新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おでこ ぴたっ」 大人が読んだ みんなの声

おでこ ぴたっ 作・絵:武内祐人
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2008年06月
ISBN:9784774313948
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,833
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • あたたかい気持ちになりますね

    絵を見ているだけでも、あたたかい気持ちになりますね。
    力加減も体験で覚えてくれるかな?
    うまくタイミングがあわないとオデコごっつんこになってしまいますね。
    この時期にいろいろとにがい体験もさせてくださいね。

    投稿日:2019/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしくぴたっ

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    動物も虫も人も、みんながうれしそうにおでこぴたっとしている様子に心がほわっとあたたかかくなります。
    おでこぴたっは力加減を考えないとおでこごっつんこになって痛いんですが、この絵本はやさしくぴたっとやってる様子が良く伝わってきます。
    うちの息子は小さいころ、力を加減するのが上手くなくて、抱っこしてもらうときなども常に全力で突進してきて私は何度も倒されました。こういうときはやさしくやってねというのを、私もうまく説明することができなかったので、そういう時期にこの本と出合っていたら、ちょっとはうまく息子にも伝えられていたかなと思います。

    投稿日:2017/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふれあい

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子16歳

    ただ、おでことおでこを「ぴたっ」てするだけなのに、
    なんだか、幸せな気持ちになれる絵本ですね。

    最初は、ぶたさんといぬさん、うさぎさんときりんさん、
    りすさんとてんとうむしさんも。
    そして、パパとぼく。

    少ない言葉の繰り返しのリズムが、
    小さいお子さんでもわかりやすい。

    愛情いっぱい感じて、
    親子で「ぴたっ」てまねしたくなりますよ。

    投稿日:2017/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこり、かわいい

    いろんな動物たちが、であいがしらに、おでこをぴたっとくっつける。
    それだけなのに、とっても仲良しの感じがつたわってきて、なんともほっこりします。
    「おでこ ぴたっ」のくりかえしの言葉もリズムよく、小さい子どもがまねしやすそうでいいなあと思いました。

    投稿日:2017/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おでこ ぴたっ したくなる!!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    全ページためしよみで読みました。

    可愛らしくて、微笑ましい、良い絵本ですね。
    これを読んだら「おでこ ぴたっ」したくなる事間違いなし!!
    内容は赤ちゃん向けかなとは思うのですが、4歳の息子でも、読んだ後におでこ ぴたっしたら喜びそう。
    我が子達にも読んであげたいです。

    投稿日:2017/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 微笑ましいです

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子14歳

    一番素敵だなって感じたことは、パパが帰ってきた時、ぼくがひょいと抱き上げてもらえるぐらい、まだ小さいんだということ。
    (上の子の時は、高い高いが好きでよくやったし、おでこぴたっもやったと思います。
    下の子の時は、子どもが2人いるだけで毎日慌ただしくてよく覚えていないし、体力的に出来なかったかも。)
    最後のページで、ぼくがクマちゃんを持ち上げて、おでこぴたっをしているのが、微笑ましいですね。
    ところで、パパが帰ってきた玄関で、「おかえり」と「ただいま」が逆みたいで、少し気になりました。

    投稿日:2017/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    「ぴたっ」とくっつけるのが「おでこ」ってとこが気に入りました!
    息子が赤ちゃんだったとき、うちでは「お鼻ぴたっ」をよくしていました。
    お口にチューはちょっと抵抗があるけれど(風邪や虫歯菌が移る可能性もアリ)、おでこなら相手を選ばずできるコミュニケーションですよね!
    動物さんや虫さんの、意外な取り合わせがおもしろい。どうやってするのかな?って考えるのも楽しい!
    そして最後はやっっぱり親子で♪
    赤ちゃんと読んでハッピーになれる一冊です。

    投稿日:2017/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルで素敵 受賞レビュー

    色んな動物たちが「おでこ ぴたっ」、でご挨拶。
    「こんにちは!」、「やぁ、元気?」、「一緒にあそぼう!」・・・
    色んな会話が聞こえてきそうです。

    「おでこ ぴたっ」は、素敵なコミュニケーション。
    小さいネズミさんと大きなゾウさんも、たちまち仲良しに。
    みんな笑顔で楽しそうですね(^^)

    最後はパパとぼくとで「おでこ ぴたっ」!
    お父さんもぼくも毎日楽しみにしてるんだろうな。
    赤ちゃん目線のお父さんが素敵です。

    余計なものは一切描かれてない、シンプルな絵本。
    だからこそ、その良さが伝わってきます。
    読み聞かせしながら、一緒に「おでこ ぴたっ」、やりたくなりますね(^^)

    投稿日:2017/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  •  絵本を読んでいる途中、読んだあと、必ず「おでこ ぴたっ」をやりたくなる楽しい絵本です。「あなたが大好き」ってこと、いっぱい伝えられますね。体の大きさが違うみんなが、上手に「おでこ ぴたっ」をするのが可愛くて、微笑ましいです。 

     男の子がパパを家の玄関で出迎える場面、パパの絵の方に「おかえり」と書いてあるので、「おかえり」と「ただいま」の文字の位置が反対の方が良かったのでは?と思ったのですが、どうでしょうか?

    投稿日:2017/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    とってもかわいい、いぬさんとぶたさんがやってきたと思ったら、「ぴたっ」で更にかわいくて、これはズルイ!と思いました。
    うさぎさんときりんさん、ねずみさんとぞうさん、なんで大と小で組むんですか!かわいすぎるじゃないですか〜!
    さいごは、おかあさんではなく、おとうさんというところもいいですね。
    パパが読んであげて欲しい一冊です。

    投稿日:2017/04/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おでこ ぴたっ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット