話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

とんことり」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

とんことり 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1989年02月
ISBN:9784834007657
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,147
みんなの声 総数 167
「とんことり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 新しい友達

    新しいお家へのお引越しのとき、とんことりという音が聞こえて「なんの音かな?」と心配なようなワクワクなような、不思議な気持ちになりました。新しい土地に移り住むことの不安感や、新しい友達ができたことの嬉しさが伝わってくるお話でした。

    投稿日:2020/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な出会い。

    引っ越し、新しいお家、知らない街、お友だちのいない幼稚園。
    引っ越しによる期待と不安。

    主人公のかなえちゃんは、どちらかというと不安や心細さが強いかな?
    そんなかなえちゃんの素敵な出会い。

    心温まるお話でした。

    投稿日:2020/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良かったね、かなえちゃん

    まだ友達もいない見知らぬ土地に引っ越してきて、つまらなそうな暗い表情の続く少女ですが、ポストに謎の贈り物を入れてくれていた人の正体が判った後のページでは、とびきりの笑顔が描かれていて、思わずこちらも笑みがこぼれそうになりました。ラストで、一面に描かれた眩しいばかりのタンポポ畑も、かなえの嬉しい気持ちを表現しているようで素敵です。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    引っ越ししたばかりの小さな女の子のお話。
    知らない場所、知らない人だらけではたしかに不安でしょうね。
    引っ越しではないけれど、うちの子ももうすぐ入園でちょっと心配。
    このお話のようにおともだちができるといいな。
    すてきなお話でした。

    投稿日:2016/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気をもって言ったひと言、「いっしょにあそぼ。」
    小さい声であってもそのひと言が言えたからこそ、ふたりは友達になれた。
    最後のほうのページの楽しくてたまらないという様子の二人の絵をみるにつけ、行動できたその女の子の勇気に感動を覚える。

    親の知らないところで、子ども達は勇気をふりしぼって、自分の世界−友達の輪をつくりあげようとしているんだなと思うと、幼稚園に行ってからの加速度的な成長ぶりに納得がいく。

    かなえちゃん、よい友達にであえてよかったね。

    投稿日:2015/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達

    引っ越しはしていないものの、息子が新しい保育園に通うことになったことを思い出します。
    遊ぶ友達がいなくって、少しつまらなそうな顔をしていたことや、お友達ができた時のとてもうれしそうな笑顔。
    絵本を読んでそんなことを思い出して、きゅんとしました。
    お友達ってほんとうにいいね!

    投稿日:2014/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しい出会いの季節

    『はじめてのおつかい』や『こんとあき』、『あさえとちいさいいもうと』など、林明子さんの描く女の子は、いつも本当に愛らしくて大好きです。
    この絵本の主人公もかなえちゃんという女の子。引っ越したばかりの場所で、不安いっぱいです。
    春は新しい出会いの季節。この絵本のような風景がどこかしこに見られるのではないでしょうか?同じようにドキドキしている子にぜひ読んであげたいです。

    投稿日:2014/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちはいいです

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     こどものともは、こどものための絵本だと思ったら、大まちがいです。
    「とん ことり」に、家族三人、父母娘がとてもとても大切なこと、当たり前すぎてだれも気にもとめないようなこと、わかっていそうで本当は何もわかっちゃいないことを、教えられたように、深く感じました。
     「とん ことり」の響きを耳にするだけで、なんだか涙がにじみます。よい本を届けてくださった筒井ー林ー福音館書店に、感謝いたします。

    投稿日:2013/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 引越したばかりのおうちで・・・。

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、

    引っ越してきたばかりの家の郵便ポストから「とん ことり」の音。毎日いろいろなプレゼントが届いて、これは一体なんなのか。
    娘は展開にドキドキしていた様子です。
    主人公の、引っ越してきたばかりでちょっと不安でつまらない様子がよく描かれていました。
    それにしても、引越し片付けで忙しいお母さんの姿がちょっと寂しいですね。忙しい時ってついつい子供の声を聞き流しがちだけど、ちょっと気をつけようと反省もしました。

    投稿日:2013/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は強し

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    我が家も転勤族で転勤を余儀なくされており
    子供も様々な思いを抱えながらついて来ています
    本当に表面はワクワク楽しんでいるようでもたくさんのお友達に見送られて、がらーんとした我が家を背に新居に向かう複雑さは
    想像するだけで胸が張り裂けそうになります
    でも大人が思うほど子供は弱くなく
    大人よりはるかに柔軟性があり強いのです
    そんなパワーを改めて実感した素敵な絵本です
    切なさも抱えつつ、でも前に向かい強く進む女の子。
    我が家の息子もたぶん自分のことのように読んだ絵本だと思います

    投稿日:2011/10/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「とんことり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / きょうはなんのひ? / よるくま / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(167人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット