新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

もこ もこもこ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

もこ もこもこ 作:谷川 俊太郎
絵:元永 定正
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1977年04月
ISBN:9784580813953
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,142
みんなの声 総数 746
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

73件見つかりました

  • 二才児も暗記出来ちゃうスグレもの

    単純且つ明解な内容の本なので大人には不思議でならない本だけれど、子どもにはそれがウケるらしく、二歳の子どもは自分でめくりながら声を出して読んでました!ベランダにあるチューリップの芽がひょっこり出ているのを見て、「もこもこあったよー」と言ってましたー
    素晴らしい本です!

    投稿日:2011/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもが全部覚えてます

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    2歳のこどもは0歳のときからとにかくこの本が大好き。
    動きをつけながらいつも一緒に読んでいたのですが、しばらくするとページを開けば自分で楽しそうに動作を(パチンのページで手を叩くや、ポロリのページで一緒にコロンとなるなど)していて、またしばらくすると1人でじーっと本を読むこともあり、またしばらくすると本にでてくる文字が完璧に読めるようになっていました。
    それほど読み込んでました。

    投稿日:2011/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな笑います。

    『もこ もこもこ』と言っただけなのになぜだか笑います。
    ふくれたものが割れた時になぜくらげが??
    予想外でびっくりしました。
    あんなに短い文なのに子供の心をぐっと捉えてます。
    子供は何度も『読んで読んで』と言って来ます。大人も読んでておもしろいです。

    投稿日:2010/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家にある絵本は・・・

    • ほしのさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    何歳のお子さんにときかれると、困ります。
    とりあえず、現在二歳の息子の年齢にしておきます。

    この絵本を買ったのは、多分、娘が一歳の時でした。
    当時の娘は、お気に入りの絵本に限って、びりびり破く、落書きをする、という習性があって、この本も、びりびりの落書きだらけです。落書きされたのは、ちゃんとクレヨンを管理していなかった私が悪いんですが、びりびりは、もう一瞬のこと。そして、我が家にあるこの絵本は、テープで修正だらけ、落書きだらけなんです。
    「しーん」のページも落書きやびりびりの修正で、どこがしーんやねん、ってなページになっています。

    元永定正さんの絵の絵本は、どれも子どもたちはお気に入りですが、二人ともが一番好きなのは、この絵本じゃないかなと思います。
    読み聞かせながら、私は修正や落書きが非常に気になるのですが、子どもたちは、全然気にならないみたいです。
    でも、私としては買い換えたいかなという気もしますが、修正や落書きがある本をそのまま読み聞かせることも、大切なことなのかなって気もします。

    どこのページが好きかと聞かれれば、子どもたちは、どのページも好きですね。そして、どのページも書いてあるせりふを読むたびに、たとえば私が「ぽろり」と読むと、にたっと笑って、自分たちも「ぽろり」とそのせりふをまねして読んでいます。
    最近は、読んでと自分で持ってくるのは二歳の息子の方ですが、五歳の娘も一緒に喜んで聞いています。
    大人には???な絵本ですが、こんな絵本を楽しめるのは何歳までかな、なんて思います。五歳ではまだ楽しめているのですが。

    投稿日:2010/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • も〜この本は自信を持ってすすめたい絵本ナンバーワンかもしれません。
    保育所の保育参加で、先生が2才児クラスに読んでいました。
    そこでその本の存在を知ったのですが、みんなフレーズを全部覚えているんです!
    先生と一緒になって、まだ文字も読めない2才児が、読んでいます!
    そして、息子もこの本が大好きで、最初は図書館で借りたのですが、
    あまりにも毎日毎日何回も何回も読んでと言ったり、自分で読んでいたりするので、旦那と「これは買うしかないね」ということになり、
    すぐに購入しました☆
    「ぎらぎら」「ぱちん」など、息子なりに感情を込めて読んでいます♪
    5ヶ月の赤ちゃんは、まだ「???」といった感じですが、もう少し大きくなったら、わかるかなぁと思います。
    ほんっとにほんっとにおすすめ!!出会えて良かった絵本です☆

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「はっ」とする瞬間

    私には意味はわかりません。でも、感じることができます。

    息子もたぶん同じで、「な〜に、これ〜?」などと言いながら、「ぱく」の瞬間に、どきっとしたような、「はっ」としたような顔をして、すぐに満面の笑みを浮かべます。そんな時私は、絵本が彼の心をつかんだのだ!と感じます。

    言葉は意味不明ですが、心に蓄積される響きです。そして、絵がそれに共鳴しているかのようで、やはり心に響きます。それもページごとに違う音で響いてくる感じです。

    内容も感想も言葉にすることが難しいのだけど、絵と言葉の両方を感じることができる絵本なのです。

    投稿日:2010/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • エンドレス

    とてもシュールな話だと聞いていて
    前から気になっていたのですが、
    実際読んでみると本当にそうでした。
    永遠に続いていく幻想的な世界が
    ストレートな表現でつづられていて
    不思議な読後感でした。
    たぶん子供と同じくらい楽しませてもらいました。

    子供の方はと言えば擬音語が楽しいらしく、
    「もこ!もこもこ!!」とまねしては
    笑っています。
    そして最後のページまで読み終わると
    またすぐに最初のページへ戻ろうとします。
    エンドレスです。終わらせてくれなくて
    こっちはちょっと大変ですが・・・
    親子で楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2010/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもに4回も続けて読まされました!

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子2歳

    2歳の子どもに読みました。

    明確な意味のない「擬音」+「イラスト」の組み合わせが続く一冊。
    元々こういった系統の絵本は好きな我が子。
    この本は擬音が全くの無意味と言うわけでなく、イラストの変化とぴったりあっていてイメージを膨らませやすいので、余計に楽しかったみたいです。
    続けて4回も読んでくれとせがまれました。

    1歳くらいの小さなお子さんから読んであげる大人まで、皆で楽しめる一冊だと思います。

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • その短さが良い

    初めに私(親)が読んだときは、2歳の息子には幼すぎるかな・・・?と
    思ったのですが、びっくりするほどはまりました。
    「もこもこ」「つん」など、簡単な言葉が面白いらしく
    すぐに覚えて、一緒に声を揃えて何回も読みました。
    言葉を覚え始めた子にお薦めしたい一冊です。

    投稿日:2010/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄×妹◎

    兄に読んだ時は、確かあまり反応が無かったんだったよなあ。
    適応年齢を過ぎちゃったか?!なんて思ったものです。

    今回、妹2歳に初読み。
    じーっと眺めて何かを感じているようです。

    最後のページの「もこ」をみて、指差して笑ってました!

    投稿日:2010/11/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もこ もこもこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もったいないばあさん / どうぶついっぱい! ひっぱって だーれだ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット