新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ロッタちゃんとじてんしゃ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ロッタちゃんとじてんしゃ 作:アストリッド・リンドグレーン
絵:ヴィークランド
訳:山室 静
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1976年04月
ISBN:9784033270401
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,210
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 共感

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    子供はどの子もこんな事を思うのですね。
    ウチの4歳の娘も6歳の兄と同じように何でも欲しがり、何でもできると思い込んでいます。
    そうして失敗してケガをする事がよくあります。
    ロッタちゃんも本当は自転車が欲しいのに、他のプレゼントでも一旦は気を良くしたり、新しいものを自慢したり、本当にウチの子そっくり。子供らしい言動だなあ、と微笑ましく思いました。
    本人も自分にそっくりだと思ったらしく、妙に共感してうなづいていました。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 長いですよ

    • ほしのさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    ロッタちゃんのお話は映画で知り、私の大好きなお話なのですが、今回、やっと絵本を買うことになりました。

    長いです。
    絵本というより、挿絵の豊かな童話、と思って読むことをおすすめします。一回読むのに25分ほどかかってしまいました。
    読み終え、顎が疲れ、あーしんどかったー、と思ったら、もう一回、と娘にせがまれ、また読むことに。堪忍してや、と泣きそうです。
    でも、幼年童話も読んでみたいなと思う今日この頃なので、一冊に25分くらいは、覚悟しておくべきなのかも。

    翻訳にちょっと違和感を感じます。
    いくら生意気でも、自分のことを「あたい」なんて、五歳の子が言うのかな。初版が1976年とあるので、当時の生意気な子どもは、あたいと言っていたのかな。
    「かっぱらう」なんて言葉も悪いな。どこでこんな言葉覚えるんだろう。
    「セコハン」なんて絵本に出てくる言葉かな。当時はよく使われていたのかな・・・
    気にしないことにしよう。

    で、ロッタちゃんとしては、自転車を盗んだつもりなんだけど、あれってちょっと勝手に借りただけ。いけないことは確かですが、そのあたりが、自分では大人のつもりでも、まだまだ幼い子どもで、かわいらしいと思います。

    絵がとってもきれいです。細かいところまで書かれていますね。
    ロッタちゃんの家も、ベルイさんと反対側のお隣の家も、雨水タンクがありますね。
    桜に似た花は、桜なのかな。
    絵をみているだけでも楽しいです。

    私自身は下の子なので、末っ子のロッタちゃんの気持ちはよくわかるな。下の子の気持ちを描いた絵本は少ないので、貴重な一冊かもしれません。
    でも、ロッタちゃんの三輪車、おんぼろだっていうから、お兄ちゃんやお姉ちゃんからの三代ものかと思ったら、二年前にロッタちゃんに買ってもらったものだし、自転車も、上からのお下がりの幼児用自転車って家にはなかったのかな?

    いい絵本とは思うけど、やっぱり読み聞かせにはしんどいから、何日かに一回にして欲しいかな、とは思っちゃいます。
    (普通は、何度でも繰り返し読んでやるのですが)

    投稿日:2009/08/16

    参考になりました
    感謝
    2
  • 娘と再び読みました。

    以前は、ロッタちゃんが自分を「あたい」と呼ぶのに、そこだけ少し浮き上がった感じを受けていました。けれど、「ロッタちゃんとクリスマスツリー」も読んで、その言い方に慣れてくると、それも含めて、ロッタちゃんの可愛さになりました。

    ロッタちゃんが本当に実在するかのように感じられ、ベルイおばさんのかわいがる気持ちも分かります。

    手元においてなんども読みたい!と思う本です。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 負けず嫌いのロッタちゃん

    絵本から児童書への移行期にぴったりです。
    どのページもしっかりとしたイラストがあり、絵本にしては、文章も比較的多めです。
    3人兄弟の末っ子のロッタちゃんは負けず嫌い。それゆえに引き起こされる一大騒動が4歳の娘をとりこにしました。
    泣いたり笑ったりで、感性豊かなロッタちゃん。娘の憧れかもしれません。

    投稿日:2010/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが大好きな色彩

    ロッタちゃんはもうすぐ5歳になる女の子。お兄ちゃんのヨナスや、お姉ちゃんのマリヤのように自分の自転車が欲しくてたまりません。でも誕生日の当日、自転車はプレゼントの中にありませんでした。そこでロッタは、お隣のベルイおばさんの物置にある自転車をかっぱらうことに決めました…。
    友人にお祝いでいただきました。ずっと保管していて、娘の5歳の誕生日に合わせて読んであげました。とにかく絵が綺麗で丁寧で引き込まれます。子どもが大好きな色彩だと思います。お話は大人的にはちょっとビックリな内容かも知れませんが、子どもらしくて憎めません。娘もロッタちゃんが大きな自転車で坂道を駆け下りるシーンを、ドキドキしながら聴いていました。言葉遣いにはちょっとひっかかるところがあって読みにくかったりしましたが、これは和訳の問題かな。友人には、絵本に登場するバムセの縫いぐるみも一緒にいただき、娘はあの豚さんが、とニヤニヤしていました。

    投稿日:2009/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小生意気なロッタちゃん!

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    もう自分のことを一人前だと思っているロッタちゃん。お兄ちゃんやお姉ちゃんが風をきって自転車に乗っている姿がうらやましくてたまりません。「あたいだって、きっとじてんしゃにのれますよ。」そう、子どもって他の人ができるなら自分だってできるんだって思ってしまいますよね。5歳の誕生日に自転車がもらえなかったもんだから、ロッタちゃんは隣りのおばさんの自転車を盗むというすごいことを計画し、実行します!この行動力がすごいです。

    この絵本は、長女の誕生日にあげたのですが、今一番気に入って読んでるのは次女です。そう、もうすぐ5歳になる次女は自分とロッタちゃんを重ね合わせて楽しんでいるようです。次女は、自分のお姉ちゃんと同じく補助輪の取れた自転車に乗ろうと挑戦中です。

    投稿日:2008/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ロッタちゃんとじてんしゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / とんことり / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのバーバパパ / 給食番長 / 100にんのサンタクロース

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット