新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

きらいさ きらい」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

きらいさ きらい 作:中川 ひろたか
絵:工藤 ノリコ
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年06月
ISBN:9784652040829
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,236
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 発想が素敵!

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    親子で大好きな中川さんと工藤さんのコンビ。
    タイトルからしても、『きらい』を2回も続けるなんてどんな本だろうと気になって手にしました!

    アイスクリームは寒いの嫌い
    アイスクリームは暑いのも嫌い

    え〜っ!?と言ってしまいそうですが、どちらの嫌いにもしっかり理由が書かれていて思わず『そうだね〜』と納得しながら読んでしまいました
    私はその発想の面白さに、かなり気に入った1冊だったのですが、3歳の長男には分かるものもあれば、きょとんとしているものもあり。。。。
    ちょっと早かったのかも

    少々頭の固くなった大人の方へ読んでみたいな〜と思いました☆

    投稿日:2010/12/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵も文もパンチあり

    まず絵がすごい!
    おじさんばっかりだし顔つきもなんか独特だしw

    そしてきらいのオンパレード。
    3歳の息子は「おこってるんだからね」という絵本が大好きなのですが、
    こちらもかなり見入っていました。
    文章量など、あかちゃん向けな雰囲気があるのですが
    文章が哲学的なので3歳でもちゃんと理解できているのか難しいですね。
    でも否定的なワードになぜか強く惹かれてしまう息子。
    さすが中川さん、子供の心を押えております。

    きらいのきらいは すき ってこと
    なんとなく伝わっていると思います。

    投稿日:2016/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深い!

    きらいという一言でいろんなパターンが

    描かれています。

    でも全然、イヤな感じではありません。

    それどころか少し難しいと感じるくらい

    深い絵本でした。息子には少し理解できない部分も

    あったようで、むしろ大人の私が関心しながら読みました。

    投稿日:2012/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ものの両面

    私も息子も工藤ノリコさんが大好きで図書館で借りました。

    息子は一回読んでからちょっとわからない顔をしていました。
    「なんで?」と思ったみたいです。
    アイスクリームは暑いのがきらいなのに寒いのも嫌いっていうのが
    理解できなかった模様。
    モノには両面の見方があって複雑なのもの。
    何度も読んでいるうちに
    一つのものでもいろんな見方があるんだと気づいてくれるとうれしいです。

    息子も理解に苦しむものの
    何度も持ち出してくるところを見ると気になっているようです。

    投稿日:2011/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • たらこ唇

    朝、孫の唇はそうそうこの絵本のように、たらこ唇になっているんです

    たらこ唇が可愛くて可愛くてたまりません。

    いつまでもおっぱいから離れられない孫なので、朝だけまだたらこ唇の

    ままでいるのでしょう?・・・・・・

    この絵本は、たらこ唇は可愛いのですが。目がなんとも反抗的で、きっ

    と大人の反抗期がいつまでも続いていて案外素直(?)な本音なのかな

    あととれました。

    「ピーマン嫌いな八百屋さん」「トンカツ嫌いな肉やさん」に笑えまし

    た。裏表紙のように、私なら全部平らげるのにと思いました。

    投稿日:2010/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷすって笑えます。

    工藤さんの絵本は初めてだったのですが、タラコ唇の絵が可愛いですね!
    「きらい」のポイントがひねりがきいていて笑えます。
    このひねりを、3才の娘がどの位、理解出来ているかは謎ですが
    只今「なんで〜?」の時期なので「なんで、石けんは汚い手が嫌いなの?」とか
    聞いています。

    私的には、「髪の毛は切られないのが嫌い」の絵と「注射は 恐がられないのも嫌い」の絵がツボです。
    「きらい」って、あんまり使いたくない言葉ですが、この絵本では「きらい」の理由が
    微笑ましいので、いいかなぁって思います。

    投稿日:2010/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子には…

    大好きな工藤ノリコさんの絵だったんですが、髪の毛を切るのが嫌いだけど髪の毛を切らなかったら切らないで嫌い…なんてロジックで確かに面白いんですが、でも注射がキライとかピーマンがキライとかも出てきて、最後まで読み聞かせるのは断念。今は本を真に受ける時期なので、注射やピーマンをキライになられても困るので…(息子は珍しく注射で泣いた事がないんです。神妙な顔はしてますが)
    もう少し大きくなってから読ませた方が良さそう。この内容が理解出来るようになって、だけど面白がって内容を笑い飛ばせるくらいに。小学生になってからなのかなあ…

    投稿日:2009/07/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「きらいさ きらい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット