんですね.「はんぶん」って難しいけれど楽しいね,と思えます.子供達もいつかはこの絵本の女の子達のように上手に「はんぶん」できるようになって欲しいです.

    投稿日:2006/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分ける、共有の楽しみ

    共有することの楽しみが味わえる本です。ふたりだったら「はんぶんこ」、3人だったら「さんぶんこ」、4人だったら「よんぶんこ」と分かち合う大切さを伝えたいなあという意識のせいか、なんでも兄(息子)より多くほしい妹(娘)とよく読んだ本です。兄と「はんぶんこ」できない分、園ではお友達と「とうぶん」できているようで、「分け与える」という役割になりたい気持ちが強いのかも。このテーマで「えんやら りんごの木」や「花さき山」へと広げて読んでいきたいなあと思います。

    投稿日:2006/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上手に半分にできるなぁと感心

    大好きな五味太朗さんの絵本。
    双子?の2人がいろんなものを仲良く半分にしていきます。

    キャンディーやりんごはいいけど
    奇数の色紙は?うまく半分にできなかったリボンは?
    どれも上手に仲良く分けてます。

    すごいのは馬のおもちゃ。
    あんなに上手に半分にできるなんて!

    うちの子たちも、ふたりで仲良く半分ができたら、と思って読んであげています。

    投稿日:2006/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • よく読んだ絵本です。

    私の小さいときに親がよく読んでくれた絵本でした。今も良く覚えています。
    1つ違いの妹がいて、この本を読みながらはんぶんこする楽しさを覚えたと思います。
    今は、一人っ子等も多く一つのものを分けることを知るにはちょうどいい絵本だと思います。
    私も手元にはないので探したいと思っています。

    投稿日:2006/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット